タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,656)

  • YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く

    YouTubeなどのビデオサイトの人気拡大により、インターネット上を流れるHTTPトラフィックの量が、P2Pトラフィックを追い抜いた。米ネットワーク機器会社Ellacoya Networksが6月18日に報告した。 Ellacoyaは北米の約100万のブロードバンド加入者のネット利用状況を調査。その結果、インターネットトラフィックのうち、オーディオ・ビデオストリーミングを含むHTTPトラフィックが約46%を占め、P2Pトラフィックが37%を占めたことが分かった。ニュースグループは9%、非HTTPビデオストリーミングは3%、ゲームは2%、VoIPは1%だった。過去4年間はP2Pトラフィックがネットワーク帯域の大部分を占めていたが、オーディオ・ビデオストリーミングの利用増でHTTPトラフィックが拡大した。 HTTPトラフィックのうち、45%は従来型Webページ(テキストや画像など)の閲覧が占め

    YouTube人気が影響、HTTPトラフィックがP2Pを抜く
    miriox
    miriox 2007/06/20
  • 「ニコニコニュース」オープン 「ニコ動」有料会員は2万人超え

    ニワンゴはこのほど、「ニコニコ動画」など「ニコニコシリーズ」の最新情報を伝えるサイト「ニコニコニュース」を公開した。18日に公開した「ニコニコ動画(RC)」の有料版会員数は、募集スタートから3日目の20日までに2万人を超えたという。 ニコニコニュースは「ニコニコのニコニコによるニコニコのためのニュース」としており、ニコニコ動画や「ニコニコブックマーク(仮)」の開発者ブログの情報を掲載している。 タイトルバナーや背景などは「フデオさん」の手による筆文字で書かれている。独自企画として、フデオさんが動画で出したお題にユーザーがコメントで答え、面白かったものをフデオさんが筆で書いて公開する「今週のフデオさん」も始めた。 「RC」で新たに始めた月額525円の有料版会員数は、20日までに2万人を超えた。RC開始前、ニワンゴの取締役兼管理人・西村博之(ひろゆき)氏は有料会員数を「数千人」と見積もっていた

    「ニコニコニュース」オープン 「ニコ動」有料会員は2万人超え
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • YouTubeに公式「Google Channel」を立ち上げ

    Googleは6月15日、傘下のYouTube内に、Googleの管理職や社員によるビデオやプレゼンテーションを公開するページを設置したことを、公式ブログで明らかにした。これまでの数々の公式ブログに加え、Googleからのメッセージや情報を動画で提供する。 Googleは約3年前に公式ブログを立ち上げ、Google発の52のブログがスタートした。うち18のブログは英語以外で書かれている。 今回Google Channelで動画を提供することで、イベントの迅速な紹介など、Googleの活動や商品をよりよく理解してもらうのが目的という。

    YouTubeに公式「Google Channel」を立ち上げ
  • iPhoneは「どのスマートフォンよりも長持ち」に――連続通話8時間に

    Appleは6月18日、iPhoneのバッテリー持続時間が、1月の製品発表時の見通しを大きく上回ると発表した。当初5時間程度とされていた連続通話時間は、8時間となった。 iPhoneのバッテリー持続時間は、インターネット利用では6時間(1月時点では5時間)、動画再生では7時間(同5時間)、音楽再生では24時間(同16時間)となった。また、待ち受け時間は250時間となる。スティーブ・ジョブズCEOは「iPhoneのバッテリー持続時間は、どのスマートフォンよりも、またほとんどのMP3プレーヤーと比べても長い」とコメントした。 バッテリー持続時間に加え、iPhone表面の材質についてのアップグレードも発表。当初プラスチックとされていた前面(ディスプレイ含む)全体が光学ガラスとなり、より傷に強く、鮮明な画面が楽しめるようになったという。 iPhoneは、29日に米国のApple直営店およびオンラ

    iPhoneは「どのスマートフォンよりも長持ち」に――連続通話8時間に
  • Yahoo!、CEO交代――共同創業者のジェリー・ヤン氏が新CEOに

    Yahoo!は6月18日、CEOの交代を発表した。同社の共同創業者で取締役のジェリー・ヤン氏がCEOに就任し、テリー・セメル会長兼CEOは非常勤の会長となる。また、執行副社長で広告主・パブリッシャー部門の責任者を務めるスーザン・デッカー氏が、同社社長に就任する。 セメル氏は、後任へのスムーズな引継ぎの重要性を以前から認識しており、最近は、CEO職を退く意思を取締役会に示していたという。ヤン氏とデッカー氏については「当社を前に進めていくのに完ぺきな組み合わせだ」と評価し、今回の人事については「正しいことであり、今が(その人事を行う)正しい時期だ」としている。 新CEOとなるヤン氏は、デビッド・ファイロ氏とともに1994年にYahoo!を創業。以来、同社の取締役を務めてきたほか、米Cisco Systemsや日のヤフーなどの取締役を務める。CEO就任に当たり、「当面の最優先課題は、業務遂行

