タグ

2007年3月23日のブックマーク (12件)

  • メディア・パブ: Web2.0が失速?!

    Web2.0ブームが終わりそう・・・。EarlyStageVCと称するブログも,“Web 2.0 - Over and Out”との見出しのエントリーを投稿。米国のベンチャーキャピタルから,Web2.0はそろそろ終わりかもとの声がチラホラ出始めているようだ。 EarlyStageVCでは,Web2.0関連のTechcrunch, Gigaom, Technoratiの3サイトが揃って,トラフィックがピークを越え下降線を辿り始めていると指摘していた。Alexaのデータを見る限り,ユーザーのWeb2.0サイト離れの兆しが読みとれる。 そこで実際に,代表的なWeb2.0サイトのトラフィックの推移を,同じくAlexaのデータで調べてみた。メディア・パブでは,2005年12月のエントリーで,del.icio.us,Frickr,Digg,Memorandum(現Techmeme),Wikipedia

  • 「Rimo」をデスクトップ上で視聴できるVista用ガジェット

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://japan.internet.com/research/20070323/1.html

    miriox
    miriox 2007/03/23
  • https://jp.blogherald.com/2007/03/23/japanese-read-blogs-more-than-you/

    miriox
    miriox 2007/03/23
  • 「グーグルは携帯電話端末ではなくソフトを開発」--米アナリストが指摘

    Google Phone」について、さまざまな噂や憶測が流れている。米調査会社Piper JaffrayのGene Munster氏は、Googleが開発しているのは、同社独自の携帯電話機ではなく、携帯電話上でサービスを展開するためのソフトウェアだと指摘している。 Munster氏は、Reutersが報じた米国時間3月22日付けのリサーチノートで、Googleの携帯電話用ソフトウェアは、Appleの「iPhone」などの携帯電話と連携するものであり、競合するものではないと述べている。 Googleスペインおよびポルトガル地域を統括する責任者は先週、同社が携帯電話の開発に取り組んでいることは認めたものの、詳細は明らかにしなかった。また米国の広報担当者らも、「モバイルはGoogleにとって重要な分野だ。われわれは、全世界のユーザーのための革新的なサービスを開発するため、アプリケーション開発

    「グーグルは携帯電話端末ではなくソフトを開発」--米アナリストが指摘
  • マイスペースで動画の検索や閲覧ができる「ビデオ」サービスが開始

    マイスペースは3月22日、SNS「マイスペースジャパン」に「ビデオ」ページのサービスを開始したと発表した。 新たにサービスを開始したビデオページは、マイスペースジャパン内の動画を検索したり、「オススメ」で紹介されるユニークな動画を閲覧することができるというもの。また、ユーザーはアップロードされた動画にコメントをつけたり、気に入った動画を自分のプロフィールページに貼り付けて友人に紹介することが可能となる。 ビデオページには、マイスペースジャパンが動画を紹介する「オススメ」、動画をカテゴリ別、再生回数の多い順、最新アップロード、コメントの多い順、評価の高い順に並べ替えて見ることができる「ビデオ」、お気に入りに追加した動画の一覧を見ることができる「マイビデオ」のメニューが用意される。また、特定のユーザーをお気に入りに登録すると、新しい動画がアップロードされた際にアラートを受け取ることができる。

    マイスペースで動画の検索や閲覧ができる「ビデオ」サービスが開始
  • EFF、バイアコムを提訴--YouTubeへの映像削除要求で

    メディア複合企業Viacomは米国時間3月22日、同社傘下局が放映する番組のパロディ映像を著作権侵害として削除するようYouTubeに強要した件で、米著作権法を誤用していると訴えられた。 問題の映像は、Viacom傘下の「Comedy Central」が放映する番組「The Colbert Report」のパロディ。 電子フロンティア財団(EFF)がサンフランシスコにある連邦裁判所に提出した訴状によると、Viacomが著作権侵害としてYouTubeに提出した削除要求には根拠がなく、映像制作者に与えられた言論の自由を侵害しているという。同映像は、活動家団体MoveOn.org Civic ActionとBrave New Filmsが制作していた。 「Stop the Falsiness」という題名のパロディ映像は、「The Colbert Report」の一部を流用している。EFFによると

