タグ

2013年12月27日のブックマーク (8件)

  • アド論 byGMO » スマートフォンプロモーション – メディアプランニング マップ2013

    ゲームアプリの主役はネイティブへ 今年のスマートフォンマーケットのトレンドは、WEBアプリプラットフォームから、ネイティブアプリデベロッパーに主役が切り替わりつつあることが明確に表れる結果となりました。 事実、今年は既存WEBプラットフォーム型からネイティブ型に移行して成功しているデベロッパーが軒並み時価総額を押し上げており、利益をさらなるヒットアプリの開発に向けて投入するという成功モデルが確立されてきています。 そのような背景から、最近のネイティブアプリ向けプロモーションは、その手法やメディアの充実が著しく、今がまさに成長期という状態です。 ■集客手法とKPIは段階的に変化する 現在のスマートフォンゲームアプリは、そのほとんどがIn-App Purchase(アプリ内課金)方式をとっています。 これらアプリは、無料でアプリをダウンロードしたいわゆる無課金ユーザを段階的に課金ユーザに引き

    アド論 byGMO » スマートフォンプロモーション – メディアプランニング マップ2013
  • レシート撮影によるクラウド家計簿「Dr. Wallet」が約1億円を資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    クラウド家計簿「Dr. Wallet」を提供するスタートアップ BearTail は今日、インキュベイトファンド、ニッセイ・キャピタル、SMBCベンチャーキャピタルから約1億円を資金調達した、と発表した。 Dr. Wallet はレシートをスキャンするだけで、家計簿がつけられるサービスだ。8月に正式リリースされ、現在 Android 版、iOS版、デスクトップ版で利用が可能だ。入力の正確性を担保するために、OCRを使わず人が入力することで、類似サービスと差別化している。購入履歴は自動的に項目別に整理される。人力入力により入力の正確性は 99.98% まで高められ、ユーザは誤入力を心配せずに済む。 今回調達した資金を使って、同社は、ユーザがこれまでにどこで何を買ったかの履歴に基づいて、提携先のスーパーや料品店から、お買得品情報をユーザに伝える機能を追加したいと考えている。この機能は Zai

    レシート撮影によるクラウド家計簿「Dr. Wallet」が約1億円を資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 子育てにも適した集合住宅、日本でも普及のきざし | 日経DUAL

    スウェーデンで生まれたコレクティブハウスは、「男も女も働くのが当然」という社会の中で女性だけに負担をかけず、楽しく合理的に子育てや家事ができる住まいを目指しているという。ただ日で普及するにはまだまだ課題が多いようだ。前篇「仕事も子育ても楽しめる集合住宅を目指して」に続き、今回はコレクティブハウスが直面してきた問題を見ていく。 12階建ての日暮里コミュニティの2~3階にあるコレクティブハウス「かんかん森」 東京都荒川区にある「コレクティブハウスかんかん森」は2003年の開設から10年が経過。今は成熟したコミュニティーをつくりあげているが、それは一朝一夕にできたものではない。ここまで来るには多くの人たちの努力があった。 スウェーデンのコレクティブハウス事情を視察し、日にも導入しようとしたのは建築家やジャーナリストなど働く女性たちのグループだった。1990年代から格的な活動を始めるが、そう

    子育てにも適した集合住宅、日本でも普及のきざし | 日経DUAL
  • セールスフォースが実践する社会貢献「1:1:1モデル」とは?

    11年目を迎えた今回のDreamforceでは、さまざまな取材ができた。ここではセールスフォース・ドットコムの活動のなかでも特にユニークな「1:1:1モデル」と呼ぶ社会貢献モデルを取り上げる。 1:1:1モデルは、普遍的なモデルである 1:1:1モデルとは、株式と利益、社員の時間の1%を、社会貢献に費やすものであり、昨年度実績を見ると、セールスフォース・ドットコムの社員は年間53万時間以上をボランティア活動に費やし、5300万ドルの助成金を供出し、2万以上のNPOに対して支援活動を行なったという。日でも382のNPOに対して、東京オフィスを通じて支援活動を行なっているという。また、このモデルは、Google、Workday、VMWareなど、数多くの企業が取り入れる社会貢献モデルになっている。 米セールスフォース・ドットコム ファウンデーション 代表兼共同創立者のスザンヌ・ディビアンカ氏

    セールスフォースが実践する社会貢献「1:1:1モデル」とは?
  • 認定こども園、屋上園庭認める 政府会議が了承 - 日本経済新聞

    政府の子ども・子育て会議は26日、2015年度に始まる保育の新しい制度である「幼保連携型認定こども園」の認可基準案を了承した。従来、屋上や代替地を園庭とすることはできないと定めてきたが、屋上を例外に認めるよう修正。用地が乏しい都市部の事情や、保育事業者の声に配慮した。来年3月にも法制化し、市町村が条例を作る指針とする。一方、パートタイムや夜間などの短時間就労でも月に最低48~64時間働けば保育

    認定こども園、屋上園庭認める 政府会議が了承 - 日本経済新聞
  • 作れることは正義である

    撮影:飯田昌之 12月14日に CSS Nite Shift7 が開催されました。基調講演ということで、少し先の未来を話すようにしていましたが、今回は未来に備えるための『今の話』をしました。「スクリーンの先、私たちの仕事の先」という題名で話した今回の講演。スクリーンの外を見ようというメッセージは伝わったと思いますが、仕事の先の意味が捉え難かったかもしれないので、この記事で解説しようと思います。 アイデアと完成品との間 アイデアがあるからこそ、新しいサービスやプロダクトが生まれます。しかし、この間には大きな溝があって、なかなか繋がらないことがあります。素晴らしいアイデアでも製品にしてみるとそうでもなかったり、どこかで質が低下してしまったり、アイデアが製品にうまく反映していなかったり、いろいろです。 Web サイト制作の世界では、この溝が広く深いことがあります。アイデアを生み出したり、設計に関

    作れることは正義である
  • IT起業家必見!日本ではまだ知名度のないアフリカのIT会社20選 | トジョウエンジン

  • テレビ×Twitterが導く「広告の次章」--Twitterのラオ氏

    朝日インタラクティブが12月10日に開催した、マーケティングを軸にしたビジネスイベント「CNET Japan Live 2013 ~全社員マーケター時代のビジネス戦略~」の講演レポートをお送りする。 オープニングキーノートを務めたのは米Twitterでアジア太平洋と米国、新興市場を担当するバイスプレジデント、Shailesh Rao(シャイリッシュ・ラオ)氏だ。 Twitterの戦略の柱は、テレビを見ながらツイートするという需要に焦点を当てる「テレビ×Twitter」を強化することだ。これについて、キーノート後、Rao氏に詳しく話を聞いた。 ──Twitterテレビを連携させるという戦略の背景は? ユーザーがテレビ番組を見ながらTwitterをしているという実態を把握したことがあります。日の62%のTwitterユーザーが、モバイルでテレビ番組についてツイートしています。われわれはそれ

    テレビ×Twitterが導く「広告の次章」--Twitterのラオ氏