タグ

ブックマーク / blog.putise.com (6)

  • 回線帯域があっても転送速度が遅い理由 | puti se blog

    ネットワークには、LANとWANという言葉があります。 距離が近いLAN(ロカールエリアネットワーク)ではわからない程度のネットワークの”遅延”が 距離が遠い可能性があるWAN(ワイドエリアネットワーク)では影響をしてしまう事があります。 それが「距離が遠くPing遅延がある回線では帯域があっても転送速度が出来ない」という現象です。 結論、TCPパケット内にはTCPウィンドウサイズがあるため帯域があっても転送速度が出ない 簡単に言うと、 ある一定サイズ(TCPウィンドウサイズ)TCPパケットを送ってしまうと、相手からの応答が無いと次のパケットを送れなくなってしまうので、待ち時間が出来てしまいスループット(転送速度)が出ないのです。 ただし、これは一つのTCP通信(TCPセッション)のみの話なので、 一つのTCPセッションでは転送速度が頭打ちとなり出ませんが、複数のTCPセッションを使用すれ

    回線帯域があっても転送速度が遅い理由 | puti se blog
  • IISのエラーログはどこにあるのか?エラーログのパス。 | puti se blog

    最終更新日付: 2021年2月2日 WindowsでIISを使用する時に、アクセスログは意識しますが、エラーログは意外と意識しないケースが多いです。 いったい、IISのエラーログはどこのフォルダパスに出力されているのでしょうか? 環境・前提条件 今回は Windows Server 2012 R2IIS8 で確認しました。 IISのアクセスログの出力パスは 以下です。 アクセスログパス:C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC1\u_ex%y%m%d.log 例えば、LinuxのApacheの場合は アクセスログパス:/var/log/httpd/access_logエラーログパス:/var/log/httpd/error_log と、アクセスログとエラーログが同じフォルダにあるのですが、 IISのエラーログはアクセスログのフォルダパスとは同じ場所には出力されていません

    IISのエラーログはどこにあるのか?エラーログのパス。 | puti se blog
  • Windowsパッチ適用一覧とインストール日を確認する方法。コマンドで | puti se blog

    最終更新日付: 2020年10月21日 Windows Updateで行われるパッチ(Windows更新プログラム)当ての適用一覧を知りつつ、 そのパッチ適用したインストール日をコマンドで確認する方法を紹介します。 パッチはKB(※)でその修正内容が情報公開されるので、パッチ名には該当のKB情報番号が付いています。 ※ 「Knowlge Base」の略。マイクロソフト技術情報ナレッジベース 環境・前提条件 この記事のコマンドでWindowsのパッチKBの適用一覧とインストール日を知る方法は、以下でで確認しています。 Windows Server 2012 R2Windows 7Windows10(PowerShell) 【PowerShell】Windows Updateパッチ適用一覧の確認コマンド わかり易いコマンドレット名の「Get-HotFix」 こちらはWindows10で確認した

    Windowsパッチ適用一覧とインストール日を確認する方法。コマンドで | puti se blog
  • VMware vShere ESXiのNICチーミング設定種類とスイッチ構成について。ネットワーク設計 | puti se blog

    VMware vSphere ESXiのNICチーミング設定種類。(ESXi 5.1例) 前提条件: 記事では、 VMware ESXi 5.1 を使用して画面を説明しています。 ただし、この機能自体はVMware vSphere 4.xから変わっていないので、今後もバージョンによって大きく変わることはないと思います。 VMware ESXiのNICチーミングの設定種類:ロードバランスの設定 VMwareのNICチーミングのロードバランス機能は、 仮想スイッチから物理NICにくるネットワーク通信パケットをどちらのNICを経由して外に出すかを決める機能です。 仮想マシン→仮想スイッチ→(NICチーミングでどちらの物理NICで出すか考える)→物理NIC(A)→物理スイッチ つまり、仮想マシンから送信されるネットワークパケットを振り分ける機能ですね! (そうすることにより自動的にVMwareの

    VMware vShere ESXiのNICチーミング設定種類とスイッチ構成について。ネットワーク設計 | puti se blog
  • Windowsで時刻同期が正常に出来てるか確認する方法。w32tmコマンド | puti se blog

    最終更新日付: 2020年10月16日 Windowsで(NTPクライアントとして)NTPの設定をしたけど、 正常に時刻同期がされているか?NTPサーバーの指定は正しく設定されているのか? を、動作確認する方法はどのような方法があるのでしょうか? WindowsがNTPサーバーと時刻同期を正常に出来ているか動作確認方法 上記構成時の、Windowsでの時刻同期の正常動作確認方法になります。 環境・前提条件 Windows Server 2008 (R2)Windows server 2012 こちらの記事では、上記では確認を取りました。 ※追記:Windows10でも確認が取れています。 結論、w32tmコマンドで最終時刻同期時間を確認できる!正常にNTP動作確認 ■ 方法1:Windows タイム サービスの状態を表示して確認 以下のコマンドをコマンドプロンプトにて実行します。 w32t

    Windowsで時刻同期が正常に出来てるか確認する方法。w32tmコマンド | puti se blog
  • Oracleを仮想環境に乗せた場合のライセンス費用はどうなる?HA構成時 | puti se blog

    仮想環境でOracleを使用した場合、Oracle仮想マシンが稼働していなくてもHA用のホストがある場合、その仮想環境全体のCPU数のライセンスが必要になります。 物理サーバー間でOracle仮想マシンが移動する可能性がある場合は、その可能性全部のCPUライセンスが必要ということですね。 コールドスタンバイの場合、CPUライセンス費用は不要なのでは? 2011年のOracle公開「仮想環境におけるライセンスカウントについての補足資料」 こちらはとってもグレーですが・・・ 「Oracle Direct」で確認した結果はNGでした。 実は、2011年のOracle公開資料「仮想環境におけるライセンスカウントについての補足資料」では サーバー仮想化ソフトウェアで構成されたサーバー仮想化環境で、同一のOracle製品が稼働する仮想マシンが同時に1つしかない場合には、1台の物理サーバーのみ がライセ

    Oracleを仮想環境に乗せた場合のライセンス費用はどうなる?HA構成時 | puti se blog
    minoton
    minoton 2015/01/22
    仮想ライセンス
  • 1