    Yahoo!、CEO交代――共同創業者のジェリー・ヤン氏が新CEOに
  • 著作権問題はカネ次第? YouTubeや2次創作を考える

    コンテンツがデジタル化して複製が容易になり、一般ユーザーでもネット上に手軽に発信できる環境が整う中、著作権が、一部のコンテンツホルダーだけでなく、一般ユーザーの生活にも深く関わり始めている。 例えばYouTube上には、一般ユーザーの手によって、テレビ番組などの動画が無断でアップされてたくさんの視聴者を得ている。これは著作権侵害だが、YouTubeに掲載されることで面白い番組が“発見”され、むしろ視聴率が上がるというケースもある。「ニコニコ動画」や「はてなセリフ」など、既存のコンテンツの上にユーザーがコメントを書き入れることで新たな創作が生まれる仕組みも“発明”されている。 同人誌の世界でも、既存コンテンツの2次創作――著作権侵害に当たるケースも多い――と、2次創作出身のオリジナル作家出現という微妙なバランスが保たれている。 一般ユーザーが簡単に作り手になれるいま、著作権はどうあるべきなの

    著作権問題はカネ次第? YouTubeや2次創作を考える
  • 「開発は楽しいが……」――ニコ動“中の人”に聞く

    ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営するニコニコ動画は、ドワンゴグループとしてほぼ初となる、PC向けの格サービスだ。開発したのは、携帯サービスを担当してきたドワンゴの技術陣。慣れないPC向け開発。「史上最高速」(ニワンゴ)というスピードで増えるユーザーからの負荷に耐えながらも「開発は楽しい」と口をそろえる。 鈴木さん(右)と、Skypeでインタビューに参加した戀塚さん、戀塚さんは普段から自宅で作業していおり、社内スタッフとはSkypeでコミュニケーションしているという 昨年末に公開したプロトタイプ「ニコニコ動画」(仮)から開発にたずさわってきた、ドワンゴ研究開発部技術支援セクションの戀塚(こいづか)昭彦さん(36)と、ポータル開発セクションの鈴木慎之介さん(25)に話を聞いた。 「これまで携帯の公式サイト開発ばかりしてきたので、格的なPC向けサービスは初めて。開発ブログも書いていたのですが、

    「開発は楽しいが……」――ニコ動“中の人”に聞く
  • ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)

    ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」から「RC版」に改名。新機能を追加し、月額525円の有料アカウント「プレミアム会員」の登録を始めた。 目ぼしい収益源がなく赤字運営の同サービスが、有料会員制の導入でビジネス化に向けて格的に動き始めたようにも見える。だがニワンゴの取締役兼管理人・西村博之氏(ひろゆき氏、30)は「有料化は面白くするための試み。ビジネスに寄りすぎるとつまらなくなるから、ニコニコ動画を極端にビジネス寄りにするつもりはない」と語る。 RC版とは RC版は、ユーザーインタフェースを一新したほか、動画に付いたコメントのうち好みのものを保存しておき、後で参照できる「マイメモリー」機能を追加した。自分のマイメモリーを公開したり、ほかユーザーが作ったマイメモリーをリストに登録することも可能だ。 プレミアム会員(カード決済なら月

    ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)
  • Windows版Safari、2日で100万ダウンロード達成

    Appleは6月14日、WWDC初日にスティーブ・ジョブズCEOが「One more thing...」として紹介したWindows版Webブラウザ「Safari 3 for Windows」パブリックβ版が公開から2日で100万ダウンロードを超えたと発表した。 Appleは、SafariがWindowsで最速のブラウザであると主張しており、iBenchによる計測でInternet Explorer 7と比較で最大2倍、Firefox 2の1.6倍と発表している。 Windows版Safariは発表してすぐに脆弱性の問題が指摘されていたが、Appleセキュリティ問題に対処したSafari 3.0.1アップデートWindows版のみ)を公開している。 最新バージョンでは日語を含め、英語以外の言語ではさまざまな問題があるが、Appleではユーザーのサポート、インプットメソッドへの対応、

