タグ

ブックマーク / cyblog.jp (836)

  • ミキサーで作るスムージーは牛乳の代わりに豆乳がおすすめ、ミックスナッツを入れるとさらに美味しい | シゴタノ!

    2013年6月22日から、ふと思い立って朝は果物と野菜のスムージーのみに切り替えてみました。それから4年弱、自宅にいる限りは毎朝ミキサーでスムージーを作って飲み続けています。ジューサーではなくミキサーを使っている理由と、美味しく飲み続けるために工夫していることをご紹介します。 ジューサーかミキサーか ジューサーはジュース、ミキサーはスムージー ジューサーとミキサーのどちらを選ぶか? 美味しくかつ無理なく飲み続けるために工夫していること 水より、牛乳より、豆乳 ミックスナッツを投入 野菜と果物のベストな組み合わせを追求する まとめ ジューサーかミキサーか ジューサーはジュース、ミキサーはスムージー 朝スムージー生活にはいるまで、自分の中で「ジューサー」と「ミキサー」は同じモノだと考えていましたが、実は別モノでした。 ざっくり言うと、 ジューサー:果物や野菜から繊維質を分離 → 水分(果汁)

    ミキサーで作るスムージーは牛乳の代わりに豆乳がおすすめ、ミックスナッツを入れるとさらに美味しい | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/02/03
  • 2017年1月の読書まとめ「とに書く」 | シゴタノ!

    1冊の中から最高の1行を選び取るべし、という指示は極めて明確で、誤解の余地のないものです。それでいて、その結果選び取られる1行は人によって様々でしょうし、同じ人でもタイミングが違えば別の1行になりうるという、無限に近い可能性を秘めています。 選び取られる1行は、「今この瞬間の自分」を色濃く反映しているはずです。 そんな1行を“標化”して残しておくことは、後から「そのときの自分」を知る上での手がかりになるでしょう。 そこから「特に印象に残った一文」に注目し、残しておこうと考えたわけです。 以下、2017年1月に読んだのうち「特に印象に残った一文」の一部です。 「どうだ、すげえだろう」を抑える 迷ったら、受け手が何を自然と思うかを基準にする とに書く 「どうだ、すげえだろう」を抑えて「相手が求めていること」に集中する 文章を書くときにも、セミナーで話をするときにも、これを忘れてはいけない

    2017年1月の読書まとめ「とに書く」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/02/03
  • うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう | シゴタノ!

    書を読むのはおそらく多くが「ウツ経験者」であるかと思いますが、「自分はウツにはまずならない」という人にも「とりあえず目を通し」ておいてもらいたいのです。というのも、いまの時代、不思議なくらい「ウツ」が「流行って」いるからです。 「最近の人は心が弱くなっている」というような言葉が、不思議なくらい人口に膾炙します。びっくりするほど非科学的な表現です。 「無理」とは何か? 「ムリをしてもこのくらいなら大丈夫だと思っていた」という表現が、『うつヌケ』でも随所に登場します。まず私が最初に気になったのがこれです。 「ムリをしても大丈夫」だと思えるのはどうしてなんでしょう。たとえば、昔の人は「ムリをしても大丈夫だった」のでしょうか。しかし昔の人は何をして、そしてどこまでは「大丈夫」だったのでしょう。 どこから先までいくと、人は「ダメになってしまう」のでしょうか。 それがわかれば、苦労がないわけではない

    うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/02/02
  • 2017年1月に導入したガジェット・サービスのレビュー | シゴタノ!

    ヨドバシ・ドット・コム シャンプーや洗剤などの日用消耗品の購入はもはやヨドバシ・ドット・コム一択となりました。とにかく配送が早くて正確なのです。 » ヨドバシ・ドット・コムのエクストリームサービス便を利用してみて改めて痛感した、事前連絡とコミットメントの重要性 注文時に、ヨドバシエクストリームサービス便を選択することで、日中であればだいたいその日のうちに届けてもらえます(モノにもよると思いますが、概ね夕方を過ぎると「翌日12:00までに~」あるいは「翌日18:00までに~」という表記に切り替わります)。 しかも追加料金なしで。 ただし、対象地域は「東京都23区全域、および武蔵野市・三鷹市・調布市・ 狛江市の一部地域」です(同社のお知らせページより)。 ヨドバシ・ドット・コムにない商品のみAmazon、それでもなければ楽天ですが、ヨドバシ・ドット・コムにない商品でAmazonにもない、という

    2017年1月に導入したガジェット・サービスのレビュー | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/02/02
  • 「終わらせない」仕事術 | シゴタノ!

