記事へのコメント196

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuimoke
    確かに自分も、漠然と将来のためと言われても響かなかった。どんな言葉ならあの頃の自分に響くのかな

    その他
    tm_universal
    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    その他
    zkq
    最強の返事は大人向け。子供の問には真剣に誠実に答えなければいけないのだなぁ。

    その他
    Maru3
    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す

    その他
    side_tana
    大変共感できる

    その他
    x5gtrn
    "だが、大人はそれを承知の上で、「知識はどんな風に生きてくるのか」ということを力説し、また「役に立つこと」を実感させてあげないといけないと思う"

    その他
    kudoku
    多くの子どもに、「将来」という言葉は刺さらない。

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    『「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す』

    その他
    fnm
    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    その他
    xmx3
    子供に、「すぐに役には立たないけれど、何らかの体験や学習が後で役に立った」という、実際の成功体験をさせてあげる。

    その他
    fclout
    うん、大事なことだと思う。子供にしっかり説明できるような大人になりたいね。

    その他
    yarukimedesu
    素晴らしい。義務教育に足りないのはこういう部分じゃないだろうか。

    その他
    mnby
    「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と本気で子供に問い返す人はいないと信じたい。うまいこと言ったという自己満足だけが残る、ネット空間だけで褒められる「閉じた名言」の典型だと思う。

    その他
    traxelxep
    子供さんからの質問に答えるときはとても緊張する。「パパとママが楽しくお話しているのは勉強して話のネタがいっぱいあるからだよ」とか答えてみたり。

    その他
    NickQ
    答える大人に本当の意味の「学ぶことの楽しさ」を知らない人が多いから答えられないんですよ。もっと知りたくなる知識欲は誰にでもある/塾は「間近に受験があるから」と答える。その先の事も触れるが限界はある。

    その他
    m160512
    一読の価値アリ。なぜ学ぶ必要があるのか。俺ももっとこんなこと知っていればなぁ

    その他
    koroharo
    なんかなぁ。分かるんだが、経験させる話は卵鶏だと思う。他のコメントどおり、その質問をさせてしまった教え方、勉強のやり方とか背景の理解が先かなぁ。

    その他
    cyborgninja
    役にたたないからいいんじゃないか。 めも:「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    その他
    richard_raw
    「役に立たせるのは自分自身だ」とか云って突き放してしまいそうな自分がいる……。/コメントの、ドラクエの例えが面白いですな。

    その他
    tohima
    考えること、記憶すること、が大事! 内容なんてなんでもいいと思うんだ。いろんなことを知ることが大事!

    その他
    matogawa183
    コメント欄>”「役に立つこと」じゃないと「勉強しない」という考え自体が間違いなのだ。人が知的であるということは,それ自体ですばらしい価値がある。”

    その他
    hashiriya
    せっかくの生まれた疑問をどうするかですよね。学習の動機付けにするか、それとも切り捨てて思考を停止させてしまうか。あなたはどっち?

    その他
    UDONCHAN
    思考放棄

    その他
    sivadselim
    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    その他
    fujimon76
    これは難しいが、やらないといけない事。

    その他
    kmr0326
    子どもにこうきかれたとき、「将来」というマジックワードに逃げるのではなく、大人側も知恵をしぼって答える必要があると。実例つき。子育て中、あるいは近く子育て予定の方に読んで欲しい。

    その他
    genosse
    すぐに役に立つことを学ばなくても良いのは子どもの特権なのだが、子どもにはその価値はわからんのだよな。

    その他
    inouetakuya
    こういった「違う知識にアクセスする為のパスポートとしての知識」というのは、とても重要な考え方だ

    その他
    grover
    役立つ例を挙げるのに困るのは音楽・美術・地学・古文とかかな・・。自分の将来の可能性を広げるためとか、いろんな職種の人と付き合いをするためとか、そんな説明でどうだろう。

    その他
    ji_ku
    Bylineから ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ない...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/28 techtech0521
    • inmuprincess2020/02/17 inmuprincess
    • tsutaken2019/05/11 tsutaken
    • us5f2018/05/31 us5f
    • tito12012018/01/05 tito1201
    • Sutekase2018/01/05 Sutekase
    • kahki2018/01/05 kahki
    • takigawachristel2018/01/04 takigawachristel
    • yuimoke2018/01/04 yuimoke
    • ruinous2017/06/01 ruinous
    • k2k2monta2017/06/01 k2k2monta
    • tm_universal2017/02/23 tm_universal
    • torounit2017/02/21 torounit
    • hogehoge12345678920032016/12/12 hogehoge1234567892003
    • zkq2016/11/05 zkq
    • threetea04072016/09/26 threetea0407
    • rickvoyager2016/07/15 rickvoyager
    • adarahume2016/06/17 adarahume
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む