タグ

2010年2月14日のブックマーク (22件)

  • “腰パン”で抗議殺到の国母「五輪は特別なものではない」 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - MSN産経ニュース

    シャンとせい! バンクーバー冬季五輪は12日(日時間13日未明)開幕。日選手団の入村式が10日、バンクーバーの選手村で行われ、選手として冬、夏合わせて7度五輪に出場した橋聖子団長(45)やスノーボード・ハーフパイプ(HP)の選手ら30人が出席した。この入村式では、HP男子代表の国母和宏(21)=東海大=に対し、服装の乱れがあったとして、全日スキー連盟の判断で出席を自粛させる異例の措置も取られた。いざ、勝負。気を引き締めろ?! たるみ、緩みは許さない。メダル獲りに向けて、立ち居振る舞いから、正される。全日スキー連盟はこの日、HP男子代表の国母に服装の乱れがあったことを理由に、入村式への出席を自粛させた。 同日に行われたHP代表の会見で、国母は「競技には影響ない。反省してま〜す」と語尾を伸ばした言い方で“謝罪”の言葉を口にし、萩原文和監督は「非常に残念で申し訳ない。人は反省しており

    miruna
    miruna 2010/02/14
    こういう事で税金がどうのこうのとか言い出す馬鹿ってほんと死ねばいいと思うよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    miruna
    miruna 2010/02/14
    さすが体育会系
  • ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog:イエス・キリストを理解してない人たちへ、-(仏陀を理解していない人たちも) - livedoor Blog(ブログ)

    2007年02月22日13:27 カテゴリ イエス・キリストを理解してない人たちへ、−(仏陀を理解していない人たちも) http://www.tomabechi.com の掲示板の2004年の2月過去記事: >>>>【記事番号:497】 サトリの先にあるもの・2 投稿者: 苫米地英人 投稿日時: 04/02/16 18:53:44 近代宗教(キリスト教、イスラム教、仏教など)は、原始的宗教に一般に見られる矛盾=神と人間の関係が対等であるという立場、もしくは、人間が神を使役するという、人間が神の上位になる関係を避けることで成り立ってきたといえます。例えば、日の古来の「御利益」の概念は、人間が、一心不乱に祈ったり、水行をしたり、生け贄を捧げたりして、なんらかの犠牲を神に払えば、神がお返しに御利益をくれるという概念です。これは、人間の行為に神が見返りを提供しなければならないという、人間と神を対

  • 国母和宏は日の丸に向かって謝罪すべきである - NOW HERE

    服装がだらしなかったために入村式に参加出来ず、そのことを会見の席でマスコミに問われて「反省してまーす」「チッ、うっせーな」と言った 国母和宏が謝罪したそうだ。 国母選手はバンクーバーに移動した際、公式ブレザーを着用しながら、ネクタイを緩め、ズボンを腰の低い位置まで下げるなどしていた。また、10日に開かれた会見では「反省してまーす」と語尾を伸ばして語ったが、反省の色が見られないとの批判も出ていた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20100213k0000e050003000c.html しかし、国母は何に対して、なぜ謝罪させられたのか、分かってなどいるまい。 あえて言うが、国母和宏は日の丸に対して土下座して詫びるべきだ。そしてそれを望む人も多いはずだ。 なぜ詫びなければならないか、教えてやろう。国母の罪は「だらしがないこと」だ。 「だらしなさ」は規

