本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。 お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
「あなたが見たままのものが手に入る」。 TechCrunch50で好評を博したiPhoneアプリケーション「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYG(What You See Is What You Get)を実現する。日常のある場所をiPhoneのセカイカメラごしに見ると、他の誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくる。つまり、iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるということだ。 9月25日、日経コミュニケーション主催の開発者向けイベント「オープンモバイル・コネクションズ2008」で、セカイカメラを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンテーションを披露した。 「我々が考えているセカイカメラのインターフェースというのは、空間に存在する情報そのものが何らかの表現力をもって迫ってくるというものなんです。そこにある空間の中に情報を見出していく。そういう仕組みが
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は27日、「デコ電・着せ替えツールに関する利用動向調査」の調査結果を発表した。調査期間は3月14日〜24日の11日間、「モバスクネット」「blogri」などの12社・モバイル13サイトの協力のもと、2,479人(男性:29.6%、女性:70.4%。年代 10代以下:31.9%、20代:28.3%、30代:24.7%、40代以上:15.1%)から有効回答を得た。 携帯電話をラインストーンやビーズでデコレーション(デコ電)をしているかを調査したところ、「している」と答えた回答者は、男性では全体の3.4%、女性では全体の14.7%という結果となった。一方で携帯電話の着せ替えツールの利用について調査したところ、「利用した」と答えた回答者は男性では約3割、女性では約5割という結果となった。 着せ替えツールについては、割合で上回っているわけだが、やはり
NTTドコモは、秋冬モデルとなる905iシリーズおよび705iシリーズを発表した。モデル数は、計23機種となっている。 905iシリーズは、「D905i」「F905i」「N905i」「P905i」「SH905i」「SO905i」「N905iμ」「SO905iCS」「P905iTV」「SH905iTV」の10機種。「SO905iCS」は、カメラ機能に特化した“サイバーショットケータイ”となる。905iシリーズの共通機能は、HSDPAやGSM、ワンセグ(N905iμ/SO905iCS除く)、ワイドVGA液晶など。 一方、705iシリーズでは「D705iμ」、「N705iμ」、「P705iμ」、「D705i」、「F705i」、「L705i」、「L705iX」、「N705i」、「NM705i」、「P705i」、「SH705i」、「SO705i」、「PROSOLID μ」の13機種がラインナップされ
ソフトバンクに続き、ついにドコモからも「AQUOSケータイ」こと「SH903iTV」が発売された。3インチのワイドQVGA液晶を搭載する、豪華なワンセグケータイだ。しかし「AQUOSケータイ」を名乗るからには、スペックに現われない部分にも、こだわって作り込まれているという。 どこがAQUOSケータイとして作られているのか、そしてほかのAQUOSケータイとどこが違うのか。開発を担当したシャープの通信システム事業本部 パーソナル通信第一事業部 商品企画部 係長の伊藤 謙一郎氏と同企画部 主事の大屋 修司氏に聞いた。 ■ AQUOSケータイとして、高品位でテレビ視聴に最適なデザインに シャープの伊藤氏(左)と大屋氏(右) ――まずSH903iTVの製品コンセプトについてお聞かせください。 伊藤氏 今回のSH903iTVは、ドコモ様向けでは初めてのAQUOSケータイとなります。 AQUOSケータイ
大和 哲 1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら。 (イラスト : 高橋哲史) 加速度は、「速度が一定時間あたりにしてどれだけ変化したか」を示す値です。加速度センサーは、この「加速度」を検知するセンサーです。どの程度精密に測るか、あるいは、どの程度まで大きな加速度まで計るかなどによって、さまざまな方式や大きさのセンサーがありますが、最近では、非常に小型で耐久性もあるセンサーが開発され、携帯電話にも搭載されるようになりました。 現在、NTTドコモの「らくらくホンIII(F672i)」、ボーダフォンの「V401D」にこのセンサーが搭載されて
ブリリアントピンク 「D904i」は、三菱電機製のFOMA端末。加速度センサーを搭載し、904iシリーズの新機能である「直感ゲーム」に対応する。デザインは従来のDシリーズを踏襲し、スライドデザインを採用する。 本体の厚さは16.8mmと、90Xiシリーズとしては最薄クラスとなっている。前モデルのD903i(厚さ18.2mm)よりも薄型化が図られ、さらに本体の凹凸も減らされているという。同じスライドデザインながら、D903iなどで採用されていたプッシュ式のオープンボタンは搭載されず、代わりに軽いタッチでなめらかにスライドする「アシストスライド」機構が搭載されている。このほかにも背面カメラのレンズバリアやスライドタイプのイヤホンマイク端子カバーがなくなり、ボタンロックスイッチがスライド式ではなくなるなど、D903iに比べると細かい部分が異なっている。 カーソルボタンは、D903iなどにも採用さ
KDDIと沖縄セルラーは3日、au携帯電話で洋服やヘアスタイルのシミュレーションが楽しめるサービス「EZ MYスタイリング」を6月26日より提供開始する。サービス利用料は月額157円。 「EZ MYスタイリング」では、女性向けのファッションやヘアスタイル情報を得るとともに、気に入ったスタイルをシミュレーションできる。シミュレーションは「着せ替えシミュレーション」と「ヘアシミュレーション」の2つが提供される。 「着せ替えシミュレーション」では、好きなブランドのおすすめアイテムを、トップス、ボトムス、アウターなどから選んで合成することにより、バーチャルコーディネートができる。自分の顔写真を使って似合うかどうかのシミュレーションや、小物を用いてのバーチャル試着も可能だ。 「ヘアシミュレーション」では、用意されたヘアカタログ雑誌や美容院おすすめのヘアスタイルと、自分の顔写真を組み合わせることで、さ
