タグ

2007年1月16日のブックマーク (16件)

  • 「Yahoo!ニュース」のレーティング機能って使った?

    国内最大のアクセス数を誇る「Yahoo!JAPAN」。トップページ右側のトピックスは、いわば新聞の一面記事だ。トピックスを確認することで世の中の流れをチェックするビジネスパーソンも多いだろう。1月9日にはトピックスを含む「Yahoo!ニュース」をリニューアルした。新機能の使い方を紹介する。

    「Yahoo!ニュース」のレーティング機能って使った?
  • Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは1月9日、サンフランシスコで開幕したMacworld Expoで基調講演を行い、技術設計におけるユーザーバリューについて年に一度のレッスンとなるような話をした。だが、この業界には、この講座を履修していそうな人がなぜほとんどいないのだろう? それは大きな謎だ。実際、人は統合の力を軽視しがちだ。それが、ハードウェアとソフトウェアであれ、ソフトウェアとサービスであれ、あるいは、Appleの「iPhone」のように、この3者がすべてかかわってくる場合であれだ。 ジョブズ氏が初めてiPodとiTunes Music Storeのデモを披露したときも、簡単に片付けてしまうアナリストが少なくなかった。iPodはハードウェアインタフェースに便利な新技術を備え(クリックホイール)、それが同デバイスのコンテンツ管理ソフトウェアアプリケーションとうまく調和していたが、一

    Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    miriox
    miriox 2007/01/16
  • 上場企業のフィード利用は増加傾向--官公庁はまだまだ消極的

    サイドフィードは1月16日、自治体や上場企業のホームページにおけるフィードの配信状況についての調査結果を発表した。 この調査は1月10日〜12日に、官公庁をはじめ全国の都道府県庁および市区町村、東証とJASDAQに上場する企業の5478サイトを対象にしたもの。 調査の結果、全体の約6.9%にあたる5478サイト中379サイトがフィードに対応していることが明らかになった。これは、同社が2006年5月に実施した調査結果の2.9%という数字に比べて倍以上の値になる。 中でも全国自治体のフィード対応状況は前回の4.7%から9.2%と大幅に増加している。しかし、その一方で官公庁ではフィードに対応しているのが2サイトで1.9%となっており、前回の1サイトという結果同様の低い数値となった。

    上場企業のフィード利用は増加傾向--官公庁はまだまだ消極的
    miriox
    miriox 2007/01/16
  • GoogleとYahoo!、検索市場でシェア拡大

    米調査会社comScore Networksは1月15日、2006年12月の米検索市場調査の結果を報告した。 同月の米国市場における検索クエリーの件数は67億件で、前月よりも1%増加した。前年同期と比べると30%の増加だ。 企業別では、Googleが47.3%のシェアを占めて首位を獲得、前月からの伸びは0.4ポイントだった。Yahoo!はシェアを0.3ポイント伸ばして28.5%を獲得し、2位の座を維持した。それにMicrosoft(シェア10.5%)、Ask Network(5.4%)、Time Warner(4.9%)が続く。 2006年11~12月の米検索エンジンランキング 検索エンジン 11月のシェア(%) 12月のシェア(%) 増減 Google

    GoogleとYahoo!、検索市場でシェア拡大
  • ヤフー組織再編が示すもの--次期CEO候補S・デッカー氏とは

    Yahooは当分、検索エンジン競争でGoogleに勝てないと思う」--2006年1月、今やYahooの次期最高経営責任者(CEO)の最有力候補と目されている人物が明言したこの言葉は当時、大きな注目を集めた。 これは、Yahooの現最高財務責任者(CFO)Susan Decker氏の発言だ。伝えられるところによれば、同氏は「今の市場シェアを維持できれば大満足」とも話したという。この率直な意見は、米国カリフォルニア州サニーベールのYahoo社を大きく揺り動かした。経営陣からはDecker氏の発言が誤って引用されているのだという意見も上がった。2人の検索事業担当バイスプレジデントが、Yahooの社内ブログに、同氏の発言は同社の公式見解ではないと書き、同社の検索事業への取り組みを改めて強調するという事態まで起こった。 そんな2006年の終盤、いずれYahooのトップになるのはDecker氏だろ

    ヤフー組織再編が示すもの--次期CEO候補S・デッカー氏とは
  • 洋上の微小国家シーランドが、海賊版コンテンツ天国に?-Japan.internet.com Webビジネス

  • 「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り

    世界最小の国家シーランド公国の新しい君主は、「海賊」かもしれない。 スウェーデンのBitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bayが、売りに出されているシーランド公国の買収を計画している。 The Pirate Bayは、P2PネットワークBitTorrentでコンテンツをダウンロードするための「トラッカー」を提供する世界最大のサイトとうたっている。昨年スウェーデン警察により著作権侵害のかどで閉鎖されたが、その後再開した。 一方シーランド公国は、英国の沖合に位置する小さな人工島を領土とする「国家」。40年前に元英国陸軍少佐のパディ・ロイ・ベーツ氏が移り住み、独立を宣言した(ただし、同国を独立国家として承認している国はない)。先日、同国が6500万ポンドで売りに出されたことが報じられた。 The Pirate Bayはシーランド公国買収のための寄付を募るサイトBuy Seal

    「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り
  • Japan.internet.com Webマーケティング RSS 配信に対応する自治体・企業が8か月で倍増――サイドフィード調べ

    miriox
    miriox 2007/01/16
  • GoogleとYahoo!が引き続きサーチエンジンシェアを伸ばす~comScore調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Second Life不動産王、ユーチューブへの削除要求取り下げ--インタビュー映像問題で - CNET Japan