    これを書くのは初めてではありませんが、とにかく伝えたいのでまた書きます。仕事を「終わらせるもの」ではなく「取りかかるだけのもの」という認識に変えたほうがよい、ということを、です。僕を含め、あまりにも多くの人が仕事を「終わらせよう」として失敗しているからです。 仕事の難しさは「終わらせる」ことにあると感じています。 終わらせなくてもいいなら、実に簡単です。 おぼろげな記憶しかありませんが、子どもの頃に親に連れられて陶芸教室のような場所におもむき、陶芸のまねごとのようなことをさせてもらったことがあります。 回っているろくろの上に乗って回転しているいる、まだぐにゃぐにゃしている泥でできた何かを少しだけ触らせてもらったのです。 少し力を加えるだけで、即座に変形していき「ああ、これは楽しい」と感じたのを覚えています。 今ふり返ると、ここで感じた楽しさは、「終わらせなくてもいい」という気楽さも大いに手

    「終わらせない」仕事術 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/02/01
  • 仕事に早いうちに手をつけられないのは、余裕がないから | シゴタノ!

    書は一読に値するではあるが、物足りなくもある。 難点のひとつは、時間をお金に喩えているものの、その類似点に目がいきいすぎていて、相違点をほとんど無視しているところだ。 もっと大きなもう一つの問題は、「時間の欠乏」という課題に対して、解決策として「スラック」を用意せよ、というレベルにとどまっているところである。日のライフハックに慣れている人なら「スラック」より「バッファ」という語のほうが馴染み深い。だがいずれにせよ「バッファが大事」だけでは物足りない。 しかしながら「バッファの重要性」そのものは確かなので、「早めに手をつけたいのだがどうしてもそれができない」という方には、一読する価値があるだろう。 欠乏がMPを消耗させる 書の大半は「欠乏はMPを消耗させ、結果として判断力を狂わせてしまって、ますます(経済的)貧困に当人を陥らせる」という主張とその事例に集中している。 それらの話は面白

    仕事に早いうちに手をつけられないのは、余裕がないから | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/31
  • 書く前に考えていなかったことが書けると、楽しい | シゴタノ!

    文章を書くとき、特にこのブログの記事を書くときは、事前に構成を考え、検討を重ね、盛り込む事例もこの段階で出し切り、「よし、これならいける!」という手応えを得てから書き始めるようにしています。逆に言えば、手応えが得られない限り書き始められないので、常に複数の構成案が滞留してしまいます。今回はこの問題について考えてみます。 この問題を解決するための突破口となっているのが『いますぐ書け、の文章法』という。 特に以下の一文は僕にとっては「天啓」でした。 書く前に考えたことしか書けない文章は失敗である。 書く前に完全な見通しは立たない 「書く前に考えたことしか書けない文章は失敗である」の意味するところは以下の通り。 書いている最中に、新たなアイデアが浮かんでくる。逃がさないようにして、いま書いている文章に取り込む。その繰り返しである。 書いているから、新たなアイデアが浮かんでくるのである。 書いて

    書く前に考えていなかったことが書けると、楽しい | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/31
  • スマートウォッチ Pebble Time(ペブルタイム)の振動通知を体験してみた | シゴタノ!

    すでにFitbitに買収され、ブランド自体もなくなることになったPebble Time(ペブルタイム)ですが、とにかく購入しました。Apple Watchも気になりますが、何にしても腕に振動という形でやってくる通知というものがどれほどのものなのかを体感しておきたかったからです。結論から言うと、この振動通知は実によく効きます。 購入するきっかけとなったのは以下の2つの記事。 » Apple Watch Series 2を買ってしまいました。 体に直接刺激を与えられるというところが、人を行動させるポイントです。 » iphoneでも使えるスマートウォッチ「Pebble Time」レビュー たすくまユーザーとしてはタスクの終了時間やリマインダーが表示されるので便利です。 とにかく「体に直接刺激を与えられる」振動通知というものを体感することが主目的です。 通知は「たすくま」のみ 電話やメールの着信

    スマートウォッチ Pebble Time(ペブルタイム)の振動通知を体験してみた | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/29
  • 42個もの発想技法を手にする一冊:『アイデア大全』 | シゴタノ!