    Windows版Safari、2日で100万ダウンロード達成
  • ITmedia Biz.ID:オンラインカレンダーがなぜイマイチなのか

    「オンラインカレンダーなんて要らない」「そもそも入れる予定がない」。Googleカレンダーをはじめ、各種のオンラインカレンダーが登場しているが、依然として紙の手帳を利用するユーザーも多い。なぜオンラインカレンダーは爆発的に普及しないのか。機能の問題か、それともiCalendar、マイクロフォーマットといった規格の問題か――。 「オンラインカレンダーなんて要らない」「そもそも入れる予定がない」。Googleカレンダーをはじめ、各種のオンラインカレンダーが登場しているが、実際に活用しているユーザーはどれくらいいるのだろうか。依然として紙の手帳を利用するユーザーも多いのだ。 入力すべき予定がない なぜ、オンラインカレンダーが爆発的に流行らないのか――。そもそも「入力すべき予定がない」と笑うのは、イベント特化型のソーシャルブックマークサービス「eventcast」を運営するイベントキャストの市場博

    ITmedia Biz.ID:オンラインカレンダーがなぜイマイチなのか
  • Google Analyticsが正式版に

    Googleの無料Web解析サービス「Google Analytics」がβ段階を脱し、正式版になった。 Googleはこれに合わせ、ユーザーから要望の多かった機能を追加した。正式版では1時間ごとの解析が復活し、リポート内のリンクから外部のWebページを直接開けるようにもなった。「Network Location」によるクロスセグメントリポートも加わった。 リポート1ページ当たりのデータ行数の上限が100行から500行に拡大し、さらにGoogle AnalyticsアカウントとAdWordsアカウントの統合がより容易になったという。 なお、旧版のGoogle Analyticsは7月18日に削除される。

    Google Analyticsが正式版に
  • Google Gearsは「世界を変える」か「降伏宣言」か

    「Gearsは世界を変える」「そんなにすごいとは思わない」「Microsoftは正しいと認めるGoogleの降伏宣言」――専門家のGoogle Gearsに対する見方はさまざまだ。 Google Gears――GoogleのオフラインWebアプリケーションを作るためのオープンソース技術――をめぐる騒ぎも多少収まったところで、この技術の世間の評判をちょっと見てみようと思った。 わたしから見ればこの技術はかなり有望だが、ほかの人たちが言うことも気になっていた。 いつもは秘密主義のGoogleが、Gearsについては5月31日のGoogle Developer Dayで大量の情報を提供した。それ以来、同社はGearsについて公式なコメントをあまりしていないが、ほかの人たちがそれを補うほどこの技術について語ってきた。 とは言え、Google Gearsは世の中を変える技術だと思うかと尋ねたところ、

    Google Gearsは「世界を変える」か「降伏宣言」か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Windows版SafariでmixiやYahoo!を表示してみると……

    Appleが6月12日に公開した、Windows XP/Vista用のWebブラウザ「Safari 3」β版を、早速インストールして使ってみた。日語表示には正式対応していないため、日人にとっての実用性は現状では「?」だが、これまでMac専用だったSafariをWindows機で動かすのは楽しく、同社が誇る高速動作は確かに快適だった。 まずは定番、Yahoo!JAPANにアクセスしてみよう。ロゴマークやバナー広告など画像・動画部分は表示されるが、テキストは英数字以外まるで表示できない。海外旅行中に見つけた日フォントの入っていないPCでうっかり日Yahoo!にアクセスしてしまったような気分だ。 mixiも日語のテキストを表示できず、画像、数字、ローマ字のみ表示。記者のユーザートップページからは、ローマ字IDの友人の名前と、Safariに言及しているであろう友人の日記タイトルの「

    Windows版SafariでmixiやYahoo!を表示してみると……
  • ITmedia News:iPhoneアプリ開発は「Web2.0標準で」――Appleがデベロッパーに指針

    Appleは、6月29日に発売を控えたiPhone向けアプリケーションの「サードパーティー向け開放」について発表した。同社CEOのスティーブ・ジョブズ氏がWWDC基調講演で明らかにしたもので、Web2.0標準に準拠してアプリケーションを開発すればiPhoneで動作するという。 デベロッパーがWeb2.0インターネット標準により作成したアプリケーションはiPhoneに標準搭載されたアプリケーションと同様に動作し、電話発信やメール送信、Google Mapsでの位置表示などとの連動が可能であるとAppleは説明。Web2.0標準に準拠して作成されたアプリケーションならば、信頼性とセキュリティを犠牲にせずにiPhoneの機能を拡張することが可能だと述べている。 1月のiPhone発表時点でAppleは、セキュリティ問題を理由にiPhone用アプリケーションをサードパーティーに開放することはでき

