タグ

ブックマーク / tomoiku.com (6)

  • わさび「生・粉・チューブ」表示「生わさびと本わさび」の違いと効果効能!スルフィニルとは

    私たちの卓で、お寿司や刺身・ステーキなどをいただくとき、薬味として活躍するわさび。 香りや味、ツーンとする刺激的なわさびは、お料理に独特な刺激をくれるので、欲がない時にもいいですね。 私はアツアツごはんに生のわさびをすりおろして海苔を添え、醤油をふりかけるというシンプルなべ方でも、ごちそうと思ってしまうほど好きです。 昔からお刺身をべるときに、わさびは欠かかせない薬味。 わさびには特有の辛さ、香りが鮮魚特有の生臭さを消し、淡白な生魚の味にアクセントをつけ美味しさを増してくれる働きがあります。 昔は葉を刻んだものが入浴剤としても使われていた文献もありました。 わさびの効果効能を期待できる「日のわさび」を選ぼう! 日特産の野菜で、飛鳥時代から薬用材として重宝され、奈良時代の文献に産物として登場し、江戸時代では広く人々の生活に入るようになりました。 わさびは古くから「魚毒を消す」と

    わさび「生・粉・チューブ」表示「生わさびと本わさび」の違いと効果効能!スルフィニルとは
    minogozen
    minogozen 2018/03/27
    全然、知りませんでした。本わさび見つけます。
  • 野菜の残留農薬やダイオキシン・食品添加物を家庭で落とす方法!除毒の下ごしらえ

    品や残留農薬・ダイオキシン・品添加物との付き合い方 薬膳の講義をしていて一番多い質問は、「アレが◯◯にいい!コレをべちゃダメ!」という情報が多すぎて、結局何をべたらいいのですか?」という内容です。 科学が発展し様々な品の栄養について研究されるようになり、栄養があまりないと言われていたナスやもやしなどの野菜が「◯◯にいい!」に変わってしまったり、情報に振り回されてしまうこともあります。 日人には風土や受け継がれているDNAや、家系の代々のべ物によって作られてきた腸内細菌などを総合的に考えると、日文化の見直しが大切だと思います。 「故きを温めて新しきを知る」という言葉があるように、前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出して自分のもにすることがとても大切なのです。 「医同源いしょくどうげん」「地産地消ちさんちしょう」「身土不二しんど

    野菜の残留農薬やダイオキシン・食品添加物を家庭で落とす方法!除毒の下ごしらえ
    minogozen
    minogozen 2018/01/29
    とても勉強になりました。
  • 蒸し料理はカロリーが高い!ダイエット中だったらしゃぶしゃぶより焼肉を食べよう!

    ヘルシーが売りのはずの蒸し料理のホント!夏に向けてダイエットを考えている方もいるのでは? 私のように、仕事が営業からデスクワークになったことで、「動かない」という環境の変化があったにもかかわらず、「動いていた頃」と同じような事を摂って焦っている人もいるかもしれませんね。 私はストイックになるダイエットが嫌いです。 例えば、一品だけをターゲットにしたダイエット。 ◯◯だけをべれば◯kgは減る!というようなダイエットです。 リバウンドもしやすいですし、ひとつの品で痩せるダイエットはバランスがよい栄養が摂れないため、不健康に痩せていくからです。 「力がでない」「お肌がカサカサ」というトラブルを抱える可能性も高くなります。 実際、摂取カロリーと消費カロリーのバランスの悪さで太るのだから、べた分動けばいいだけのことですし、たとえ事を気をつけるダイエットをして痩せたとしても、たるんたるんにな

    蒸し料理はカロリーが高い!ダイエット中だったらしゃぶしゃぶより焼肉を食べよう!
    minogozen
    minogozen 2017/05/15
    思ってもみませんでした。焼肉の方がカロリー高そうですが…
  • 虫除け植物…置くだけで効果バツグン!料理にもOK!

    minogozen
    minogozen 2017/04/29
    知りませんでした。虫除け出来る花があるなんて…
  • アロマテラピーの代替医療法でお部屋をリフレッシュ!芳香剤の害を知ろう!

    アロマテラピーは代替医療法!お部屋をリフレッシュして自分の空間!「香り」を楽しむ…というと、女性的な香りをイメージしませんか? でも、「匂い」で感じる…というと、男性もご高齢の方やお子さんまで、毎日経験していることだと思います。 「香り・匂い」というのは、記憶と密接に繋がっているものです。 私たちが感じる「香り・匂い」には、「いい香り…いい匂い」と「嫌な香り…嫌な匂い」がありますね。 自分の好きなお料理おいしそうな匂いを嗅げば欲が増しますし、嫌な匂いを嗅げば「まずそう」と不快感がありべる量が減ったりべられなかったりします。 誰でも、好きな香り・匂いには良い思い出もあるのではないでしょうか。 子供の頃からべていたお味噌汁の匂いだったり、田舎に暮らしていた方は森林の香りで田舎を思い出す… 他の人は嫌いな匂いでも、雨上がりのアスファルトの匂いが好きっていう方だっています。 遠い記憶の中

    アロマテラピーの代替医療法でお部屋をリフレッシュ!芳香剤の害を知ろう!
    minogozen
    minogozen 2017/04/29
    アロマテラピー、気になります。天然物がいいんですね…
  • 高野豆腐は「畑の肉」昔からの保存食の栄養と効能!日本風土が作った乾物は療養食!

    私自身、新しい技術材に目が向いて、古来からあった高野豆腐を使うことが減ってきていました。 多分、一生に一度はべたことがあると思いますが、高野豆腐は、乾燥状態では軽く締まったスポンジ状のもので、水で戻しだし汁で煮込むなどして味を付ける材です。 高野豆腐の歴史をちょっと辿る高野豆腐は他の呼び名があります。 北海道では凍ったものをすぐにべることから「一夜凍り-いちやごおり」 甲信越や東北地方では「凍み豆腐-しみとうふ」 高野山を中心とした関西圏では「高野豆腐-こうやとうふ」 その関西圏でも大阪の河内地方では「ちはや豆腐」 伝統的な製法の凍り豆腐は、藁で数個ずつ豆腐を連ねて軒先に吊るして作るので、その形から「連豆腐-れんとうふ」など、各地に様々な呼び名があります。 品質表示基準で決められた正式な品名は「凍り豆腐」「こうや豆腐」「しみ豆腐」です。 <出典:連豆腐画像 長野県道の駅HP>

    高野豆腐は「畑の肉」昔からの保存食の栄養と効能!日本風土が作った乾物は療養食!
    minogozen
    minogozen 2017/02/19
    洋食でも使えるんですね。やってみたいです。
  • 1