タグ

Financial Timesに関するmirukijiのブックマーク (7)

  • 中国への熱意を失い始めた米国企業  JBpress(日本ビジネスプレス)

    大方の左派からすると、多国籍企業には今も漠然と邪悪なイメージがつきまとう。だが、こうした企業は平和と繁栄、国際協力を強力に推進する世界屈指の勢力だ。 大企業の力がなければ、米中関係は何年も前に悪化していたかもしれない。太平洋の両側には、より敵対的な関係を望む勢力がいる。中国の国家主義者、米国の労働組合、両国の軍事機構といった存在である。 過去20~30年間にわたり、中国が力と富を増すことは米国にとって好ましいという反論を繰り広げてきたのが、米国の多国籍企業だった。このため、米国の経済界が中国に幻滅する様子を見せ始めたことは、企業だけでなく国際政治にとっても不吉な兆候だ。 米国経済界が中国に幻滅する不吉な兆候 過去数カ月間で、米国で最も名高い有力企業3社が中国政府と衝突した。グーグル、ゴールドマン・サックス、ゼネラル・エレクトリック(GE)は、ハイテク、金融、工業分野における米国の強さを象徴

    mirukiji
    mirukiji 2010/07/14
    強引な結論だな。利益を上げてるし、中国人の研究開発力を評価してる。他に輸出できそうな国が無い以上、中国とうまく付き合っていくしかないだろ。問題がおきるとすれば、中国に購買力が無くなった時だろ。
  • 「孤高の日本」にリスクはないのか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界は日への好意を失い、日は外国に対する好意を失った。この国の効率の高さや素晴らしい料理、優れた美的感覚などを熱く語る親日家に会う時を別にすれば、最近は日に言及しても、怪訝な表情をされたり、あくびをかみ殺されたりするのがおちだ。 投資家は日のことを、自分たちが普及させようとしている株主価値という概念に抵抗する国、また、株価が1990年の4分の1の水準に向かって上昇することが「強気相場」とされる国だと見なしている。 日に対する関心がひどく薄れたことから、東京のある証券会社では、顧客に読んでもらえる確率を高めるために投資リポートのタイトルから「日」という文字を外すことまで考えたという。 日への関心を失う世界、外の世界を遠巻きに眺める日 片や、最近の日はいくぶん憂そうな様子で遠巻きに外の世界を眺めている。細かい規制に束縛されない市場資主義という荒っぽい概念を丸呑みしなかった

    mirukiji
    mirukiji 2010/04/17
    遠巻きでみてるんじゃなくて、日本も外国に対して関心を失ってるんじゃないか?
  • 無力感に苛まれる日本の行方 米国から離れ、中国に近づいていくのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年3月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 先週、ある日の政府高官は東京の執務室で、『Japan Rising(台頭する日)』という先年出版されたを指さした。「時折あのに目をやっては、自分を元気づけているんですよ」と、その高官は言った。 理由はよく分かる。日は今、沈みゆく感覚にさいなまれているからだ。  経済規模で中国に抜かれ、トヨタは苦境に陥り、新政権への期待がしぼむ 中国は間もなく日を追い越し、世界第2位の経済大国になろうとしている。日の公的債務残高はGDP(国内総生産)比180%という恐るべき割合に達しており、先進国では(不名誉ながら)他を優に引き離してトップの座にある。 しかも、膨大な債務を減らすための信頼に足る計画も示されていない。 以前は日の品質の定評を体現する存在だったトヨタ自動車も、安全性とPRの悪夢に足をすくわれ苦境にある。 2009年に日

