タグ

2012年5月31日のブックマーク (4件)

  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す。 「お前は何の役に立つの?」という言葉には、勿論「お前も今は役に立たないけれど、将来は役に立つだろう?それと同じだ」という含意があると思われる。子どもはこの含意を理解しない。「お前は役に立たない」と受け取る。これは、言ってはいけない言葉だ。こういう言葉が、子どもから学習自体を奪う。 子どもはどんな時に「こんなこと勉強して何の役に立つの?」というかというと、要はその分野が面白くない時、意味が分からない時、とにかくその勉強をしたくない時に言うのであって、つまり「どんな役に立つのか」→「役に立たないでしょ?」というのは勉強しないことの理由づけないし

    minougun
    minougun 2012/05/31
    こんなレベルの文を、昼休みの間に片手間で書ける様に僕もなりたいです><
  • 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found

    2012年05月31日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること 出版社より献御礼。 だからこそできること 武田双雲 x 乙武洋匡 やっと得心した。 「みんなちがって、みんないい」を。 なんだ。簡単なことじゃないか。 書「だからこそできること」と「五体不満足」の違いは何か。 共著であるということである。 ほとんど差がなくて、しかし決定的な違い。 この違いのおかげで、理性では即座に理解したのに、感性では納得しきれなかった「みんなちがって、みんないい」が心に収まった。 その前に、まずは「五体不満足は不便だけど不幸じゃない」という乙武の主張を検証してみよう。あまりに立派な台詞ゆえ、これは著者の心ではなく強がりなのではないかという疑念を読者は払拭できなかったのではないか。 特に、このような場合は Amazon.co.jp: カスタマーレビ

    違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found
    minougun
    minougun 2012/05/31
    こういう事は大人より子どもの方が理解してる様な気がする。そして初老を過ぎてなおその感性を維持し続けているdankogaiに感動。娘さん達が羨ましい。
  • @minougunの分析 - whotwi グラフィカルTwitter分析

    minougun
    minougun 2012/05/31
    @minougunの仲良し度:@ariruri(100%) @buccccchiiiii(90%) @omnibus889(72%) @Hayatto24(48%) @syouya0701(31%) @nkhryut(31%) 続き→
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟柏崎市の小中学校での不登校が2年連続最多更新、2022年度は30人増133人 市教育委員会「学習面や交友関係に不安」、新型コロナウイルス禍も要因に

    47NEWS(よんななニュース)
    minougun
    minougun 2012/05/31
    昨日ゲノムの話をしていたばかりなので自分にとってはタイムリーなニュース…!@47news: トマトのゲノム解読に成功 千葉のDNA研究所など