タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (7)

  • Twitter、JavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が

    TwitterJavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が 新しいユーザーインターフェイスが徐々に浸透しているTwitter。変わっているのはユーザーインターフェイスだけではなく、内部のアーキテクチャにも変更が加わったそうです。 JavaScriptが同社のコアテクノロジとして正式に採用され、リッチクライアント化に向けたアーキテクチャへとシフトしたことが、同社のTwitter Engineeringブログにポストされたエントリ「The Tech Behind the New Twitter.com」で説明されています。 新ユーザーインターフェイスはクライアントAPI経由に アーキテクチャの最大の変化の1つは、新しいTwitter.comのユーザーインターフェイスがTwitter自身のAPIを用いて構築されたこと。 One of the most

    Twitter、JavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が
  • プログラミング言語の特徴を、実行速度と簡潔さで見る

    プログラミング言語にはさまざまな種類、CやJavaPerlなど、が存在します。理想的なプログラミング言語の定義は条件やプログラマーの好みによってさまざまだとは思いますが、やはり実行速度が速いこと、できれば簡潔に記述できた方がよい、という条件に同意する方は多いのではないでしょうか。 さまざまなプログラミング言語のベンチマークを実行し、その結果を報告しているWebサイト「The Computer Language Benchmarks Game」を紹介しているのが、ブログ「Radium Software」の記事「プログラミング言語の特徴を視覚的に比較する」です。 「The Computer Language Benchmarks Game」では、ベンチマークの結果とそのコードの関係をグラフにした「interpret scatter plot shapes」というWebページが公開されています

    プログラミング言語の特徴を、実行速度と簡潔さで見る
  • クラウド時代にSIerはどう変わるのだろう? セールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた

    クラウドの登場によってSIerの収益モデルが脅かされようとしています。その主な理由は2つあります。 1つは、プラットフォームとしてクラウドを利用することで、いままでの受注案件に含まれていたハードウェア費用、冗長構成のための作業費など高い利益を得られていた部分がなくなり、ソフトウェアの開発費用のみが丸裸になること。 もう1つは、そのソフトウェア開発でさえ、Salesforce CRMのようにSaaSが普及することでスクラッチからの開発が減って開発内容はカスタマイズ中心にシンプルになり、開発期間も短くなるため、案件あたりの単価が低下すること。 このような状況にSIerはどう対応していけばいいのでしょうか? その疑問を解くため、昨日、9月15日に都内のホテルで行われたセールスフォース・ドットコムのイベント「Cloudforce Japan」の展示会場に飛び込んで、すでにクラウド対応のビジネスを始

    クラウド時代にSIerはどう変わるのだろう? セールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた
  • Google WaveとSAPとの連係で見えてくる、業務アプリケーションのフロントエンドとしてのGoogle Wave

    Google WaveとSAPとの連係で見えてくる、業務アプリケーションのフロントエンドとしてのGoogle Wave Google Waveを業務アプリケーションのフロントエンドとして活用する可能性を、SAP Community NetworkのブロガーDaniel Graverson氏が「SAP Enterprise Service and Google Wave」というエントリで紹介しています。 Google Waveは「電子メールが今の時代に発明されたとしたら」という発想で開発されている新しいコミュニケーションツールです。チャットのようなリアルタイムなやりとり、電子メールのような非同期なやり取りが可能で、テキストによるコミュニケーションだけでなく、Google Waveをプラットフォームとした共同作業も可能な作りになっています。 Google Waveでワークフローを作る Grav

    Google WaveとSAPとの連係で見えてくる、業務アプリケーションのフロントエンドとしてのGoogle Wave
  • Adobe BrowserLab レビュー ~ MacもWindowsもチェック可能なFlash製クロスブラウザチェッカー

    Adobe BrowserLab レビュー ~ MacWindowsもチェック可能なFlash製クロスブラウザチェッカー Webサイトの構築で手間のかかる部分といえば、Webブラウザごとの対応を確認するところでしょう。Internet Explorerだけでもバージョン6、7、8のそれぞれの確認が必要でしょうし、Firefox、Safari、Opera、ChromeなどさまざまなWebブラウザで、Webページが正常に参照できるのかを確認するのは、環境を用意しなければならないうえに手間のかかる作業です。 アドビシステムズが公開を始めたAdobe BrowserLabは、このWebブラウザの互換性チェックを簡単に行うためのサービスです。 自分がMacを持っていなくてもMacOS XのSafariでどう見えるのか、あるいはInternet Explorer 6がインストールされているPCを持っ

    Adobe BrowserLab レビュー ~ MacもWindowsもチェック可能なFlash製クロスブラウザチェッカー
  • Expression Web SuperPreview レビュー ~ 複数バージョンのIEで表示チェックするツール

    Webサイトを構築したら必ず行うのが複数のWebブラウザによるチェック。特にシェアの大きいInternet Explorerの各バージョンでのチェックは必須です。そのためにマイクロソフトが提供を開始したツールが「Microsoft Expression Web SuperPreview」(以下SuperPreview)です。現在、開発中のプレビュー版として公開されています。 SuperPreviewはWindowsアプリケーションで、1つの画面上で複数のInternet Explorerでのプレビューを参照することができます。 同様のツールとして、前回のレビューで紹介したアドビシステムズの「Adobe BrowserLab」があります。BrowserLabはWebブラウザから利用できるWebアプリケーションであり、Flash 10以上がインストールされているPCから利用できますが、アドビの

    Expression Web SuperPreview レビュー ~ 複数バージョンのIEで表示チェックするツール
  • Yahoo!アクセス解析をGoogle Analyticsよりずっと便利に使う方法

    Webサイトのページビューや訪問者数を無料で計測してくれる「Yahoo!アクセス解析」が公開されたので、さっそく使ってみました。 いままで僕はGoogle Analyticsを使ってきたのですが、Yahoo!アクセス解析とGoogle Analyticsを比べると、以下の2つの点でYahoo!アクセス解析のほうがずっと便利に感じます。 リアルタイムな状況把握ができる ダッシュボードが分かりやすい リアルタイムに状況把握と対応ができる Yahoo!アクセス解析は、さっき公開したばかりの記事がどれだけアクセスを集めているのか、いますぐに知ることができます。Google Anayticsでは数時間たたないと記事の反応は分かりませんでしたが、記事の反応がすぐに分かる、というのは記事を公開する立場の人、ログを解析する人にとってとても嬉しい機能でしょう。 嬉しい機能というだけではなく、もしも何かの要因

    Yahoo!アクセス解析をGoogle Analyticsよりずっと便利に使う方法
  • 1