    42にも及ぶ発想技法が、レシピ付きで紹介されています。 ノウハウと位置づけ いかにして「新しい考え」を生み出すのか。それが発想法のコアです。 しかし、よくよく観察してみると、そのコアもいくつかの層で成り立っていることがわかります。拙著『Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術』では、それを着想・連想・整想という3つの連続的なプロセスとして位置づけました。書が紹介する発想技法は、そのうちの着想および連想をカバーしています。言い換えれば、「思いつき」の促進であり、「思い広げ」のブートストラップです。 書の特徴は、まずそのような発想技法を、多様なジャンルから42個も集めている点にあります。博聞彊識な著者ならではの百花繚乱です。しかも、それぞれの技法についてレシピ・サンプルがついているので、しっかり実用書として使えます。 それだけではありません。 各技法にはレビューもついてい

    42個もの発想技法を手にする一冊:『アイデア大全』 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/29
  • ギアータイを使い続けたくなる理由 | シゴタノ!

    以下の記事でご紹介したギアータイですが、その後も毎日使っています。 » ケーブルを束ねるだけが能じゃない「ギアータイ」の使い道を試行錯誤中 ギアータイは今後も使い続けると思いますが、ある一つのツールを使い続けたくなる理由について考えてみました。 ギアータイに似たものに以下のような「ビニールタイ」と呼ばれるものがあります。名前は知らなくてもこれを知らないという方はほとんどいないでしょう(念のため、白いほうがビニールタイです)。 ギアータイと機能的にはほとんど同じなのですが、なぜかこのビニールタイをギアータイの代わりに使い続ける気になれません。 まず、ビニールタイとの比較ですが、ビニールタイは文字通りビニール製であり、しかも細いので頼りない感じがあります。 また、くり返し使っていると切れそうな気がします。 そして、新しいガジェットを買ったときに付属してくるケーブルを束ねるための「一時的なもの」

    ギアータイを使い続けたくなる理由 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/28
  • いつものボールペンをもう少しだけ使いやすくする「SMART-GRIP」 | シゴタノ!

    この製品を見つけた瞬間、「なんかカッコいいものがあるぞ?」と思いました。でも、説明を見てみても、よく分からない。しばらく見ていて、ようやく、「ああ、なるほど」。そして、「でも、そんなものいるかな?」と。 とにかく、Amazonでは、商品名のタイトルが長くて、どれが当の商品名なのかが分かりにくいのです(笑)。この商品の名前は「SMART-GRIP」(スマートグリップ)。市販されている特定のボールペンの「持ち手(グリップ)」部分と、付け替えて使うための道具です。 対応しているボールペンは、 三菱鉛筆 ジェットストリーム4&1多機能 PILOT フリクションボール3、フリクションボール4 つまり、通常、これらのペンの持ち手の部分はゴムですが、このゴムが劣化してぺたぺたしてきて気持ち悪いときや、そもそも、ゴムのぶにぶに感が好きではない場合に、「SMART-GRIP」と取り換えると、書きやすくなる

    いつものボールペンをもう少しだけ使いやすくする「SMART-GRIP」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/28
  • 想定した読み手に最後まで読んでもらえる文章を書くためのチェックリスト | シゴタノ!

    ※『「分かりやすい表現」の技術』に掲載されている表をもとに当ブログで作成 2.読み手の費用対効果が赤字になっていないか? 読むのにかかる時間と手間(費用)は、それによって得られるメリット(効果)に見合っているか。 メリットの多寡については数値化は難しいので、方針としては伝達濃度を削ることなく、いかに短くまとめられるか、だと考えています。 ▼ビフォー: 当社の甘味料スウィート・ゼットに環境ホルモンのクロロトリチエン化アミンが含まれているとの趣旨で、7月13日に厚生省より発表されました。 しかし一部マスコミの誤解により、クロロトリチエン化アミンの含有量がWHOの許容基準を超えているとの誤った報道がなされました。 翌日、厚生省も紛らわしい発表であったことを認め、スウィート・ゼットのクロロトリチエン化アミンの含有量が一般家庭の上水道の含有量を下回ることを発表し、NHK等でも報道されたのは、ご承知の

    想定した読み手に最後まで読んでもらえる文章を書くためのチェックリスト | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/27
  • 10日ごとに撮った写真をGoogleフォトでじっくりと見返すようにしている理由 | シゴタノ!

