タグ

タグに関するmirioxのブックマーク (10)

  • 「タグ付け」経験者は28%――米調査

    米国のインターネット利用者のうち、「タグ付け」をしたことがある人が28%に上ることが、Pew Internet & American Life Projectが1月31日に発表した調査報告で明らかになった。 この調査は米国で12月、18歳以上のインターネット利用者1623人を対象に行われた。「写真やニュース、ブログなどのオンラインコンテンツを分類したり、タグ付けするのにインターネットを利用したことがありますか」との質問を行ったところ、28%が「利用したことがある」と回答。実際に調査前日に利用したとの回答も、7%に上っている。 調査についてPew Internet & American Life Projectでは、「タグ」の定義がまだ確定しておらず、サービスによっては「ブックマーク」などの別の名称を使用している場合があることや、利用者が「タグ付け」を無意識に行う場合があるとコメント。また、

    「タグ付け」経験者は28%――米調査
  • メディア・パブ: 「タギング」を米ネットユーザーの28%が経験している

    米国人はタギング(タグ付け)が好きなようだ。Pew Internet & American Life Projectの調査によると,インターネットユーザーの28%がコンテンツのタグ付けを経験しており,同7%が日常的に行っている。 3年ほど前にFrickrとかdel.icio.us で見かけたときは,タグ機能も新鮮で物珍しかった。今ではブログを始め,ソーシャル・ニュース・サイト,ソーシャル・ブックマーク・サイト,写真共有サイト,動画共有サイトなどで,タグ付け機能が備わっているのは当たり前になってきた。でも実際に,ブログエントリーやニュース記事,写真,動画にタグを付けるユーザーは,early adoptersに限られているのではと思っていたのだが・・・。Pewの調査結果では,タギングがかなり浸透し始めている。 今回の調査は,2006年11月30日から12月30日の間に,2373人の成人に対して

  • ネットの情報を収集、カタログとして公開できるサービス「Clogger」が開始

    yataiは12月12日、会員制のインターネット情報収集/公開サービス「Clogger(クロガー)」を開始した。電子商取引(EC)サイトの商品や飲店の情報などを個人のカタログとして登録し、紹介文付きで一覧表示できる。 Cloggerでは、カタログに登録した情報を、カテゴリ分けやタグ付けにより整理する機能を備える。またトップページにタグクラウドを表示し、人気キーワードごとにカタログ情報を探せる検索サービスを提供する。 カタログに登録した情報は、それぞれの公開設定を「全体に公開」「友達のみ公開」「非公開」の3種類から選択可能。ほかのユーザーが公開している情報にコメントを付けることで、商品や店舗に関する情報交換を行える。 カタログには自由に登録を行えるが、全体に公開できるのは「Amazon.co.jp」「ぐるなび」といった15のウェブサイトの情報に限定する。 yataiでは今後、全体に公開可能

    ネットの情報を収集、カタログとして公開できるサービス「Clogger」が開始
  • 「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan

    ネットエイジグループ子会社のTAGGYは12月5日、タグ検索サービス「TAGGY」のベータ版を公開した。 TAGGYアルファ版は画像共有サービスや動画共有サービス、ソーシャルブックマークサービスなど、ユーザーがコンテンツをアップロードしていき、「タグ」を使って情報を分類するCGMサービスについて、タグによる記事検索機能やクリッピング機能を提供していた。今回公開したベータ版ではコミュニティ機能を大幅に強化している。 今までユーザーがタグ検索を行い、気に入った記事をクリッピングして別途保存できる機能を用意していたが、今回新たに「記事コレクション作成機能」を追加した。この機能は、クリッピングした記事を複数まとめてグループ化し、ユーザーが独自にタグ付けして保存するというもの。テーマを決めて記事コレクションを作成するだけで、ユーザー独自の視点で記事を編集して見せられるため、TAGGYでは「ブログを書

