タグ

mirin300のブックマーク (1,854)

  • ゲームして稼ぐ「Axie Infinity」の衝撃|KOZO Yamada|NFTプロデューサー|山田耕三

    2021年のビットコインの最高値である約700万円から、現在は半値程度にまで落ちました。 2017年12月の最高値から2、3年は下落相場が続き「暗号通貨の冬の時代(クリプト・ウィンター)」と呼ばれましたが、再び「冬の時代」がやってきたのでしょうか? そんな向かい風を一気に吹き飛ばしたのがNFTゲーム「Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)」です。 アクシーと呼ばれるファンタジー上の生物を集め、育て、繁殖させ、そしてバトルする、いってみればポケモンのようなNFTゲームですが、ありえないぐらいのスピードで収益が急拡大しています。勢いがスゴすぎて、もはや意味をなしていないのが次のグラフです。 4月が67万ドル、5月が300万ドル、6月が1220万ドル、そして7月が1億1420万ドル(約126億円)・・・!!!???(7/26現在、残り5日)。これは収益(Revenue)のグラフで

    ゲームして稼ぐ「Axie Infinity」の衝撃|KOZO Yamada|NFTプロデューサー|山田耕三
  • 【Team & Project】LINEのユーザ向けサービスのWebフロントエンドを開発しているチームを紹介します

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介していく「Team & Project」シリーズ。 今回は、フロントエンド開発組織の中で、ユーザ向けサービスのWebフロントエンドを担当しているチームについて紹介します。フロントエンド開発センターの清水大輔、縣亮太、折原レオナルド賢に話を聞きました。 ユーザ向けサービスのWebフロントエンドを担当しているチームのzoom会議の様子 ―― まず、自己紹介をお願いします。 清水:システム開発会社で図書館システムや金融・物流の開発などを担当した後、2009年5月にネイバージャパン(現LINE)にフロントエ

    【Team & Project】LINEのユーザ向けサービスのWebフロントエンドを開発しているチームを紹介します
  • DockerでPython-Seleniumスクレイピング環境を立てた - Qiita

    はじめに メイン機以外で定期実行されるクローラを作りたいと思ったわけですが、その場合ローカル環境に全く依存しない形が取れれば最高だということで、Docker環境の構築に乗り出しました。 全体図 Python実行環境とSeleniumHQ/docker-seleniumはDocker Composeを利用して別のコンテナとして立てます。 そしてSeleniumHQ/docker-seleniumを通じてVNC接続することで、簡単にクローラの挙動をチェックできます。 ちなみに、SeleniumHQ/docker-seleniumがあれば、ChromeChromeDriverのセットアップは不要です。 環境構築 Docker 最近はWindows10 Homeでも簡単にインストールできるようになったようです。 Dockerのインストーラの指示に従っていれば使える状態になります。 VSCode(

    DockerでPython-Seleniumスクレイピング環境を立てた - Qiita
  • シェルスクリプト リファクタリング ~遅いシェルスクリプトが供養されてたので蘇生して256倍に高速化させました~ - Qiita

    はじめに ことの始まりは「シェルスクリプトでツールを作ったけど速度が遅くて使い物にならなかったので供養」というツイートを見たからです。コードを見てみると、実例をあまり見ないシェルスクリプトのリファクタリング例として丁度良い内容と分量だったため記事にいたしました。記事を書くにあたりコードの利用を快く承諾していただいた @Hayao0819 様にはこの場を借りて御礼を申し上げます。 内容は章立てで構成しており、序章で事前調査をし、第一章で一般的なリファクタリング、第二章でパフォーマンスを重視したリファクタリング、終章で少し余談をして締めくくっています。最初はパイプは並列処理されるから速くなるというのは神話(そうとは限らない)についても書いていたのですが流石に長いので分けました。それでも書きたいことを色々書いていたらめちゃくちゃ長くなってしまいましたので読み物として私がどんなことを考えながらリフ

    シェルスクリプト リファクタリング ~遅いシェルスクリプトが供養されてたので蘇生して256倍に高速化させました~ - Qiita
  • コロナ禍だけどキンタマ手術してもらってきた

