タグ

ブックマーク / cyblog.jp (836)

  • 着想ロングテールをつかまえろ | シゴタノ!

    人の脳は、なかなかすごい記憶装置です。 恣意的にコントロールするのは難しいのですが、記録やその整理を自動的に行ってくれます。だから、何一つメモを持ち歩かなくても、大切なことは結構覚えていますし、スーパーを歩いていたら、「そうだ、トイレットペーパーが無くなりそうだったんだ」と思い出すこともあります。 そういう力があるからこそ、私たちは概ね問題なく生きていけるわけです。 かといって、それが完璧完全というわけではありません。かなりの取りこぼしもあります。また、「大切そうでないこと」はより多くこぼれていきます。 だからそう、着想ロングテールなのです。 ロングテールとは 「ロングテール」は、クリス・アンダーソンが『ロングテール』で提唱した概念です。 ロングテール(英語: the long tail)とは、インターネットを用いた物品販売の手法、または概念の1つであり、販売機会の少ない商品でもアイテム数

    着想ロングテールをつかまえろ | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/18
  • ちっちゃいテープカッターも付いたちっちゃいマステ「リュリュ コロマス」 | シゴタノ!

    どれほど小さいかを比較するために、iPhone 6sと一緒に撮影してみました。 驚くことに、テープカッターまで一緒に入っているのです! ちっちゃ!! カッター部分のギザギザは、かなり目が細かくなっているので、よく見ないとカット面がギザギザしているのが分からないほどです。ほぼ直線のようです。 ただ、テープを入れ替えるのに、ちょっと苦労しました。使い始めるときに、テープカッターの中央に、カチッと音がするまでローラーをはめ込むのですが、このローラーが、テープを交換しようとしたときに、押せども引けども外れないのです。 テープカッターの体に切れ込みがあるのですが、この方向に向かって、下から斜めにかなりギュッと押したら、ようやく外れました。これは、しっかりはまりすぎていて、テープカッターを壊してしまう人もいるのではないかと(笑)。 交換が面倒な場合は、テープをカットするときに、カッター部分を外側から

    ちっちゃいテープカッターも付いたちっちゃいマステ「リュリュ コロマス」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/17
  • 雨の日が好きになるかもしれない「自動開閉ワンタッチ傘」 | シゴタノ!

    最近、新しい折りたたみ傘を買いました。 折りたたみ傘を買ったのは初めてではありませんが、「自動開閉」というメカニズムを搭載した折りたたみ傘は人生初です。 通常の(折りたたまない)傘の多くは、柄の部分にあるボタンを押すことで開きますが、閉じるときはボタンを押してもだめで、両手を使って閉じる必要があります。 それが、今回ご紹介する自動開閉する折りたたみ傘なら、開くときはもちろん閉じるときもボタンでいけるのです。 閉じたあとも中棒(シャフト)が長いままなので、そのまま立てかけることができます(傘の支柱のことを「中棒(なかぼう)」というのですね、今回初めて知りました)。 以下、一通りの操作を動画におさめましたので、その様子をご覧ください(31秒)。 片手で閉じることができる便利さ 雨の日の移動時、駅や目的地に着いたところで差していた傘をとじることになりますが、たいていの傘は閉じるために両手を使うの

    雨の日が好きになるかもしれない「自動開閉ワンタッチ傘」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/16
  • シェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと「環境」のパワーについて | シゴタノ!

    渋谷にあるシェアオフィス「PoRTAL」で仕事をするようになって1年が過ぎました。 » シェアオフィス「PoRTAL」に入居して2週間過ごしてみた感想 改めて、このシェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと、「環境」というものが持つパワーついて思うところを書いてみます。 「PoRTAL」のオフィススタッフ(運営会社の社員)はレジデント(シェアオフィス入居者)と同じようにシェアオフィス内で仕事をしています。外から見たら、スタッフとレジデントの区別はつきません。 シェアオフィス「PoRTAL」の運営母体は「ひつじ不動産」という会社であり、そのオフィススペースがシェアオフィスを兼ねているわけです。 ひつじ不動産さんにとってみれば、自社のオフィススペースを有償で開放していることになります。 すでに1年以上ここで仕事をしているので特に意識することはないのですが、改めて考えてみるとこれ

    シェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと「環境」のパワーについて | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/15
  • Evernote for Windows のマージの仕組みを知ると、マージが愛おしくなる | シゴタノ!