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー

    スノーボーダーの「品格」 カテゴリ: その他スポーツ 國母和宏の「身だしなみ」を巡って世間が大騒ぎしている。 彼はバンクーバー冬季五輪の代表選手。 スノーボード・ハーフパイプ競技に出場する。 五輪代表選手はスポンサーから公式スーツを支給されている。 しかし彼はだらしなく着崩してカメラの前に現れた。 ネクタイを緩め、ブレザーの前は締めず、しかも腰パン状態だった。 ドレッドヘア、鼻ピアス、サングラスと「やんちゃ」な装いだった。 最初はこの問題に興味が無かった。 ただマスメディア、ネットの論調を目にして違和感を覚えた。 お前ら何も分かってねー!と(笑) 予め言っておくけど私はスノーボードに触ったことがない。 スキー場もサークルの合宿で一回行っただけ。 ただ10年ほど前に海外スポーツの報道へ関ったことがある。 野球、サッカーといった有力種目はちゃんと記者が付いている。 「それ以外」のネタを拾ってく

    スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー
    miruna
    miruna 2010/02/14
    だよねえ
  • 元長柾木 on Twitter: "何となく2次創作にこそオリジナルが宿るという感覚があって、春香がどうなっていても何とも思わないのであるが、ほめ春香さんが面白がられていると、彼女の魂の名誉のために涙せざるを得ないのである。"

    何となく2次創作にこそオリジナルが宿るという感覚があって、春香がどうなっていても何とも思わないのであるが、ほめ春香さんが面白がられていると、彼女の魂の名誉のために涙せざるを得ないのである。

    元長柾木 on Twitter: "何となく2次創作にこそオリジナルが宿るという感覚があって、春香がどうなっていても何とも思わないのであるが、ほめ春香さんが面白がられていると、彼女の魂の名誉のために涙せざるを得ないのである。"
    miruna
    miruna 2010/02/14
  • Twitter と自殺について - 内田樹の研究室

    一般入試 CD 日程。 AB 日程というのが1月29日30日にあって、その合否発表のあとに、2週間ほどおいて次の入試がある。 2月あたまが私学の一般入試の集中時期である。 そのときの合否の発表がもうほぼ終わっている。 2月中旬に行われるこの CD 日程は、さきに第一志望校の受験に失敗した受験生たちの「敗者復活戦」である。 すでに第一次志望校に合格したものは、出願はしたが、実際に受験には来ない。 だから、試験場の座席はけっこう「歯抜け」状態になるのがふつうである。 今年はその「歯抜け度」が小さい。 入学センターの諸君とこの「歯抜け度」の意味について考える。 あれこれ考えたが、やっぱりよくわからない。 この事態を説明する可能性として、いちばん妥当なのは、上位校が合格者を絞り込んできたせいで、現段階でまだ合格通知を手にしていない受験生がかなり多数残っていて、かつ学が「抑え」としてそれなりに高い

  • Graphic Video: Olympic Luger Thrown From Sled, Dies - CBS News Video

    Graphic Video: Olympic Luger Thrown From Sled, Dies February 12, 2010 1:02 PM This video shows the fatal crash of a men's luger from the country of Georgia Friday during training at the Vancouver 2010 Olympics in Whistler, British Columbia.

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 9月25日 リハの模様を見てYO!

  • ~ A Night in Fantasia 2009 Preview ~ たかはし智秋 ” 隣に… ” ~

    YouTubeエミネンス公式・02/08更新分より (http://www.youtube.com/EminenceOnline/)  "A Night in Fantasia 2009 - performance CD & bonus DVD" → http://eminenceonline.com/store/anif09.html 又は http://eminenceonline.jp/store/anif09.html (日語詳細説明有り) (DVDは初回限定版特典)   エミネンス交響楽団 - http://eminenceonline.com/ & http://eminenceonline.jp/

    ~ A Night in Fantasia 2009 Preview ~ たかはし智秋 ” 隣に… ” ~
  • 米国代表団、ユニホーム着崩し&私服で自由な雰囲気、一方国母は選手生命の危機に←まるで犯罪者扱い:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • asahi.com(朝日新聞社):米大学の女性教授、会議中に乱射 教職員3人死亡 - 国際

    【ニューヨーク=山中季広】米南部アラバマ州の大学で12日午後(日時間13日午前)、乱射事件が起き、居あわせた3人が撃たれて亡くなった。負傷者も出ている模様。  警察は、構内で容疑者と見られる女性を取り押さえた。容疑者は大学の教官で、撃たれたのは同僚教授ら。  地元テレビによると、容疑女性はこの日の会議で、終身教授の座に就けなかったことに不満を抱き、銃を発射したとみられている。

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 月の虹は見たことある?