    ITmedia News:iPhoneアプリ開発は「Web2.0標準で」――Appleがデベロッパーに指針
  • 検索ユーザーの目線はどう動く Yahoo!とGoogleで違い

    アイレップとジャパンマーケットインテリジェンスは6月11日、Yahoo!JAPANとGoogleの検索結果画面を見ている際のユーザーの目線の動きを調べた結果を発表した。Yahoo!は「関連検索ワード」や「Yahoo!カテゴリ」が注目されており、Googleはサイトのタイトルを最初から最後までよく読まれているという傾向が見えた。 測定は昨年9月から10月にかけ、目の網膜に照射した赤外線の反射を利用する専用機器を使い、無作為に選んだ76人(男女半々)を対象に実施した。 それぞれ、画面上部に検索連動広告が表示されている場合と、表示されていない場合に分けて調べた。 Yahoo!検索で広告が表示されていない場合、目線は「逆L字型」に動く。検索結果の上に表示される「関連検索ワード」や「Yahoo!カテゴリ」を見るために目線が右に動き、その後目線が左に戻り、検索結果サイトのタイトル先頭部分を下まで流して

    検索ユーザーの目線はどう動く Yahoo!とGoogleで違い
  • 30歳未満の3分の1は「携帯だけ」使用――米電話サービス調査

    調査会社の米Harris Interactiveは6月7日、米国での電話使用状況に関する調査報告を発表した。携帯電話の利用は年齢を問わず進んでいるが、特に若者の間でこの傾向が強く、固定電話を使わず「携帯だけ利用」との回答の半分以上は、30歳未満の年齢層が占めたという。 調査は、米国の18歳以上6748人を対象に実施。回答者の98%がなんらかの電話サービスに加入しており、固定電話を所有しているのは回答者全体の81%。携帯電話の所有者は77%、VoIPを利用しているのは16%だった。回答者の63%は複数の電話サービスを組み合わせて利用しているが、「固定電話のみ」を利用しているのは全体の18%。「携帯のみ」は11%、「VoIPのみ」は2%、「携帯もしくはVoIPのみ」が5%だった。 「携帯のみ」と回答した人の55%は18~29歳で、この年齢層が米国の成人人口に占める比率22%を大きく上回る。これ

    30歳未満の3分の1は「携帯だけ」使用――米電話サービス調査
  • ITmedia News:iPhoneを買いたい人ってどんな人?――SRG調べ

    カナダのコンサルティング会社Solutions Research Group(SRG)は6月7日、近く発売となるiPhoneに強い関心を抱いている人に関する調査結果を発表した。調査は2007年5月に米国在住の1230人を対象にオンラインで実施された。 SRGによると、購入希望者の平均年齢は31歳で、72%は男性、女性は28%。年齢層別にみると、15~24歳は31%、25~34歳は32%、35~49歳は31%、50歳以上は6%という結果が出た。 学歴では購入希望者の58%が大卒以上で、全米平均の43%よりも高い。また43%はニューヨークもしくはカリフォルニア州在住で、全米人口のうち同2州に住む人口比率の約2倍であることが分かった。また平均世帯所得は7万5600ドルと、全米平均を26%上回っている。 iPhoneはAT&Tが販売するが、購入希望者が現在加入している携帯キャリアは、T-Mobil

    ITmedia News:iPhoneを買いたい人ってどんな人?――SRG調べ
  • ベゾスCEO「Googlezonは憶測に過ぎないが……」

    Amazonのジェフ・ベゾスCEOが6月8日、Amazon.co.jpの新サービス「Amazonプライム」発表に伴って来日し、メディアの未来について意見を披露した。2005年ごろに話題になった「Googlezon」については「憶測だ。そんなものは気にしない」とばっさり。AmazonGoogleのような新メディアと新聞など旧来のメディアは対立するものではないと述べた。 Googlezonとは、2005年にネット上で話題になった仮想のストーリー。2015年までにGoogleAmazonが合併して“Googlezon”となり、ユーザー個々にカスタマイズしたニュースを配信してNew York Timesを追い散らすというものだ(関連記事参照)。 ベゾスCEOはこれについて「詳細はよく知らないが、かなり憶測の入ったストーリーだ。そんなものは気にしない」と切り捨てた上で、「もっと一般的な観点で意

    ベゾスCEO「Googlezonは憶測に過ぎないが……」