    Evernoteのノートが増えてくると、整理をしたくなります。 テキスト1行のみのノートや「スクリーンクリップ」というタイトルだけでは中身がさっぱり分からないノートなどが無数にあるような状況ではなおさらです。 そんなときに便利なのが「マージ」という機能。マージ(Merge)とは「合併」という意味で、Evernoteにおいては複数のノートを連結する機能を指します。 これまでは、Evernote for Windows ではマージを行うと、ノート間に区切れ線が入ってしまい、個人的にはあまり見た目が好きになれませんでした。 それが、Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)からこの区切り線なしでもマージができるようになり、評価は一転しました。 今まではマージ結果の見た目がいまいちだったので、マージには積極的ではありませんでしたが、区切り線なしの「継ぎ目のないマ

    Evernote for Windows のマージの仕組みを知ると、マージが愛おしくなる | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/14
  • タスクシュートなあなたは記録派? 計画派? | シゴタノ!

    私がタスクシュートを最初に触れたのは、「やるべきだと思っていることを生活の中にどんどん組み入れたら、いったいどんな時間を過ごすことになるんだろう?」と実験したかったからでした。 これはしかし、開発者の大橋悦夫さんがTaskChuteの使い方として想定したものと、必ずしも同じではありません。 大橋さんは、拙著『なぜ,仕事が予定どおりに終わらないのか?』(技術評論社)に書かれていたとおり、最初TaskChuteを「必要な作業ペースを割り出す」という目的で設計されました。 詳細は割愛しますが、50メートルを泳ぐのに60秒かかるなら、1km泳ぐためには少なくとも20分はかかる、ということを測ろうとしたのです。 1日にやることをすべていったん「作業」と仮定すれば、1日分の全作業を終わらせるにはどのくらいの時間がかかるかを「測る」のも、同じ方法でできるはずです。大橋さんがTaskChuteでやろうとし

    タスクシュートなあなたは記録派? 計画派? | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/13
  • メモすることに馴染むための「ミニマム・メモ術」 | シゴタノ!

    By: Jacob Bøtter – CC BY 2.0 メモすることの大切さは、よく説かれます。メモ術やノート術のが人気になることもあります。 それでも、メモする習慣やノートを書く習慣をなかなか身につけられない、という話も聞こえてきます。 実行する人に忍耐がないのでしょうか。それともメモ術やノート術がポンコツなのでしょうか。 おそらくそうではないでしょう。 基的に、どのような「習慣」であっても、新しく身につけるには苦労が伴います。特に、その行為に即効性がなければより難しくなります。こればかりはどうしようもありません。 とは言え、「どうしようもありません」で終わらせていいものでもないでしょう。 知識の習得と意義の体感 すでにメモする習慣を身につけている人にとって、メモすることの効果はあまりにも自明です。その価値はありありと実感できます。そういう人たちからメモ道具を取り上げることは、室内

    メモすることに馴染むための「ミニマム・メモ術」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/11
  • とても小さいけれど機能をしっかり分担しているペン「PILOT Petit(ペチット)」 | シゴタノ!

    今回は、万年筆タイプのアップルグリーン、筆ペンタイプのブルー、サインペンタイプのレッドを選択しました。 インクが出るようになるまでは、少し時間がかかるので、カートリッジをさしたら、しばらく放っておきます。 一番心配だったのは、万年筆タイプのアップルグリーンで、カートリッジの色を見る限りは、とても薄い色のように見えて、こんなんできちんと色が出るのかなと思いました。ところが、見たままの色で、綺麗に書けるではありませんか。このアップルグリーンは、万年筆のインクとしてはあまり見たことがないので、とても気に入りました。 ブルーは、思ったよりも濃く深いブルーです。インクもたっぷり出る感じなので、薄い紙では裏抜けする可能性があります。また、サインペンのレッドもとてもしっかり色を出してきます。ペン先が太いですし、インクがきっちり出るので、添削や校正などに使うには向いていないかもしれません。 サインペン系は

