タグ

2017年10月11日のブックマーク (2件)

  • みんなナンバープレートってどう決めてるの?

    人生で初めて車を買おうとしてディーラーへ行ったら、「ご希望のナンバープレートってございますか?」と聞かれた。 よく、誕生日とか結婚記念日とかを入れたりされるとか何とか。 しかし、それでは余りに芸がないので悩んでいる。 というわけで、今のところの候補: キリの良い数 102420484096素数系 9973(4桁で一番大きな素数)8191(メルセンヌ素数)定数系 3141(円周率)2718(ネイピア数)6626(プランク定数)1380(ボルツマン定数)他になにかアイデアある?

    みんなナンバープレートってどう決めてるの?
    minoton
    minoton 2017/10/11
    決めてないし憶えてないし
  • 弱者には反差別に乗るメリットがない

    もちろん、差別解消というのがモラルや人権の問題ということは承知しているが、 メリットで考えると、残念ながら弱者ほどそのインセンティブに乏しいと言わざるを得ない。 強者であればわかりやすい。反差別に乗れば、自分が正しい人間であることを大いにアピールできる。 政治家であれば、票を集めることだってできる。だが弱者がそれをやって何か意味があるだろうか。 また、強者は例えばLGBT向けのサービスを展開し、ビジネスチャンスをつかめるかもしれない。 だが、弱者は従業員としてLGBT向けの(従来の感覚で言えば変な)サービスに対応させられても、 それで出た儲けが自分たちまで実感を持って十分に行き渡るなんてことは、おそらくないだろう。 それで済むならトリクルダウンをバカ正直に信じていればいいのだ。 彼らに優しくしていれば、いつか自分たちにも回ってくると言われることもある。 確かにそうなのだろうが、そういう物言

    弱者には反差別に乗るメリットがない
    minoton
    minoton 2017/10/11
    弱者は差別される可能性が高いのだから、リスクヘッジしないといかんのでは。自分と関係ないとこまではやり過ぎとしても