    日々、iPhoneやデジカメで写真を撮っています。べたものや目にした美しい風景、珍しい看板などなど、言葉で採れない対象を写真で獲っているわけです。撮った写真は10日ごとに直近10日分をじっくりと見返すようにしています。見返すことで、何を撮ればいいか、何は撮らなくてもいいかが自分なりに見えてくるからです。 スクリーンショット含めて、一日あたりの写真の枚数は少なくても50、多い日は100枚を超えます。けっこうな枚数の写真が毎日蓄積されていきます。 これらの写真をどう整理するのがいいかの試行錯誤をくり返してきましたが、現在は10日ごとにフォルダに分けて整理する方法に落ち着いています。 ひと月を10日ごとに3つのグループに分ける 具体的には、以下の記事で書いているように、Googleフォトにフォルダ(Googleフォトでは「アルバム」と呼びます)を作って格納しています。 » Googleフォトに

    10日ごとに撮った写真をGoogleフォトでじっくりと見返すようにしている理由 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/27
  • 「通知」や「メール」をタスクリストにしない | シゴタノ!

    最近ではあまり聞かなくなりましたが、「メール」の受信トレイを「仕事場」にしてしまうという仕事術がけっこう流行ったことがありました。 受信トレイをタスクリストにしてしまうわけです。 そうすれば、人からの依頼が自動的にたまるのでいちいちタスクを入力する手間は省けるし、自分にメールを出せば用事も追加できる、というわけです。 この部分だけでも私にはちょっとひっかかるところがあります。 「タスク入力が手間」だから他人から自動的に送られてくるメールがいいという一方、結局それだけが仕事ではないから自分で自分にメールを送る。それなら、たいていのタスク管理ツールの手間とあまり変わらない気もします(タスク管理ツールへ、受信したメールを転送する設定を1つかませれば、同じことになります)。 しかし、メールの受信トレイをタスクリストにすることの最大の不都合は、どうやってもそれが「クローズリスト」になるはずがないこと

    「通知」や「メール」をタスクリストにしない | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/26
  • 「記録」について改めてふり返ってみる | シゴタノ!

    自分が熱意を持って取り組み続けていることについて、改めて時間をとって掘り下げてみると、新しい発見に出会えることが多いです。よりよい取り組み方を見い出すヒントにもなりますし、何よりもますますそれが好きになるでしょう。掘り下げるための6つの質問と合わせてご紹介します。 昨年、期間限定でコーチングを受けていたのですが、その中で「記録」について改めて掘り下げる機会がありました。 僕にとって「記録」は空気のようなものなので、普段はまさに呼吸をするように記録をしており、改めて考えることがありませんでした。 「記録」にまつわる記録 以下は「記録」について言及している記事です。いずれも「日記」についての記事ですが、意味するところは人生の「記録」です。

    「記録」について改めてふり返ってみる | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/25
  • サーキュレーターで寒い部屋の暖房効率をアップさせる | シゴタノ!

    自宅で仕事をする際、エアコンの暖房機能を使っていますが、設定温度は22度にしています。以前は26度とか27度と、もっと高い温度を設定していたのですが、この冬は22度でも十分暖かいのです。その秘密は、サーキュレーター。 サーキュレーターとは要するに扇風機なのですが、以下のように扇風機よりもコンパクトで、空気を循環させることを主目的としています。 暖かい空気は天井付近にとどまっている 上記は僕なりのイメージですが、せっかく暖房が入っていても、暖かい空気は天井付近にとどまっていて、床付近は寒いままだったりします。 顔は火照っているのに足元は冷え切っていて、たまらず設定温度を引き上げていたのです。 それがサーキュレーターを回すようになってからはむしろ設定温度を下げており、それでいて体感の暖かさは増しています。 天井付近の暖かい空気を下に降ろす サーキュレーターで天井に向けて風を送ることで、空気の循

    サーキュレーターで寒い部屋の暖房効率をアップさせる | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/24
  • Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする | シゴタノ!