    mirukiji
    mirukiji 2010/03/10
    しかし中国とうまくいかない時は、中国と対立するなと批判し、アメリカと距離置くとアメリカと距離置くなと言う。アメリカべったりな外交を批判してた外国論者の変わり身の早い事には驚く。
  • 社説:日本の債務懸念は行き過ぎ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年2月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 債務とデフレに苦しむ日は次のギリシャなのか? 日の金融大臣でさえ、管轄下の巨大銀行ゆうちょ銀行の資産運用について、日国債からの多様化を進めるべきだと示唆し、代わりに社債や――よりによって――米国債を買えばいいとの考え方を示した。 こうした扇情的な発言と相前後して、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は膨れ上がる債務水準と低成長を懸念し、日の信用格付けを引き下げる可能性があると警告した。 だが、巨大な日国債バブル――ましてやデフォルト(債務不履行)――に関する議論は、荒唐無稽だ。確かに、日の財政はいたって健全とは言えない。政府は経済が回り続けるよう、支出を重ねてきた。膨らむ支出は税収減と相まって、日の債務総額をGDP(国内総生産)比200%近くに押し上げた。 人口の高齢化が進む中、この憂慮すべき数字は今後、一段と悪化

  • <高級ブランド>さよなら日本 相次ぐ撤退・縮小 - Infoseek ニュース

    海外の高級ファッションブランドが相次いで日からの撤退・縮小を決めている。世界のブランドが日を「プレミアム市場」と位置づけた時代は過ぎ去ったのか。【宮崎泰宏】 ◇経済環境が激変 英フィナンシャル・タイムズは今月7日、イタリアの高級ブランド、ジャンニ・ベルサーチが日の直営店を既に閉店し、日法人の事務所も月内に閉鎖すると報じた。 派手な色合いのスーツやネクタイ、腕時計で、元プロ野球選手の新庄剛志さんなどの有名人が愛用していたことで知られるブランド。東京・紀尾井町のホテルニューオータニにあった日法人の店に電話すると、「番号は使われていません」のメッセージが流れるだけ。ホテル関係者によると、すでに店舗を閉鎖したという。 三井物産などは5日、英「バーバリー」と結んでいる日でのコートの生産販売に関する2020年までの契約期間を5年間短縮した。三井物産は「経済環境が激変し、長期契約の是非を検

    mirukiji
    mirukiji 2009/11/02
    鳩山政権でさらに悪化していくんでしょうね。
  • ヨーロッパの過去から今の日本に伝えたいこと 鳩山由紀夫氏の友愛精神――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ヨーロッパの過去から今の日に伝えたいこと 鳩山由紀夫氏の友愛精神――フィナンシャル・タイムズ 2009年8月19日(水)09:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年8月13日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 汎ヨーロッパ主義を提唱し、欧州統合の理想を掲げたリヒャルト・ニコラウス・栄次郎・クーデンホフ=カレルギー伯爵の精神が、何らかの形でこの世に留まっているとしたら、目前に控える日の選挙に大いに関心を寄せているはずだ。 クーデンホフ=カレルギー伯が欧州統合を唱えた1920年代の戦間期ヨーロッパと、いまの日とでは、状況が違いすぎると思うかもしれない。しかし民主党の鳩山由紀夫代表は、このオーストリア貴族の思想の根底に横たわる政治哲学こそ、世界第2位の経済大国がいま必要としているものだと考えている。 オピニオン誌「VOICE」今月号(PHP研究所)で鳩

  • 国際ブランドはアジアで生まれる 東へ向かうイノベーション JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年4月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) つい先日、マーケティング担当役員のジョアンナ・セドンさんは、今は亡きフランス人デザイナー、「ルイ・フェロー」ブランドのスーツのボタンを失くし、それを取り替えてもらうためにニューヨークやロンドンの店を探した。 市場調査会社ミルワード・ブラウンの副社長を務めるセドンさんは、ついてなかった。マディソン街にあった、ルイ・フェローのニューヨーク店は閉鎖されており、彼女は結局、フェローが11店舗を展開する中国に問い合わせなければならなかった。 ホームドラマの「ダラス」や「ダイナスティ」によって1980年代に米国で人気を博したブランドは、アジアに行ってしまっていたのだ。 ポルシェの新モデルに見る中国の影響 ルイ・フェローが米国から中国に「移転」したのは珍しい話ではあるが、最近ではこうした動きが増えつつある。それに従い、大半のグローバルな

    mirukiji
    mirukiji 2009/04/24
    アジアというより主に中国、インドだね。日本の影響なんて全く無い。
  • 1