2016年2月15日のブックマーク (3件)

  • ピクサー展がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(3/5~5/29@東京現代美術館) - おっさんホイホイ

    2016 - 02 - 15 ピクサー展がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(3/5~5/29@東京現代美術館) アート アニメ 育児 雑記 おすすめ記事セレクション 1. 転職界隈で話題の逆指名型転職サービス「meeta(ミータ)」をやってみーた 2. 【全人類必見】敏感肌の乾燥肌対策ははこれだけやっとけ【無印良品】 3. ふるさと納税にドラクエグッズ!兵庫県洲市で シェアする Twitter Google+ Pocket 画像は東京現代美術館公式サイトより引用 ども、おっさんです。ビートルズは関係ありません。 2016年3月5日(土)から東京現代美術館で「 スタジオ設立30周年記念 ピクサー展 」が開催されると聞き、今から楽しみでなりません。久しぶりに親子で楽しめる美術展になりそうです! ピクサーについて 画像はWikipediaより引用 ピクサーについてはご存知のとおりだと思いますが、か

    ピクサー展がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(3/5~5/29@東京現代美術館) - おっさんホイホイ
    miraisyndrome
    miraisyndrome 2016/02/15
    これは行きたい!
  • 900点は役立つ?役立たず?実体験から『TOEIC不要論』を考える

    これまで、いくつかTOEIC対策の記事を書かせていただきました。 【関連記事】TOEIC出題形式変更!内容から対策までを徹底解説! 【関連記事】僕がTOEIC900点の壁を越えた勉強法をまとめてみた しかし… 『TOEICじゃ英語力なんて測れない。』 『TOEICなんて意味ない。』 『TOEICなんて必要ない。』 いろんなご指摘を頂くようになりました(汗 いわゆる”TOEIC不要論”です。 脳科学者、評論家として知られる茂木健一郎氏も熱く語ってます。 結論。 TOEICのスコア自体を目的とするような日の一部の英語学習者の文化、それを参照する企業は、英語という言語の質に全く触れていません。「TOEIC撲滅」くらいの強いことを言わないと、その脆弱性に気づいてくれないと私は考えています。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2013, 10月 1 当たり前のことだが、nativ

    900点は役立つ?役立たず?実体験から『TOEIC不要論』を考える
    miraisyndrome
    miraisyndrome 2016/02/15
    共感。あくまで基礎だけど、基礎すらない人には、大事なKPI。
  • 七輪でバーベキュー/自宅で簡単に楽しめる極上炭焼き

    『七輪でバーベキュー』という甘美な響き。 キンキンに冷えたビールを片手に、パチパチと七輪の中で炭が跳ねる音を聞きながら、美味しいお肉・美味しいお魚・季節のお野菜が、最高の焼き上がりになった瞬間にらいつく。考えただけでヨダレが止まりません。 数千円で始めることが出来る【七輪】を新たな趣味にしてみては如何でしょうか? 七輪選びは利用シーンをリアルに想像する事 七輪を選ぶ上で、想像は大切な事です。 何処で使うのか? 誰とべるのか? 何を焼くのか? 1人で美味しい酒のあてを作る為に使うのであれば、そこまで大きな七輪は必要無いでしょう。秋サンマなどの魚を焼くのであれば丸(ラッパ型)よりも四角(平型)の方が良いかも知れません。実際に炭焼きを楽しむ姿をリアルに思い浮かべておく必要があります。 ※想像してる時が一番楽しい 利用人数に応じた七輪選び 七輪でバーベキューする人数に応じて、選ぶべき型とサイズ

    七輪でバーベキュー/自宅で簡単に楽しめる極上炭焼き
    miraisyndrome
    miraisyndrome 2016/02/15
    七輪って、そんなに安く買えるんですね!味の違いも今度教えてくだい\(^o^)/