    とても小さいけれど機能をしっかり分担しているペン「PILOT Petit(ペチット)」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/10
  • #たすくま バージョン1.1.9 の「Evernoteのノート作成時をメモの最小日時に設定」の意義 | シゴタノ!

    iPhoneアプリ「たすくま」の2016年9月6日のアップデートで追加された「Evernoteのノート作成時をメモの最小日時に設定」の意義について。 まず、たすくまには次の3つの階層があります。 タスク一覧画面(タスクリスト) タスク詳細画面(選択したタスクの詳細) メモ画面(テキストメモと画像) 厳密にはメモ画面と同じレベルに「チェックリスト画面」もあるのですが、今回は割愛。 今回の主役は3つめのメモ画面です。 この画面からEvernoteにメモを送信すると、そのメモの内容(テキストメモと画像)がEvernoteにノートとして登録されます。 その際、これまではそのノートのノート作成日時は送信日時がセットされていました。それが今回のアップデートにより、メモの作成日時がセットされるように変更されました。メモが複数ある場合は、最小、すなわち最も古い日時がノート作成日時としてセットされます。 こ

    #たすくま バージョン1.1.9 の「Evernoteのノート作成時をメモの最小日時に設定」の意義 | シゴタノ!
  • 環境を多少でも改善すれば、やる気のアップに必ずつながる | シゴタノ!

    免疫反応 あなたは鼻風邪をひいている。 問い 免疫反応を全開まで上昇させるべき適切な時期だろうか。それとももっと深刻な事態に備えて資源を節約すべきなのか。 あなたが家族と一緒に家にいて安全で、回復にかける十分な時間があると仮定してもらいたい —すると、あなたはウィルスに対してもっているすべてを投入することができる。 しかしあなたが外国にいて、身体的なストレスのもとで未知の危険が差し迫っていると仮定してもらいたい —すると、できるかぎり速やかによくなりたいと考えるあなたにとっては、辻褄があわないように思えるかもしれないが、すべてを考慮すると、反応を現状維持のレベルに保つのがいいということになるだろう。(p.232) » 喪失と獲得―進化心理学から見た心と体 私はこの一節に強い印象を抱きました。やる気についても全く同じことが言えるはずだ。 だから、岡野純さんの『やる気クエスト』のもとになるよう

    環境を多少でも改善すれば、やる気のアップに必ずつながる | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/06
  • 断片からのスライドの創造 | シゴタノ!

    By: Franco Dal Molin – CC BY 2.0 先日「夏の知的生産とブログ祭り」というイベントに参加しました。 そこで「断片からの創造」というプレゼンテーションを行ったのですが、そのスライドを少し変わった手法で作ったので、今回はそれを紹介してみたいと思います。 WorkFlowyでアイデア出し まず、クラウド・アウトライナーであるWorkFlowyでの、徹底的なアイデア出しです。 テーマ(「断片からの創造」)のトピックを立て、その下に「断片」と「創造」というキーワードに関係しそうな思いついたことを書き並べていきました。階層については特に気にしません。作るにしても1〜2階層までで、あとはできるだけフラットに並べていきます。ともかく思いついたことをそのまま出すのが、このステップの主眼です。 スライド作りの初期段階の一週間は、この作業にじっくり取り組みました。プレゼンテーション

    断片からのスライドの創造 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/04
  • ICカードの記名部分を隠すシール「Shinzi Katoh ICカード情報保護シール」に一目惚れ | シゴタノ!

    「Shinzi Katoh」と書かれているので、検索してみたところ、雑貨デザイナーの方なのですね。公式サイトには、見たことのあるイラストがたくさん!お名前を存じ上げなかっただけでした。 シールは2枚入っているので、1枚はPASMOに、1枚はSUICAに貼ることにしました。 ちょっとだけ、長辺がカードより短いので、端からほんの少し離して貼れば良かったと思いました。はがせるシールではありますが、なるべく貼ったりはがしたりを繰り返さない方がいいかなと思いましたので、貼り直さないでおきます。 個人情報を隠す目的でもいいですが、PASMOに全然違う絵が付いているのを見るのは、気分が変わっていいですね。 Amazonで見てみたらこのシリーズでもいろんな絵柄が揃っているようです。ICカードはそんなにたくさん持っていないのに、他の絵柄も欲しくなってしまいます。 » シール堂 Shinzi Katoh IC

    ICカードの記名部分を隠すシール「Shinzi Katoh ICカード情報保護シール」に一目惚れ | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/03
  • Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!

    Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)の「大量に追加された新しいオプション設定」をいろいろ使い続けて3週間たち、だいぶこなれてきたのでまとめます。 ついでに、旧来のオプション設定もすべて確認して見直したので、記録の意味も兼ねて。 メニューから「ツール」 → 「オプション」の順に選択して表示される画面のすべてのタブについて、「詳細オプションを表示」にチェックを入れた状態、すなわち全設定項目を展開させた状態で試しています。 タブは以下の通り。 全般 同期 ナビゲーション ノート 検索 ショートカットキー 言語 リマインダー クリップ では、一つひとつ行きます。 全般 このタブには特に新しい項目はないように思います(「操作ヒントの通知を表示」は以前はなかったかもしれません?)。 ベータ版の機能とアップデートを有効化 安定版だけを使いたいのでチェックを外して

    Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/09/02
  • Pocketに溜まった記事は「テキスト読み上げ(TTS)」でスキマ時間にどんどん消化 | シゴタノ!

    ウェブの長文記事を少しずつ読み進めるためにPocketを活用しています。 » Pocket Pocketの活用法については、これまでにも記事を書いていますが、 » Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る » 「Pocket」に溜まりまくった記事は「PocketRocket」で毎日確実に1ずつ消化する 今回は、地味に便利な「テキスト読み上げ機能(TTS)」についてご紹介。 スキマ時間のうち「読める時間」はそれほどない よく「スキマ時間を活用する」といったことが言われますが、こと「少しずつ読み進める」というピースをはめ込む上ではスキマ時間は小さすぎることが多いものです。 確かに10分のスキマ時間はあったけど、周囲に注意を向け続ける必要があり、集中できない。 例えば、交差点の信号待ちの数分間にを読み進めることは可能かもしれませんが、に没頭するわけにはいきません。徒歩

    Pocketに溜まった記事は「テキスト読み上げ(TTS)」でスキマ時間にどんどん消化 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/31
  • 時間を作るためには優先順位を間違わない | シゴタノ!

    これはなんでしょう? やらざるを得ないこと 今日中にやるべきこと 締め切りのあるやるべきこと 明らかにやったほうがいいこと 答えは、タスクの優先順位とその基準です。 タスクシュートを除くほとんどのタスク管理においては、上位二つはあまり問題になりません。上から3番目以下のみをリストアップして、それの優先順位を問題にしがちです。 具体例で考えてみます。 睡眠(1) 事(1) 通勤(2) 今日中に返すべきメール(2) 今月が締め切りのプレゼン準備(3) プリンタのインク補充(4) 括弧内の数字がすなわちタスクシュートにおける優先順位であり、一般のタスクリストでは、(1)(2)のような項目は、ほとんどリストに現れません。 そして、タスクシュートでは3番目に重要と見なされている 今月が締め切りのプレゼン準備 などを、「最優先タスク」と規定するのです。 ところがこれが終わらない。それどころか、しばし

    時間を作るためには優先順位を間違わない | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/30
  • フランクリンの執筆力トレーニング | シゴタノ!

    このでは、練習の重要性および、練習内容の重要性が指摘されています。技能を伸ばすにはトレーニングが欠かせないが、トレーニングならなんでもよいわけではなく、負荷が制御されたトレーニングが必要である、といったお話です。 その一例として、ベンジャミン・フランクリンがどのようにその執筆力を鍛えたのが紹介されています。これが、なかなか見事な負荷トレーニングなのです。 その1:再現トレーニング フランクリンは、イギリスの雑誌『スペクテーター』の文章の質に感銘を受け、それをベンチマークにしてトレーニングを始めました。 最初は、再現トレーニングです。 まず記事中に具体的にどのような言葉が使われていたか忘れてしまった後に、どれだけ正確に文章を再現できるか試してみることにした。 優れた記事を選び、その記事の概要だけを書き留めておきます。そして、数日経ってから、概要を参照しつつ自分で記事を書き起こします。この際

    フランクリンの執筆力トレーニング | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/28
  • ブラックで統一されたデザインがカッコいい「Aukey 3D VRゴーグル」 | シゴタノ!

