タグ

2015年10月21日のブックマーク (10件)

  • 何度も見られている映画トップ25

    お気に入りの映画は1度といわず2度3度、何度見ても面白いものですが、当然人によってその映画は異なります。では、そんな中でもみんなが何度も見ている映画というのはどんなものなのか、1000人以上のデータを集めた結果が報告されています。 The 25 Most Rewatchable Movies Of All Time | FiveThirtyEight http://fivethirtyeight.com/datalab/whats-the-most-rewatchable-movie-of-all-time/ アンケートの質問は「何度も見ている映画はなんですか」で、1人につき5作品回答。回答数は1169人で、全員が5個挙げたわけではないため、総回答個数は4362個。上位から順番に並べると以下のようになります。 ◆第1位:スター・ウォーズ(98票) 第1位のスター・ウォーズについては「スター

    何度も見られている映画トップ25
    minoton
    minoton 2015/10/21
    リブート後のStar Trek (2009)推しか。自分はTMPかFirst Contactのどちらかだけど/まずは彼女(エンプラ)を見たい
  • 自己都合退職で失業保険受給をするための全知識|コロナ禍での制度変更点も分かりやすく解説

    自己都合退職で失業保険受給をするための全知識|コロナ禍での制度変更点も分かりやすく解説
  • Chrome で今見ている Web サイトでどのような技術が使われているのかを調べる拡張機能 BuiltWith Technology Profiler

    Web 開発者の方であれば今開いている Web ページにどのような技術が利用されているのか気になる事がありますよね。ソースを表示したり Developer Tools を起動したりして調べるのも良いですがさくっと確認するだけであれば BuiltWith Technology Profiler という拡張機能を利用するのが便利です。 この拡張機能を入れるとメニューバー上にアイコンが表示されるので、調べたい Web ページを開いてアイコンをクリックするだけです。 例えばこのブログだと上記のような感じに表示されます。 かなーり縦に長いので文字で書きますが以下のような情報を取得しています。 Web サーバの種類, バージョン ネームサーバ ホスティングしているサーバ CMS の種類, バージョン 使用しているフレームワーク 広告の種類 ユーザ統計情報(Google Analytics 等) Jav

    Chrome で今見ている Web サイトでどのような技術が使われているのかを調べる拡張機能 BuiltWith Technology Profiler
    minoton
    minoton 2015/10/21
  • ヴイエムウェアとEMCがクラウドサービスで合弁会社設立へ

    EMCと米ヴイエムウェアは2015年10月20日(米国時間)、クラウドサービスを提供する合弁会社を設立すると発表した。新会社はVirtustreamの名を冠するが、これがvCloud Airのフェードアウトを意味するとは考えにくい。 米EMCと米ヴイエムウェアは2015年10月20日(米国時間)、クラウドサービスを提供する合弁会社を設立すると発表した。新会社は「Virtustream」の名で、両社の折半出資により設立。新会社は、会計的にはヴイエムウェアの業績に算入されるという。 合弁会社の「Virtustream」という名は、2015年7月にEMCが買収した、ユニークなクラウド管理ソフトウエア/IaaS事業者の社名から来ている。合弁会社のCEOも、元Virtustreamのロドニー・ロジャーズ(Rodney Rogers)氏が務める。 新会社はヴイエムウェアのvCloud Air、VCE

    ヴイエムウェアとEMCがクラウドサービスで合弁会社設立へ
    minoton
    minoton 2015/10/21
    "VirusStream"と空目
  • 「ばくおん!!」に協力するバイクメーカー5社は覚悟完了できているのか

    「ばくおん!!」2016年にTVアニメ化!バイクメーカー5社全面協力 http://natalie.mu/comic/news/163427 この「ばくおん!!」という作品に協力をするホンダ・スズキ・カワサキ・ヤマハ・ドゥカティの5社は、作品中のこういう描写にも賛同する意思を示しているわけだよね↓ (必ず見てね)http://sai-soku.net/wp-content/uploads/2014/02/wpid-poverty12408721.jpg もちろんこの部分がアニメでも再現されるとは今のところ決まってるかどうかは不明だ。 波風立て無いようスルーされる可能性は高い。 だけどちゃんとこの主張をそのまんまアニメで流す可能性も皆無というわけでもない。 これがちゃんと放送される事も飲んだ上での協力だよね??? もしそのまま放送された場合は、ホンダ・スズキ・カワサキ・ヤマハ・ドゥカティのみ