    EFF、バイアコムを提訴--YouTubeへの映像削除要求で
  • CNET Japan

    「No.1以外は好きではない」--MSのバルマー氏、検索について語る マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)バルマー氏が、Churchill Clubでの講演で、検索、「Windows Vista」の新しいCM、携帯電話ビジネスについて語った。 2008/09/29 13:39   [経営一般] フォトレポート:米空軍「ハリケーンハンター」--気象観測機で嵐の中心に迫る 「ハリケーンハンター」は気象観測機WC-130Jでハリケーン内部を飛行し、風速や気圧などさまざまな気象データを収集する。同部隊の任務と、使用される「SFMR」や「ドロップゾンデ」などの機器について紹介する。 2008/09/29 07:30  [経営一般] 「Apple TV」にアップデートの可能性--TUAW報道 The Unofficial Apple Weblogは米国時間9月26日、アップルが販売店に出した

  • モバゲータウンが携帯小説に進出--ユーザーからの投稿を受け付け

    ディー・エヌ・エーは3月23日より、携帯電話向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」において、ユーザーが小説や詩などの作品を投稿できるサービス「クリエイター」を開始した。 ユーザーはモバゲータウン内のニックネームとは別のペンネームを利用できる。また、作者のページには、モバゲータウン内で利用しているアバターのほか、撮影した写真などを掲載可能だ。作品の投稿には、サイト内の投稿フォーム、もしくは携帯電話のメールを利用する。 また、読者は作品に対してコメントや感想を残したり、好きな作家をお気に入り登録したりできる。「独立した投稿コンテンツではなく、SNSと連携させることで、作者と読者の間のコミュニケーションをより活性化させることができる」(ディー・エヌ・エー)

    モバゲータウンが携帯小説に進出--ユーザーからの投稿を受け付け
  • アップルジャパンがApple TVの出荷を開始

    2007年3月22日、アップルジャパンはテレビにつないでパソコン内にある動画や音楽などのコンテンツを再生できるネットワークメディアプレイヤー「Apple TV」の出荷を開始したと発表した。価格は3万6800円。当初は2月中の発売を予定していたが、3月中旬に延期されていた。 Apple TVは、ネットワーク機能を備え、iTunesで管理している動画や音楽などのコンテンツを再生できる。体には40GBのハードディスクを内蔵しており、最長で50時間のビデオや9000曲の音楽を保存することも可能。

    アップルジャパンがApple TVの出荷を開始
  • NBCとNews Corp.、YouTube対抗映像ネットワークを設立へ

    大手インターネットポータルAOL、MSN、Yahooは米国時間3月22日、メディアコングロマリットNBC UniversalおよびNews Corp.が新たに設立するオンラインジョイントベンチャーの映像コンテンツを配信することを発表した。この映像ネットワークは、2007年夏に開設を予定しており、複数のテレビネットワークと大手映画会社2社が提供するノーカットのテレビ番組、映画、映像クリップを配信する。 このような提携について、2006年夏頃から話が進行していたが、発生間もないオンライン映像市場では前例のないことである。 メディア企業が提携する理由は明確だ、とアナリストらは述べる。Googleが所有する映像共有サイトYouTubeが、映像関連ウェブサイトとしては一人勝ちを続けている。YouTubeは5分未満の映像にほぼ限定して配信を現在続けているが、同社がノーカットの映像配信を始めない理由があ

    NBCとNews Corp.、YouTube対抗映像ネットワークを設立へ
  • So-net SNS内で「Second Life」の地図が設置可能に

    ソネットエンタテインメントは3月22日、無料SNS開設サービス「So-net SNS」(ベータ版)において、米Linden Labが提供する3D仮想空間サービス「Second Life」のAPIを利用し、Second Lifeの地図をSNS内に設置できる機能「SLurl小窓」を追加した。 情報を貼り付けられるのは、日記や日記コメント、コミュニティ、トピックス、自身のプロフィールなど。 SNSの中に、Second Lifeの気になる場所やアピールしたいお店などの位置情報を表示させることで、Second Lifeの仲間たちとバーチャル世界の枠を超えた活発な情報交換を行う“セカンドコミュニケーション”を実現するとしている。 また、このほかにも、管理画面の統計機能や日記の公開範囲の設定、URLを記載するだけで小窓を表示できる機能の追加など、複数の機能追加を行い、より充実したSNSの運営を可能にした

    So-net SNS内で「Second Life」の地図が設置可能に