MYスタイリングはau携帯を使って、最新のファッションやヘアスタイルを着せ替えシミュレーションできるサイトです ・8/9 着せ替えシミュレーション更新 ・8/9 新着ヘアスタイル更新 ・8/9 BRIDES WEDDING 新着ウエディングドレス更新 ・8/9 ケータイアレンジ更新 ・8/9 Flash(R)待受け更新
CDやワインなどの情報を調べられる KDDIと沖縄セルラーは、2008年春モデルの投入にあわせて、携帯電話のカメラでCDジャケットやワインなどを撮影すると、その製品の情報を探し出して、通販サイトで購入できる「カメラで検索!ERサーチ」を1月31日より提供する。 「カメラでケンサク!ERサーチ」は、携帯電話で撮影した画像から特徴を抽出し、サーバー上でデータベースと照合して、製品情報を探し出せるというサービス。2006年5月よりiモード向けに提供されている同名のサービスと、ほぼ同等の機能となっているが、au版はグーグルの検索機能との組み合わせなど異なる部分があるという。 利用時には、「CDジャケット検索」「ワインラベル検索」「通販カタログ検索」の3種類から選んで、撮影することになる。CDを探すと、着うた・着うたフルを購入できるサイトへアクセスでき、ワインラベルで検索するとワイン通販サイトにアク
KDDI、沖縄セルラーは、携帯電話のカメラで撮影した画像から情報を無料で検索できる「カメラでケンサク! ERサーチ」サービス (注1) を2008年1月31日 (木) より開始します。 本サービスでは、携帯電話のカメラで撮影した画像をデータ化してサーバへ送り、あらかじめ登録されている画像のデータとマッチングして、商品情報などの検索結果を表示することにより、お客様に便利な検索方法を提供します。例えば、好きなアーティストのCDジャケットを撮影するだけで、そのCDジャケットの関連情報を表示することができ、EZ「着うたフル®」のサイトやCDの関連情報サイトへ簡単にアクセスができます。 注1) 利用時のパケット通信料金は別途発生します。 ●検索ジャンルのラインナップ (1) CDジャケット検索 (2) ワインラベル検索 (3) 通販カタログ検索 ※ 今後ジャンルを拡大していく予定です。
auの夏モデルとして登場する「W64SA」は、KCP+のハイエンド機能とモーションセンサーの組み合わせがユニークなWIN端末。Bluetooth、au one ガジェット、マルチタスクといった便利な機能はそのままに、モーションセンサーを生かしたエンタテインメント機能を用意した。 →写真で解説する「W64SA」 モーションセンサーを搭載した「W64SA」。ダイヤルキーの下部にはワンセグを一発起動できる「ワンタッチTVキー」を用意。日本語入力システムはATOKを採用する モーションセンサーの搭載で実現したのは、端末を振るとイルミネーションの色が変わる「シェイクイルミ」、消費カロリーを自動でカウントする「カロリーカウンター」、音楽に合わせてステップを踏むと音楽が盛り上がる「BEAT RUN」。日々の生活やワークアウトを楽しむための機能を備えた、ひと味違う端末に仕上がった。 ↓6軸のセンサーを搭載
SO906i 「SO906i」は、回転2軸機構を採用し、加速度センサー(モーションセンサー)や1GBメモリなどを搭載するソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製FOMA端末。ワンセグ対応でBRAVIAケータイと名付けられている。6月2日発売予定。 モーションセンサーによって、端末の回転にあわせて写真表示を回転させたり、ワンセグ視聴中やフルブラウザ利用時に本体を軽く叩き(タップ)、メニューが現われると端末を傾けてチャンネル切替や音量調整などの操作が行なえる。 フルブラウザでは、端末を軽く叩いて、下方向に傾けるとWebページを下方向にスクロールさせることも可能。また、カメラ撮影時に天地を認識するため、カメラの上下を気にすることなく撮影しても、撮影後に記録された画像は天地が回転して表示される。 また、ディスプレイ側ボディの側面を縁取るように、U字形に12灯のLEDが搭載されている。24
●1. 「ナカチェン」の概要 「ナカチェン」は、「EZケータイアレンジ」と、お薦めサイトやゲームアプリ、EZブック (電子書籍) などをひとつのパッケージ「ナカチェンパック」としてまとめてご提供するサービスです。お好みの「ナカチェンパック」を設定すると、メインメニューのメニュー要素に最大3つの「ナカチェンボタン」が追加され、便利にお使いいただける情報サイトや厳選されたコンテンツにメインメニューから直接アクセスできます。 サービス開始時は9つのKDDI提供パックからスタートします。今後は、順次、コンテンツプロバイダ提供の多彩な「ナカチェンパック」の追加を予定しています。 ●2. 提供方法 auショップ、PiPit (一部除く) 店頭でショップスタッフによる「ナカチェンパック」ダウンロード、設定になります。 ●3.提供料金 無料 ※ 店頭で「ナカチェンパック」をダウンロードする際の情報料、パケ
●1. LISMO Video (リスモビデオ) の概要 「LISMO Video Store (リスモビデオストア) 」から、PCで作品を購入し、au携帯電話に転送して視聴できるほか、PCではストリーミング (VOD映像配信) 映像でお楽しみいただけます。 (1) サービス内容 LISMO Videoのご利用には、統合PCソフト「LISMO Port」(ver2.0) と、LISMO Video専用のストリーミングプレイヤー「LISMO Video Player」のインストールが必要です。 au携帯電話に転送したファイルは、LISMO Player内の「ビデオライブラリ」、データフォルダではLISMO内の「ビデオ」に格納されます。 au携帯電話で、高画質でなめらかな映像をお楽しみいただけます。(フレームレート30fps、映像エンコードレート384Kbps) au携帯電話へ転送して、場所を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く