    コロナ禍の今、俺の金玉を手術してもいいのか問題 https://anond.hatelabo.jp/20210114141729 この後日談です。コメント・トラバくれた方ありがとう!もし分らんとことかあればできるだけ答えたい。 金玉、病気だった上の投稿の後、意を決して近所の泌尿器科で金玉を診てもらった。やはり典型的な精索静脈瘤だったようで、3段階あるグレードの中でもガッツリ一番上のグレード3らしい。あとから調べるとグレード3の基準は怒張した血管のでこぼこが陰嚢の外から見えるか、というものなのだけれど、正直まったく病気だとは思っていなかった。てっきりみんな左側の金玉にはうどんがついているものだと思っていた。 先生に「薬もなくはないけど、治したいなら基的に手術やね(概略)」と言われ、手術ができる大きい病院に紹介してもらった。 金玉の最新治療できる人少ない問題紹介された大病院に行き、CTその他

    コロナ禍だけどキンタマ手術してもらってきた
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
  • 1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 | マネーポストWEB

    国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしているのだ。しかも医療費、介護費などの負担が増してしまい、これまで以上に家計が苦しくなりかねないのだ。 “準備”は進んでいる 「我々が目指す社会像は、自助、共助、公助、そして絆です」。そう掲げた菅義偉首相は「縦割り110番」の開設やデジタル庁の新設など、思いつきで政策を次々に打ち上げているように見える。コロナで苦しむ日社会をどこに向かわせようとしているのか。菅行革の恐ろしい最終着地点が見えてきた。 「ベーシックインカム」(BI。最低限所得保障)の導入をテコに従来の日の社会保障制度を根的に変えてしまおうという狙いだ。改革のメインターゲットは年金制度の廃止。高齢者は社会保険という“共助”も、国の支

    1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 | マネーポストWEB
  • 転職したら同僚が反社みたいな人達ばかりだった

    普通に大学卒業して新卒で東証一部上場企業で働いていた。 新人研修が終わり配属を迎え、まもなく、そこでガチのイジメに遭い病を患って退職ニート生活を数年続け、いよいよ進退窮まったときに唯一内定をくれたのが今の転職先だ。 従業員50人足らず、ハローワークで見つけた名もない中小企業である。 入社初日からこの会社はちょっと違うと息を呑んだ。 なんと言ったらいいか……周りの先輩たちの外見や雰囲気が「なんかすごく怖い」のだ。 自分は根っからのいじめられっ子体質、被パワハラ体質なので、警戒すべきヤバい人というのが少し相対しただけでわかる。それもかなりの精度で。 (実際、前職で俺をマッハで病に追い込む壮絶なイジメをかましてきた先輩のヤバさも一発で見抜いていた。 同期たちからその先輩が「めっちゃ優しそう!」、「仕事できそうで格好いい!」、「面白い!」と人気を集める中、俺だけは震え上がっていた。) そ

    転職したら同僚が反社みたいな人達ばかりだった
  • 8時間ダイエットで健康にやせる 科学的根拠ある断食 - 日本経済新聞

    運動不足やべ過ぎで太ってしまった、この体をなんとかしたい──。「断続的断(ファスティング)」はそんな悩めるダイエッターの救世主。きちんと成果が出て、リバウンドしにくい究極の断法を紹介します。ここ数年、人気の「断」。なかでも今注目を集めているのが「断続的断」だ。べない断ではなく、事時間を制限する「8時間ダイエット」や、定期的に事量を減らす日を設ける「5:2ダイエット」などを指す。

    8時間ダイエットで健康にやせる 科学的根拠ある断食 - 日本経済新聞
  • ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「八角香」の、あの匂いを こんにちは、ちみをです。旅行に行きた過ぎておかしくなりそうです。 異国の飯、酒、景色、空気が欲しくて毎日ガタガタ震えております。コロナめ。 ところで、皆さんはどこに行きたいですか? 私はなんといっても台湾に行きたい。台湾が好きでこれまで4回行っておりまして、そんなに何をしに行っているかというと各種観光地や美味しいご飯は当然楽しむとして、結局のところあの「匂い」を嗅ぎに行っている、と言っても過言ではありません。 ▼宜蘭(イーラン)の夜市、ローカル感が好き ▼けっこうがいるので好き(夜市の麻雀ビンゴ屋さんにて) いったいどういうことか。それは台湾の空港に着いた瞬間より四六時中鼻をくすぐり続けるあの独特の「八角香」です。 明らかな日との違いを嗅覚で理解するあの瞬間こそ異国情緒であり旅行の醍醐味。 こと台湾においては好き嫌いがはっきり分かれるほど強烈なこの八角香のおか

    ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ダイエットに成功してるかもしれない

    一時的なもので気のせいかもしれないからリアルで人に言えないけど、うまく減量できてる気がする!!!!!1ヶ月で2kgちょっとは頑張ってない!!??体重の4%くらい!!! 家でごはんべる時は昼か夜どちらかスープをメインに飽きたら餃子とか豆腐とかつけてテンション上げてる、昼はラーメンでもなんでもべてOK、人と遊ぶときは何にも気にしないけどなるべく外の遊びに出かけるようにしてる!運動は週3のリングフィットアドベンチャーとたまにランニング! これまで痩せたい!と思っても1kg前後しか変動しなかったから感動してる…体重なるべく毎日測ってるけど下降曲線で嬉しい…。 あとまともに筋トレしたことなかった文化系人間なんだけど、リングフィットアドベンチャーを始めてから起き上がるのとか立ち上がるのがラクになってびっくりしてる(任天堂の回し者じゃないよ)。世の中のハキハキした人間はこんなに動かしやすい身体で生き

    ダイエットに成功してるかもしれない
  • Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド

    事前にデータを埋め込んだ静的HTMLを生成することで、配信するWebアプリケーションと、コンテンツを管理するCMSなどを完全に分離したアーキテクチャをJamstackといいます。静的HTMLでも、完全に分離したサービスやシステムのAPIを通じて、ブラウザで実行するJavaScriptで動的コンテンツを扱えます。 Jamstackでは静的HTMLがベースなので、CDNベースのホスティングサービスに配信を任せることができ、Webサーバーの管理や運用をなくせます。大量のアクセスに強く、高速に配信でき、セキュリティ面とコスト面でも有利です。 コンテンツを管理するCMS、ユーザー認証、支払いシステムが完全に別のサービスやシステムに分離されるため、既存の優れたサービスより自由に選択し、それらをAPIで繋ぐことで、必要な仕組みごとに適切なサービスを組み合わせられます。より少ない開発コストで高度な仕組みを

    Jamstackとは? | 株式会社ピクセルグリッド
  • シェルスクリプトで作る Twitter bot 作成入門

    筆者が開発している幾らかのコマンドラインプログラムとシェルスクリプトを使って簡単に Twitter bot を作る方法をご紹介します。

    シェルスクリプトで作る Twitter bot 作成入門
  • グーグル、「Google TV」を発表

    グーグル、「Google TV」を発表
  • Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();

    https://www.netlify.com/pdf/oreilly-modern-web-development-on-the-jamstack.pdf Netlify社が2019年に公開したPDFです。 せっかくJamstackの会社に入ったので、読んでおかないといけない気がして。 あとJamstackは人によって解釈が違ったりするとし、Jamstackの真髄について知っておきたいですよね?と思い。 ただこれなんと127ページもあるんですよね〜。 全編もちろん英語なので、読むのも中々に大変ですよね〜。 てなわけで、ざっくり訳してまとめまておきました。(それでも長いけど) はじめに ここ最近のWebの進化はすさまじい ブラウザもJavaScriptもパワフルになった その分ユーザーの要求も増える やることが増えると処理は遅くなる 遅いページは見向きもされないモバイル当たり前の世界だ

    Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();
  • RDBの限界とNoSQLの登場

    事実世界のインターネット人口が増えたのは1990年代からだ。 [引用] http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h10/html/98wp2-3-1f.html [引用] http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc144210.html __NoSQL__の登場 1990年に入るとインターネットの利用人口が急激に増加することになる。 この頃からトランザクションに最適化されて設計されたDBでは性能劣化が始まり、システムはデータベースに対しスケール性能を必要とし始める。 多くの開発者は、単一の強力なサーバーでリレーショナル・データベースを実行するのではなく、リレーショナル・データベース管理システム (RDBMS) のパーティショニング (シャー