    あまりの美しさに言葉もない! 雨上がりの虹がレインボウなら、これはムーンボウ(Moonbow)。月の光が空に架ける橋です。日名は「月虹(げっこう)」。 ほぼ満月の月が引き起こす極めて珍しい大気現象で、その姿を捉えることはとても難しいとされます。長時間露出の写真を使わないと色も見分けがつかないほど。 その貴重な姿をシェアしてくれたのは、カリフォルニアの天文写真家ウォーリー・パチョルカ(Wally Pacholka)さん。上の写真は去る1月20日、月虹の名所として名高いハワイはマウイ島のハレアカラ・クレーターにかかる見事な月虹を、カラハク展望台から撮ったものです。 月虹 ―別名ルナボウ(lunar rainbow)― は、満月一歩手前の月が闇空に42度未満の角度でかかると起こります。あまりに淡い光なので人間の目に備わった色受容体への刺激が足りず、脳にも色は識別できません。なので肉眼で眺めると

    月の虹は見たことある?
    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included

    昨日紹介した講演は、記憶の中では結構上手にこなしたことになっていたのですが、テープ起こしを読んでみると何を言っているのかわからない箇所がたくさんあります。もう少し上手にしゃべれるといいんですけどね。 わかりにくかったからというわけではありませんが、今日も同じテーマを違う角度で書いておきます。 「朝鮮学校がサッカーの地域代表になったとき、それを応援しなかったのは差別だという話がある。でも、朝鮮学校に知り合いはいないし、別に応援したいと思わなかったから応援しなかっただけ。それを差別だといわれるのはおかしい。最近、差別差別だといいすぎじゃないか。」 なるほど、一理あるように聞こえます。「コーラは好きだけどオレンジジュースは好きじゃない。おなじリクツで、東海大仰星なら応援し、大阪朝鮮高なら応援しない。それは単なる好みの問題であって、差別じゃない。それを差別というなら、ご飯よりパンがすきだというのも

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • OL殺害の星島被告、なんと同人誌を製作していた!まとめ - トップページ

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 「妄想の中でさえ和姦など想像できない人間」問題と自分の趣味

    http://anond.hatelabo.jp/20100210012057 彼は妄想の中でさえ 「女性と心が通じ合ったり受け入れられたり」というイメージが描けず、 レイプエロゲーにしかリアルを見出せないとのことだ。 彼の心性は、露悪的な悪態のせいもあって案の定猛烈に叩かれている。 彼が叩かれたり気持ち悪がられる理由はよくわかるし仕方ないと思うが、それでも 妄想の中でさえ和姦など想像できない人間 という一文には胸を衝かれた。 自分もまさに同じ種類の人間で、更にずっと重症だからだ。 このような欲望に批判的目線にせよそれ以外の目線にせよ、一とき関心を持った人があれば、 惨めな欲望についての聞き苦しい話になるけれども 誰にもしたことがない自分の懺悔をしばらく聞いて欲しい。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 同じ「妄想の中でさえ和姦など想像できない

    「妄想の中でさえ和姦など想像できない人間」問題と自分の趣味
    miruna
    miruna 2010/02/14
    私の知り合いのこの手の性癖の人、実在の彼女さんに対してダダ甘だったんだけど。
  • 劣化コピー ネット/2チャン