    「ばくおん!!」に協力するバイクメーカー5社は覚悟完了できているのか
    minoton
    minoton 2015/10/21
    "登校途中の坂道にへこたれたことがきっかけでバイク部に入部した佐倉羽音を中心に、女子高生たちのオートバイライフを毒のある描写で紡いでいく学園マンガ"
  • 「空腹」こそ最高のスパイス!? 飢え死に直前で焼肉を食べたら魂が浄化された - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。野菜ジュースを飲みながら失礼します。 「あれ?なんか白目だし寿命が尽きそうなオッサンが急に出て来た?」 ってなってる方もいらっしゃるかも知れませんが大丈夫です。 一応生きております。 突然ですが皆さんは「ご飯の最高に美味しいべ方」ってなんだと思いますか? 素晴らしい景色を見ながらべるとか好きな人とべるとか、ほかにもアイドルにおにぎりを握って貰うとかまあ色々あると思うんですけど、僕が思うには断明けにべるのが一番じゃないかと思うんです。 だって、最高にお腹が空いてる時って何べたって美味いじゃないですか。 なので、それを実証するために… これから、 2日間の断をして焼肉をべてみることにします! 編集部注:この記事は断を推奨しているものではなく、ヨッピーが自主的に命を削っているだけです 断1日目 そんなわけで冒頭の野菜ジュースを飲んでる写真に繋がるわけ

    「空腹」こそ最高のスパイス!? 飢え死に直前で焼肉を食べたら魂が浄化された - ぐるなび みんなのごはん
    minoton
    minoton 2015/10/21
    ダイエット前の方が…(小声)
  • 因果応報って、本当にあるのか

    普段の行いがよくない人が、たまに嫌な目に遭うと「自業自得だ」「因果応報だ」「バチがあたったんだ」と言われたり思われたりして 人生どっかで行いがかえってくるんだ…って思ってホッとしたり、普段の行いをよくしようと努めたりするんだけど 大人になって、何人か 「どれだけ行いが悪くてもバチがあたらない人」 「どれだけ行いがよくても全く報われない人」 こんな人たちに出会ってしまった。 前者は、職場のおばさんで 不倫するわ、若い子の悪口を垂れ流すわ、仕事しないわでしょうもないのに 上司や男性社員からはやたら好かれ、毎日飲んだくれ。 旦那さんは友達がいない人みたいで、別れる気配はないらしい。 不倫相手の男は独身で彼女も恐らくいない。妊娠、更なる浮気がない限りはこれからも安泰だろう。 後者は、職場のおじさんで 独身で、優しい人で、仕事もできるのに 上司や男性社員からはやたら嫌われ、いつも仕事を押し付けられて

    因果応報って、本当にあるのか
    minoton
    minoton 2015/10/21
    ある。というか、自分には時間を超える能力がないので、因果律から逃れられない
  • 『モチモチの木』風に綾波レイを描いてみた

    読んだのは当に何十年も前だけど、今でも強烈に記憶に刻まれている『モチモチの木』の絵! 正直、ストーリーはうろ覚えだけど、あの絵だけは忘れようったって忘れられないインパクトがあります。それだけパワーのある絵柄ってスゴイですよね。 ……ということで、あの絵柄をマネして色々なものを描いてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:人間がかかしに!?「人間かかしコンテスト」とは……? > 個人サイト Web人生

    『モチモチの木』風に綾波レイを描いてみた
    minoton
    minoton 2015/10/21
    タイトル気に入らなかったけどクォリティ高いな。綾波レイは今一つ?
  • スラドに聞け:ペタバイト級のデータの移行ってどうやるの? | スラド Slashdotに聞け

    ノーベル賞受賞研究で最近も話題となったスーパーカミオカンデだが、16日付官報でその計算機システム一式が「スーパー神岡実験用電子計算機システム一式」名目で資料招請されていた。気になるのは以下の文言。 D 大量の観測データの長期保存が可能かつ、連続稼働が可能な高い信頼性を持つ10PB程度の大容量のファイルシステムを持つこと。 (中略) I 現システム上で開発されたユーザーソフトウェア資産及び現システム上に保管されているデータの移行が可能なこと。移行すべきデータは、ディスク上に3PB程度、テープ上には1PB弱となっており、このデータ移行作業も稼働前に完了する必要がある。

  • 仮想化サーバ上で稼働するアプリケーションがついに半数超え。国内企業における仮想化の状況、IDC Japan

    それによると、PCやモバイルを除く社内の全アプリケーションのうち、仮想サーバ上で稼働しているアプリケーションの割合は、昨年は平均49.2%だったのに対し、今年は平均で53.2%とついに半数を超えました。 また、サーバだけを仮想化している企業は45.5%、サーバとストレージの両方に仮想化を導入している企業は全体の16.1%、サーバとネットワークに仮想化を導入している企業は10.1%、サーバ、ストレージ、ネットワークの全ITリソースを仮想化している企業は28.3%になったとのことです。 ネットワーク仮想化による効果が大きかった項目の上位3位は「ネットワークの設定作業負担の軽減」「ネットワークの冗長性/可用性の向上」「ネットワーク構成の柔軟な変更」。一方、ストレージの仮想化により効果があった項目の上位3位には、「ストレージ容量の有効活用」「ストレージコストの削減」「ストレージ管理の一元化」が挙げ

    仮想化サーバ上で稼働するアプリケーションがついに半数超え。国内企業における仮想化の状況、IDC Japan