    仮想世界「Second Life」の不動産王Anshe ChungがCGで作られた空飛ぶ男性性器の群れに襲われる映像について、デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act:DMCA)に基づいたYouTubeへの削除要求は間違いであり、取り下げられたと同氏の夫が明らかにした。 Anshe Chungというキャラクターを作成したAilin Graef氏の夫Guntram Graef氏はCNET News.comのインタビューに対し、問題の映像が、不快かつ同氏のに対する性的攻撃であるという考えは変わらないものの、著作権侵害にはあたらないため、DMCAに基づく申し立ては不適切である、という理解に至ったと説明した。 同氏は「当に問題なのは著作権などではない。そのため、今回の申し立てについては後悔している。このことは明確にしておきたい」と述べた。 2

    Second Life不動産王、ユーチューブへの削除要求取り下げ--インタビュー映像問題で - CNET Japan
  • ITmedia エンタープライズ:Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ:IEの“ツールバー”は自分好みへ(前編) (1/3)

    一般的にブラウザのツールバーといえば、「提供されるもの」といったイメージがあるだろう。しかし、簡単な方法で好みのものへとカスタマイズすることができるのだ。その方法を理解すると、ブックマークとは違った自分好みのブラウザ環境が構築できる。 マイクロソフトが新たなプラットフォームと位置付けるWindows Live。そのサービスで提供されるブラウザの拡張機能の1つが、「Windows Live Toolbar(以下、Live Toolbar)」だ。 Live Toolbarを使うと、ツールバーから、Windows LiveやWindowsデスクトップサーチを使った検索ができるようになる。しかし、Live Toolbarの機能は、検索だけではない。 オンライン・ムックPlus「Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ」の一部として連載を続けているこの記事だが、これまでにはLiveプラッ

  • iPhoneがさらに超多機能になったらどうなるのか?というムービー

    先週に発表されたときにスティーブ・ジョブズが「iPod、携帯電話、そしてインターネットコミュニケーター」という感じでiPhoneを紹介したように、iPhoneは実に多機能です。で、その多機能ぶりを逆手に取り、さらにiPhoneを多機能にしたら一体どのようなものすごいiPhoneになるのか?というムービーがYouTubeにあります。 カメラ、ムービープレイヤー、リモコン、栓抜き、ひげそり、ドライヤー、ネズミ取りなどなど、次から次へととんでもない機能が次々と発覚していきます。なんという高機能……。 再生は以下から。 YouTube - Conan - iPhone Commercial カメラにもなる ムービープレイヤーにもなる リモコンにもなる 栓抜きにもなる ひげそりにもなるし…… その隣ではドライヤー代わりに。 ネズミ取りも出来ます… マスタード入れにもなりますし…… 不審者対策のスプレ

    iPhoneがさらに超多機能になったらどうなるのか?というムービー
  • メディア・パブ: YouTubeやMySpaceのユーザービデオ,広告には向かない

    UGC(user-generated content)をベースにしたブログサイトや動画共有サイトには,大きな集客力を誇るサイトが目白押しである。口コミマーケッティングの場としても注目されている。だが,集客力の割には,事業として収益が伴っていないサイトが多い。UGM(user-generated media)が広告メディアとして,なかなか成り立ちにくいからだろう。 YouTubeやMySpaceの目玉コンテンツであるuser-generated videoを,どうも企業が広告メディアとして高く評価していないようだ。これは,メディア調査会社のScreen Digestが調査した結果である(FT.comより)。玉石混淆のUGMを安心して利用できる広告メディアとして位置づけていないということだ。 Screen Digestは,user-generated videoサイトの広告売上高は,2006年

    miriox
    miriox 2007/01/16
  • 「YouTube」型ビジネス、市場は拡大するが収益確保が課題――英調査

    ユーザー投稿オンラインビデオ(UGOV)市場は拡大を続けるが、収益は伸び悩む――調査会社の英Screen Digestが、こんな報告を発表した。 報告によると、2006年、米国で視聴されたオンラインビデオ全体の47%をUGOVが占め、この比率は2010年までには55%に達する見通し。一方、UGOVビジネスの主要な収入源と見られる広告収入は、2006年の約2億ドルから、2010年までには9億ドルに増加するが、この金額は、オンラインビデオ市場全体の収入の15%にすぎないという。 Screen Digestは、UGOVビジネスはユーザーの数には事欠かないものの、収益を確保できるビジネスモデルの確立が課題だと指摘。UGOVビジネスは現在、収益化の手法を試行錯誤している段階だが、ユーザーがビデオクリップに広告がつくのを嫌がるなど、UGOVの当初の魅力を失うリスクも抱えている。 Screen Dige

    「YouTube」型ビジネス、市場は拡大するが収益確保が課題――英調査
  • モバイルコンテンツの雄、インデックスはどこへ向かうか

    モバイルコンテンツ事業者大手のインデックス・ホールディングスが転機を迎えている。国内外の企業をM&Aを通じて傘下に収める手法で順調に規模を拡大し、2006年8月期に売上高が1000億円を超えた。しかし同時に、上場後初めて営業利益、経常利益が減益に転じ、国内、海外ともにモバイルコンテンツの売上高も伸び悩んでいる。 この状況を打破するため、同社は2006年6月に持株会社制に移行。さらに同年12月にはボストンコンサルティンググループ出身の椿進氏がインデックス・ホールディングスの社長に就任し、新たな経営方針を打ち出した。 リクルートの「R25式モバイル」のようにニュースや占い、着メロなどのコンテンツを無料で提供するサイトが増え、またディー・エヌ・エーのモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」のようなコミュニティサービスが人気を集める中で、インデックス・ホールディングスはどう

    モバイルコンテンツの雄、インデックスはどこへ向かうか