タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

IT業界に関するmintanのブックマーク (5)

  • SEはフリーになったほうが、稼げるよね?/Tech総研

    同じ仕事をしているのに、隣のフリーでやってるSEは自分の倍以上の給料もらってた……。独立してフリーでやったほうが、稼げるじゃん!そう思うSEも少なくはないはず。でも待った!実際にフリーで仕事しているDr.きたみりゅうじがぶったぎります。 SEといえば、とかくつきまとうのが「フリー願望」というヤツです。会社に搾取されるのはまっぴらゴメンだ。オレは自分の腕一ってみせるぜ。そもそも朝出社するのがイヤだ、夜型なんだオレは。もっと言うなら家で寝てるのが一番だ。そもそも仕事なんかしたくねぇぜ……ゲフンゲフン。 と、とにかくいろんな理由があるわけですが、中でも多いのが客からの発注額を見て「ああ、これが直接フトコロに入るのなら、じゃんじゃか稼げていいのになぁ」というきっかけではないでしょうか。んじゃ、実際のとこ、「フリーの身」って稼げるもんなの? そこんとこちょっとどうなのよ? さてさて、それは以降

    mintan
    mintan 2007/01/19
    概ねあってる。
  • 暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - 日本では、システムエンジニアとプログラマは、どちらが優秀だと思われているか?

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    暗闇の海底でみる夢〜哲学の断想集〜 - 日本では、システムエンジニアとプログラマは、どちらが優秀だと思われているか?
    mintan
    mintan 2006/12/31
    どちらが優秀かはおいておくとしてもPGとSEは職「種」じゃなくて職「位」として機能してるのが日本の実態。極端な話価格表の名前と化してる。大手や製造部隊を外注から集める企業は新人でもSEからスタート。
  • IT業界の給与格差を探る!元請と下請でいくら違う?/Tech総研

    元請け─多重下請け構造として形成されてきたIT業界。発注側、受注側、下請け側と、それぞれの階層にいるエンジニアの給与格差はどの程度あるのか。アンケートを通して、浮かび上がったその現実とは……。 どのような仕事でも、ビジネスではつねに発注側と受注側という関係が生じる。その両方に同職種のエンジニアが存在することが多いが、その立場が構造化されるにしたがって、同じエンジニアでも仕事の性格や仕事の満足度、そして給与も違ってくるのが通例だ。いわゆる下請け構造に伴う仕事の質の変化と給与格差の存在だ。 まず、仕事のフローの出発点は、発注側と受注側にわかれることから始まる。受注側企業群のとりまとめとして元請け企業が果たす役割は大きい。元請け企業は受注案件やプロジェクトを個々のタスクに細分化し、それぞれを下請け企業に再発注する。さらに下請け企業が孫請け企業に、さらにその孫請け企業がその下に……というような多重

    mintan
    mintan 2006/12/06
    階層構造による流動性の確保
  • 転職支援訓練体験レポート - 失業者はエンジニアになれるか?(1)

    転職支援訓練体験レポート 失業者はエンジニアになれるか? 第1回 失業者、エンジニアに目覚める かわい きこ 2002/2/6 リストラに遭遇した筆者はハローワークで、あるプログラムを知った。それは、失業者向けの転職支援制度だった。現在の労働者の需給マッチを解消すべく、政府が実施している「緊急IT化対応等委託訓練」には、数多くのITエンジニアやプログラマに転身できるようなコースがあった。筆者はそのプログラムに応募し、エンジニアへの転身を図ろうと考えた……。このレポートは、筆者が実際に通った学校での実体験を基にしています。もちろん、すべての学校が同じような状況とは限りませんが、就職支援訓練に通おうと考えている人の参考になればと思います。 ■リストラを初体験 日の完全失業率は5%を超え、2001年はIT業界でも企業の業績不振やリストラなどのニュースが相次いで報道されました。とはいえ、エンジニ

    mintan
    mintan 2006/12/06
    IT業界というのは自分で動かない奴はいらないという結論もとい再確認。
  • 1