    ゴーグルの左右と上部にダイヤルが付いていて、視野を調整できますが、ほんとに調整範囲はざっくりとしています。 アビスリウムを見てみたら、眼鏡をかけなくてもちゃんと見えました。眼鏡をしてこのゴーグルを付けるのはムリです。眼鏡の横幅からして入り切りませんでした。 スマートフォンは、4〜5.5インチまで対応しています。ゴーグルの先端が、パカッと開くようになっていて、ここに、スマートフォンをセットします。Aukey 3D VRゴーグルの場合は、小さい吸盤がたくさん付いているので、ここに吸い付かせるようにセットします。 私の場合は、iPhone 6sですが、アビスリウムを表示していると、熱を持ってくるためか、わりとすぐに吸盤からはずれてしまうのが難です。がんばって、ぎゅぎゅぎゅっと吸い付かせれば、なんとか。 ゴーグルにセットする時のアビスリウムは、こんな画面になります。これが、ゴーグルを通して見ると…

    ブラックで統一されたデザインがカッコいい「Aukey 3D VRゴーグル」 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/27
  • 1年間「新しいMacbook」を使ってみた感想 | シゴタノ!

    By: Ondrej Prostrednik – CC BY 2.0 いわゆる「新しいMacbook」を使ってほぼ1年になりました。 簡単な使用感を書いておきます。 文章入力はOK キーボードは全く問題ありません。良好にキータッチできます。ちなみに私は、普段はMacBookPro13を使っているのですが、問題ありません。 ただし画面は広くないです。 それでも、視認性がかなりよく、フォントが小さくても十分に判読できるから、画面サイズが12インチでも、文章中心の作業はできます。 総じて、テキスト周りはOKといえます。 事務作業一般 もちろん、動作速度は速くはありません。 私は、SSD 256GB、メモリ4GBにしていますが、それでも高速とは感じられません。 とくにEvernoteなどを使っていると、待たされるという感覚に遭遇します。 ただし、がまんできないほどではないです。 たとえばNoteb

    1年間「新しいMacbook」を使ってみた感想 | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/24
  • ヤマト運輸の「Myカレンダーサービス」を設定してみて改めて実感したこと | シゴタノ!

    以下のニュースを見て、さっそく設定しました。 » ヤマト運輸、宅配便を受け取りやすい曜日・時間帯をあらかじめ指定できる「Myカレンダーサービス」 例えば、Myカレンダーサービスに水曜日の20~21時の時間帯を設定しておくと、火曜日の12~14時に発送予定の荷物があった場合でも、配送時間が水曜日の20~21時に自動で変更される。設定した曜日・時間帯から配送時間を変更したい場合は、「お届け予定eメール」から個別に変更することも可能。 従来も、お届け予定eメールなどから配送日時を変更できるサービスを提供していたが、Myカレンダーサービスを活用することで、その都度、日時を変更する手間が省けるとしている。 これは、タスク管理的には、不定期に発生するリピートタスクの時間帯を固定できるようになった、という意味であります。実は今までは手間がかかっていたのだということを改めて実感しました。 さっそく時間帯を

    ヤマト運輸の「Myカレンダーサービス」を設定してみて改めて実感したこと | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/23
  • UlyssesとScrivenerの執筆における機能的な違い | シゴタノ!

    By: neiljs – CC BY 2.0 先日出版した『セルパブ戦略』は、ScrivenerとUlyssesを使って作りました。 » ゼロから始めるセルパブ戦略: ニッチ・ロングセール・オルタナティブ (セルパブ実用書部会)[Kindle版] [amazon_link asins=’B01K1T4T0Q’ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’cl012-22′ marketplace=’JP’ link_id=’aa0915dc-ead7-4b03-a9fb-c641a755c4ef’] ScrivenerとUlysses、一見似た感触を覚えるこの二つの「文章管理」ツールは、実ははっきりとした違いを持っています。その違いはもちろん機能的な違いなのですが、それがツールの立ち位置的な違いにもつながっています。 今回は、その違いについて考えてみま

    UlyssesとScrivenerの執筆における機能的な違い | シゴタノ!
    minonet
    minonet 2016/08/21