    「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan
  • Googleの検索語によるタグクラウド「Google Search Cloud」

    Apacheのアクセスログから、自サイトへ到達した訪問者がGoogleなどで使った検索フレーズを、Perlを使ってタグクラウド風に表示するというもの。 自分のサイトがどのような検索語でよく訪問されているかがビジュアル的にわかりやすくなるのでなかなかおもしろい。 設置方法の詳細などは以下の通り。 Google Search Cloud 上記ページに書いてある1つめのコードを「gscloud.pl」として保存し、2つめのコードを「gscloud.css」として保存。最後に「Examples of usage」に空いてあるようなコマンドを定期的に実行するようにすれば、アクセスログを解析してタグクラウドの書かれたHTMLファイルを吐き出してくれるという仕組みらしい。割とシンプルなので、いろいろと応用ができそうな予感。

    Googleの検索語によるタグクラウド「Google Search Cloud」
  • http://japan.internet.com/busnews/20061005/1.html

  • “タグ”をベースにすべての情報をつなげる「TAGGY」のポータル構想とは

    ネットエイジグループは9月27日、子会社としてTAGGYを設立し、ポータルサイト「TAGGY」アルファ版のサービスを開始した。 TAGGYは画像共有サービス「Flickr」や動画共有サービス「YouTube」、ソーシャルブックマークサービス「Deli.cio.us」など、ユーザーがコンテンツをアップロードしていき、「タグ」を使って情報を分類するCGMサービスの検索やクリッピングが可能なサービスだ。9月26日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」の講演でも概要が発表されている。 今回、アルファ版では画像共有サービスやソーシャルブックマークサービスなどのCGMサービスのタグ情報を横断検索できる「タグサーチ機能」と、タグ単位での「フィード配信機能」、ウェブ上の記事や注目するタグを

    “タグ”をベースにすべての情報をつなげる「TAGGY」のポータル構想とは
  • ネットエイジがまた新サービス--ネットのあらゆる「タグ」にフォーカス

    ネットエイジは9月26日、ポータルサイトの企画運営を行う子会社TAGGYを設立し、タグの検索やクリッピングが可能な新ポータルサイト「TAGGY」を公開する。この日開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」のイベントにおいて明らかにされた。 TAGGYは、9月26日20時にアルファ版が公開される予定だ。アルファ版では、画像共有サービス「Flickr」や動画共有サービス「YouTube」、ソーシャルブックマークサービス「Deli.cio.us」をはじめ、ネットに存在する「タグ」の情報を横断検索できる「タグサーチ機能」や、注目する記事やタグをオンライン上に保存できる「記事クリッピング機能」を提供する。 年内にはクリッピング機能で集めた記事にテーマをつけてまとめ、公開できる「記事コレクシ

    ネットエイジがまた新サービス--ネットのあらゆる「タグ」にフォーカス
  • Flickr、地図情報と連動する写真タグ付け機能を提供

    Yahoo!傘下の写真共有コミュニティーサイトFlickrは、地図情報と写真を連動させるgeotag機能を追加した。Flickr公式ブログが8月28日、明らかにした。 連動する地図サービスはYahoo! MapsとYahoo! Local。FlickrのOrganize your photosモードの、Mapタブをクリックすると世界地図が表示される。この中から自分が撮影した写真を置きたい場所を選択してドラッグ&ドロップすると、位置情報が写真データに書き込まれる。 地図上の同じ位置にある写真はまとめられ、地図の吹き出しの形で表示される。写真の撮影者などの情報公開については任意に設定できる。 Flickrのコミュニティーが設定した位置情報付き写真をブラウズするために、geotag付き写真を地図上で見るためのページが用意されている。既に登録された写真が地域ごとに、枚数で表示されており、クリック

    Flickr、地図情報と連動する写真タグ付け機能を提供
  • CNET Japan

    アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36   [クロサカタツヤの情報通信インサイト] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nan

  • 1