    先週、個人的にべた褒めさせていただいたApple Watch。 いっぽう、Apple Watchに不満だという人の感覚も、わかるように思います。自分がこれだけ気に入ってしまうと不思議ですが。 まず高いということは、あります。 他に、デフォルトではどうにも「できることがやたらと運動向けであり、しかも運動ログ系は他にもっと安いのがいっぱいあるでは?」という印象を与えてしまうのです。 音声入力以外、テキスト入力がすがすがしいくらい不可能なのも、たぶん評価を下げています。 Apple Watchは、生活のある部分を利便化するとか、これまでイメージできていた仕事効率を倍増させるガジェット、などととらえると、ちっともいいところがありません。 歩数と心拍数をはかるくらいしかできることのない、リンゴマークのバカ高い腕時計、ということになるはずです。 Apple Watchは「総合的な」ウェアラブルガジェッ

    Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/24
  • 週に一度のメンテナンスで時間と気力の浪費を防ぐ | シゴタノ!

    毎日やるほどではないものの、ときどきやっておくと毎日が快適になるメンテナンス習慣があります。「ときどき」だと忘れるので、「週に一度」と決めると習慣化しやすく、効果も実感できるのでおすすめです。僕自身の「週一メンテナンス手順」の一部を、今回はデジタル系中心にいくつかご紹介します。 1.iPhone:カメラロールの写真を削除 2.iPhone:アプリのアップデート 3.iPhone:ホーム画面のキャプチャ 4.お金関連:LINE Payの残高確認 5.お金関連:モバイルSuicaの会計ソフトへの取り込み 6.メール(Gmail):「下書き」チェック 7.メール(Gmail):「要返信」・「要対応」チェック 8.その他:Evernoteのゴミ箱を削除 9.その他:消耗品のネット注文 1.iPhone:カメラロールの写真を削除 手順 ▼写真 → コレクション → モーメントで日付単位で選択。 ↓

    週に一度のメンテナンスで時間と気力の浪費を防ぐ | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/23
  • 意外にも単語登録していなかったフレーズを登録してみたら便利だったのでご紹介 | シゴタノ!

    自分のメールアドレスや自宅の住所、オフィスの住所、電話番号などはもちろん、よく連絡する相手の固有名詞、果ては頻繁に使う一般的な言葉は片っ端から単語登録するようにしていますが、それなりにくり返し入力しているのに未登録だったフレーズがあったので登録してみたら便利だったという話です。 そのフレーズとは「させていただきま」です。 「っs」(sを2回続けて入力)という読みで登録しました。 以下のように使います。 ▼「ご案内」 → 「っs」 → 「す」 「~ます」、「~ました」、「~ましょう」など幅広く対応 「させていただきま」と中途半端なところで止めているのはなぜかというと、以下のように様々なバリエーションに対応できるようにするためです。 ~させていただきます ~させていただきました ~させていただきましょう まぁ「させていただきましょう」はほとんど使わないと思いますが…。 なので「させていただきま

    意外にも単語登録していなかったフレーズを登録してみたら便利だったのでご紹介 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/22
  • 管理する記録の種類 | Aliice pentagram | シゴタノ!

    » 前回:記録管理について | Aliice pentagram 前回は、知的生産における記録の重要性を確認しました。人間の記憶は優秀であるにせよ限界を持っているので、それを補佐するために記録の力を活用したいところです。 今回は、その記録にはどのような種類があるのかを考えてみます。 よくある記録を箇条書きで並べてみましょう。 着想メモ スクラップ 読書メモ 作業日誌 アーカイブ テンプレート チェックリスト それぞれ見ていきます。 着想メモ 別名「アイデアメモ」。頭に閃いたものを書き留める記録です。 頭を働かせて何かを生み出すのが知的生産なのですから、頭を働かせなければ始まらないのは自明です。しかし人は、一度働かせた頭の出力を忘れてしまうことが往々にしてあります。それを記録して保存し、後から使うのが着想メモです。 この着想メモにもさまざまな粒度があるのですが、ここでは深入りしないでおきまし

    管理する記録の種類 | Aliice pentagram | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2017/01/22