タグ

さくらVPSとサーバに関するmio_wembleyのブックマーク (12)

  • VPSにファイル管理ソフトAjaxplorerをインストールする - naonotes.com(ナオノーツ)

    とんでもないファイル管理ツールを見つけてしまった。 WebDAVをさらに進化させること請け合い。 元々WordPressのプラグインに過ぎなかったが、便利すぎて独立しちゃったみたい。 ブラウザ上での操作なので、当然Winでも使えます。 ※注意 この記事は下記設定を終了したものとして書いています。 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【Windows7】 | naonotes.com(ナオノーツ) 使いやすいユーザーインターフェースブラウザで操作をするのだが、サムネイル表示に対応し、非常に見やすいし、データをドラッグアンドドロップで移動することも出来る非常に優れたファイラ。 インターフェースはWindowsのエクスプローラのような感じ。 早速インストールしていこう。 権限をrootに変更 【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】

    VPSにファイル管理ソフトAjaxplorerをインストールする - naonotes.com(ナオノーツ)
  • Subsonic

    Your complete, personal media streamer. Download Learn more Packed with features Podcast receiver, Chromecast, Sonos, jukebox mode, on-the-fly downsampling and conversion, multiple frontends, highly customizable, full support for tags, lyrics and album art, DLNA, open REST API, ... See all features Don't leave home without it Apps available for Android, iPhone, Windows Phone, Chrome and many more.

  • さくらのVPSにArch Linuxをインストールする(1) | shukukei.com

    最近、サービスが開始された「さくらのVPS」早速試用してみました。 同様の他社サービスと比較して良いな、と思ったのが次の三点。 ・KVMで仮想化されており、swapが利用可能である ・コントロールパネル(Webインターフェース)からOS再インストールが簡単に行える(数分で再インストールが完了する) ・コントロールパネル(Webインターフェース)のリモートコンソール機能が秀逸。 まず、申し込みから一時間足らずでrootログイン出来るようになりました。 初期状態ではCentOS 5(x86_64)がインストールされており、動作はなかなか軽快。 ※ネットワーク回線が良いので、自宅サーバーより快適かも。 せっかくなので、色々と遊んでみようかと。 とりあえずArchLinuxをインストールしてみました。 まずは、さくらのVPSにFreeBSDをインストールするを参考にさせていただきまして

  • 玄箱 - PHP5をソースからインストールしてみる(tidyとかGD入り) - おもにパソコンのこと

    玄箱Proが出て以降、なんとなくやる気がなくなっていた玄箱実験シリーズですが、久々にネタを書きます。最近はpython書くのが楽しくてソフトのインストールとか設定とかは全くやってなかったのでなんだか新鮮です。 ボクは正直言ってPHPは嫌いなほうです。あんまりスマートに書けるイメージがないんですよね。便利なのは便利なんですけどね。でも「PHP書ける?」とか「PHP仕事なんですが・・・」なんて話はとてもよく伺います。巷にはPHPのシステムがあふれているんですね。そしてメンテナンスをろくにされていないものが実に多い様子。「PHPできますけど、嫌いなんですw」と正直に言っても、たのんますよ~と言われるケースが多いです。システム作ったはいいけど、開発会社と契約が切れたり倒産してたりしてメンテができなくなったという話がほとんど。 そういうのを開けてみると、ソースは決まって最悪ですwそんなんを見てくる

    玄箱 - PHP5をソースからインストールしてみる(tidyとかGD入り) - おもにパソコンのこと
  • さくらのVPS、引き続きApacheチューニング | Hinemosu

    昨日はApacheの「Out of memory」エラー対策として apache2.conf の設定を変えました。 しかしMaxClientsを下げすぎたようで、アクセスピーク時にCPUのロードアベレージが下がらない状態になってしまいました。 仕方なくtopコマンドで状態を監視しつつ、MaxClientsを少しずつ変更し、120まで上げたところで一段落。 そんな流れを踏まえ、現在の “/etc/apache2/apache2.conf" には以下の変更を加えています。 MaxKeepAliveRequests 50 KeepAliveTimeout 5 <ifmodule mpm_prefork_module> StartServers 8 MinSpareServers 8 MaxSpareServers 8 MaxClients 100 MaxRequestsPerChild 4000

    さくらのVPS、引き続きApacheチューニング | Hinemosu
  • さくらのVPSを借りてUbuntuをインストールしてみた

    さくらのVPSを借りてUbuntuをインストールしてみた 大まかな流れさくらにアカウントをつくり、VPSを借りる 借りたVPSのOSをカスタムOSインストールでUbuntuに変更する ターミナルからログインする カスタムOSインストールしたUbuntuのSSH周りの設定をする さくらのVPSを借りる前に決めておくこと・用意するもの 会員パスワード サーバーのアカウントネーム サーバーのアカウントパスワード sshのポート番号 公開鍵作成のパスフレーズ パスワードは4文字以上32文字以内、半角英数字・一部記号(=+/.,-_)が使用可能 さくらのVPS仮登録完了のメールが来たら、メモしておくこと[さくらのVPS] 仮登録完了のお知らせメールが来たら内容を確認 以下のテンプレートが埋まる 会員ID : さくらで指定 : xxx99999 会員パスワード : 自分で決める : ????????