    RDBの限界とNoSQLの登場
  • なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚:朝日新聞GLOBE+

    東京都知事選を翌日に控えた7月4日、土曜日の昼下がり。私は、ある学生団体が主催するオンライン討論イベントに招かれた。テーマは民主主義。日政府のコロナ対応はうまくいったと思う?  明日の都知事選、どんな視点で投票するんですか?  全国各地から参加してくれた若者たちと意見を交わすうち、都内の大学に通う4年生の男子学生(23)の発言に、メモを取る手がとまった。 「ぼくは選挙に行くとき、候補者の主張を調べはします。でも、どうしても距離を感じてしまうので、多数派から支持を得ている人に投票するようにしています」――。 え、どういうこと?  理由はこうだった。 子育て、年金、医療、働き方……各候補が様々な政策を主張するけれど、どれも「自分ごと」に感じられない。でも、選挙に行かなきゃ大人じゃない。国民の義務を果たしていないと言われたくない。そんなあやふやな考えの自分の1票が変な影響を与えないよう、せめて

    なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚:朝日新聞GLOBE+
  • いいまわしをひとつかえただけで、離婚危機を脱した

    ちょっと大げさかもしれないし、あくまでうちら夫婦に限った話かもしれないけど、割と目からウロコな話だったので聞いてくれ。 結論を先に書くと、「してもいい?」という言葉を「したい」に変えたということ。 同じと思うかもしれないけど、結婚して10年、前者はいつも使っていたけど、後者を使うことは多分一度もなかった。 その歪みが積もり積もって夫婦の関係を冷ややかなものにしてしまっていた。 なぜ「してもいい?」という言葉を使っていたのかと言われれば、夫婦とは二人いて初めて意味のあるもので、何かしらの決定は常にお互いの承諾が必要だと考えていたからだ。 おそらく、その考え自体は間違ってないと思う。 しかし、その承諾を得る方法として、自分が選んだのは「してもいい?」という問いかけだった。 この言葉は、一見自分の要望を丁寧に伝えているだけの言葉とも取れる。少なくとも自分はそのつもりで使い続けていた。 ところが、

    いいまわしをひとつかえただけで、離婚危機を脱した
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵

    厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が公開された。 かねて話題になっていたように、ある程度匿名性を保ったままbluetoothで他のデバイスが近隣に留まったことを認識する方式らしく、割と安心できそうかと思う。 またITMediaの記事によればCOVID-19 Japanという有志によるオープンソースプロジェクトを元にしているそうだ。 ただし、記事を読む限りでは完全にオープンソースプロジェクトそのままというわけではなく「COVID-19 Radar」の技術を核として厚生労働省がベンダーに開発を委託したとある。 そうなると、いくつか気になる点がある。 「COVID-19 Radar」のソースは公開されているからプライバシー等への懸念がある場合にはそれを読んで確認すれば良い、というような意見もあるが、「COVID-19 Radar」と「新型コロナウイルス接触確認アプリ」がその点におい

    新型コロナウイルス接触確認アプリのソースコードを請求してみた - 世界線航跡蔵
  • VSCode ExtensionのBookmarksが便利 - hitode909の日記

    VSCodeで長いコードや入り組んだコードを読んでいくときに、さっき読んでたあれはどこに行ったっけ、となって困っていた。ファイル名を手元のテキストファイルにメモしたりしていたけど、ところでさきほどのメモのタブはどこにいったのか…と混乱していた。 エディタ内にブックマークを作れる拡張があるに違いない、と探したらBookmarksという拡張があった。 その名の通りで、行に対してブックマークを追加できる。サイドバーのBookmarksタブからブックマーク一覧を参照できる。 ここのテストは後で直しそうだな、と思ったらとりあえずブックマークしておく、みたいに使えて便利。 marketplace.visualstudio.com 追記 コメントで偽物の拡張があると教えてもらった。たしかにインストール数が100くらいの同名の拡張がありました。どのような挙動をするかは分かっていません。GitHubのリポジ

    VSCode ExtensionのBookmarksが便利 - hitode909の日記