  • さくらVPSのWordPressをチューニングして30倍高速化した方法 - 原宿・表参道.jp

    今日はさくらVPSに載せているWordPressのパフォーマンスをチューニングして高速化に成功したので安心して眠れるという話をします。 2.5ページ/秒だったのが70ページ/秒と30倍高速化。 以前はDaily数千PVで重くなっていたサイトがDaily3.6万PVを余裕で捌けるようになりました。 #ちなみにproxy cacheという手法はwordpressでなくても動的コンテンツ全般に有効です。 ▼サーバ気にしなくて良くなったので今週末新宿御苑に花見に行けました☆。枝ぶりがいいさくらが多くてほんといいところだと思うの。 WordPressチューニング高速化結果http://hara19.jp/のサーバ環境と測定結果は以下のとおり。 WordPress稼働環境さくらVPS 1GB/CentOS5.5/PHP5.3/MySQL5.5/WordPress3.1。 WEBサーバはチューニングにあ

    さくらVPSのWordPressをチューニングして30倍高速化した方法 - 原宿・表参道.jp
  • さくらレンタルサーバー vim セットアップメモ - We All Get Old - Naskin Diary

    ボット実行用に借りたレンタルサーバー上で用意されている vi(jvim、nvi)で UTF-8 なファイルをいじれなかったので先人達の足跡を参考にして vim-7.2 をインストール。 参考 さくらインターネットの共用サーバに vim をインストールする - talk to oneself 2 ログ ソースを入手&展開 ソースは最新の7.2を入手。 % wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 --2010-02-04 22:06:07-- ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2 => `vim-7.2.tar.bz2' ftp.vim.org をDNSに問いあわせています... 192.87.102.43, 192.87.102.42, 2001:610:1:80aa:19

    さくらレンタルサーバー vim セットアップメモ - We All Get Old - Naskin Diary
  • さくらのVPS 不要デーモンの停止 - 浜村拓夫の世界

    さくらのVPS インストールまとめ - 浜村拓夫の世界 さくらのVPS(CentOS5.5 64bit)で、Webサーバを構築して、不要なデーモン(プログラム)を停止しておきます。 ●デーモンとは? デーモンとは【daemon】 - IT用語辞典 UNIX系OSにおいて、メモリに常駐して様々なサービスを提供するソフトウェア。 Windows NTでは同様のソフトウェアを「サービス」と呼ぶ。 ファイルシステム、メールの送受信、印刷、Webサーバなどの機能はすべてシステム内に配置されたデーモンによって行われる。 デーモン (ソフトウェア) - Wikipedia デーモン(Daemon)は、UNIXなどのマルチタスクオペレーティングシステムにおけるバックグラウンド動作するプログラムを意味する。ユーザーが直接制御するプログラムではない。通常、プロセスとして使用される。典型的なデーモンは名前の最後

  • さくらのVPSでWordPressを使うまでのまとめ

    さくらのVPSで当inoccu.netを運用するようになって6日目。環境的にも、パフォーマンス的にも落ち着きつつある。その間、多くのサイトでの情報提供のお世話になったので、感謝の気持ちを込めてまとめておく。 いま、さくらのVPSを契約しようかと考えている人の多くは、さくらのレンタルサーバをはじめとする共有型のレンタルサーバの契約者だと思う。そういう人たちは、きっと独自ドメインを持っていて、サーバではWordPressを動かしてブログをやっている。だから、さくらのVPSをそれまでのレンタルサーバの移行先と考えるならば、やっぱりWordPressを動かしたいのではないだろうか。 WordPressを動かすまでにやるべきことを順序立てると、以下のようになる。 基的なセキュリティ対策をする Apache、PHPMySQLを導入する メールを使えるようにする 独自ドメインを使えるようにする vs

    さくらのVPSでWordPressを使うまでのまとめ
  • メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) - CentOSで自宅サーバー構築

    メールサーバーを構築する場合、送信メールサーバー(SMTPサーバー)と受信メールサーバー(POP/IMAPサーバー)の構築が必要となる。 ここでは、送信メールサーバーにはPostfix、受信メールサーバーにはDovecotを採用する。 なお、Postfixは迷惑メールの不正中継に利用されないようにするため、初期設定では外部から外部宛(例えば、会社等で自宅サーバーのメールアドレスからプロバイダのメールアドレス宛)に送信できないようになっているが、迷惑メールの不正中継に利用されずに外部から外部宛に送信できるようにするため、SMTP認証機能※を有効にする。 また、DovecotはPOP/IMAPサーバーとして構築し、ユーザーがPOPまたはIMAPを選択できるようにする。※POPとIMAPの違い ※SMTP認証機能とは、メール送信時にユーザー名とパスワードで認証を行なう機能であり、これにより、迷惑

  • AKIBE - さくらのVPS CentOSでサーバ構築 4 – Apache

    さくらのVPS CentOSでサーバ構築 作業ノート4回目。 今回はメジャーなWebサーバーのApache HTTP Serverをインストールします。 Apacheのインストール インストールと設定はroot権限が必要なコマンドばかりなので、各種インストールの間だけ、sudo ではなく su でrootになって進めましょう。 [admin@ ~]$ su - Password: [root@ ~]# CentOSではパッケージのインストールと管理に yum というプログラムを使います。 さくらのVPSでは最初から yum がインストール済みで、起動直後から使うことができます。 一応、新しくインストールをする前に、既にインストールされているものを最新版にアップデートします。 [root@ ~]# yum -y update それでは Apacheを yum コマンドでインストールします。

  • 1