    ネットは劣化コピーの温床 ネット・マガジン『骰子の眼』/で浅井隆さんと対談してそう語った言葉が タイトルになって 2チャンで炎上した。 2チャンが嫌いといった発言と ネットは劣化コピーの温床と言った発言が 混ざって読まれているのだろうが ネットの劣化コピーは 2チャンを媒介していなくて おそらく信用に足りるだろうと思われているインテリのサイトやウィキペディアに書かれている あっていそうな事柄が事実としてコピーされて定着していくことを言っている。 について書いているものが、そのの解説を自分風にアレンジしたもので、そのアレンジが自分の感覚で、裏がとれていないものだったりする。しかしその人がの権威だったりすると、それはあっと言うまに、ネットの基引用事項になって拡がっていく。 それは読む人がうなずきやすい言いっぷりであるから、事実とズレていても、いやズレているがゆえに流布しやすくなるのだ。

    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 今野裕一×浅井隆 対談【後編】:「ネットは劣化コピーの温床」 - webDICE

    (左から)浅井隆、今野裕一 ★【前編】の記事はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1667/ メディアは「よく騙せ」 浅井:次の『夜想』の特集は? 今野:次はモンスターとフリークスの特集。ネットの中で人が悪意を倍増させてることが、身体を介在して人の殺人にいたることがなぜ起きるのか。悪意が充満した力によって人を殺したりとかいろいろなことが起こると思っていて。ネットの影響はすごい大きいと思う。 浅井:秋葉原通り魔事件の加藤は、ずっと携帯で自分の行動をアップしていましたね。 今野:僕はあれを見た瞬間に、止めてくれる人がほしかったんだろうなと思った。ほんとに行くよって書いてあるじゃない。みんな信じてないわけ、ネットのことって嘘だから。あれを「お前やめろよ!」っていう人が10人でもいたら…でも彼はそういう友達もいなかった。報道っていろんなふうにねじっていい

    今野裕一×浅井隆 対談【後編】:「ネットは劣化コピーの温床」 - webDICE
    miruna
    miruna 2010/02/14
  • 夜想上映会 plus...(特集:モンスター&フリークス) - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://www.uplink.co.jp/factory/log/003400.php ハイカルチャーと大衆文化をどん欲に取り込みながら、美麗なビジュアルとテキストを以て双方のアップデートを行う雑誌「yaso 夜想」との連動企画「夜想上映会」。 今回は「yaso 夜想」の最新号で特集された“モンスター&フリークス”をテーマに、映画の上映、ライブ、展示といった複数のイベントを開催し、“この世にひとつしかないもの─フリーク”の世界がUPLINKにて具現化します。どうぞお見逃しなく。 ●2/20(土)18:30開場/19:00開演【夜想上映会】 映画上映『フリークスも人間も』 ◇ 日時:2/20(土)18:30開場/19:00開演 ◇ 料金:¥1,300(1ドリンク付き) ◇ 会場:UPLINK FACTORY ◆ 上映終了後にトークショー/出演:今野裕一(「yaso 夜想」主宰)+吉田ア

    夜想上映会 plus...(特集:モンスター&フリークス) - 吉田アミの日日ノ日キ
    miruna
    miruna 2010/02/14
  • Venetian Snares - Wikipedia

    Aaron Funk (born January 11, 1975), known as Venetian Snares, is a Canadian electronic musician based in Winnipeg, Manitoba. He is widely known for innovating and popularising the breakcore genre, and is one of the most recognisable artists to be signed to Planet Mu, an experimental electronic music label. His signature style involves meticulously complex drums, eclectic use of samples, and odd ti

    Venetian Snares - Wikipedia
  • Amazon.co.jp: エレクトロ・ショック: ロラン・ガルニエ (著), 野田努 (著), プラット・アレックス (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: エレクトロ・ショック: ロラン・ガルニエ (著), 野田努 (著), プラット・アレックス (翻訳): 本
  • ラノベ童貞な箱作を調教する箱だよ!

    有効投票総数52票(投票総数292票) 項目を追加する場合→全角40文字まで 上記項目を選択した理由を簡単にお書き下さい。(必須)(タグは使えません。) (15行、1000文字まで) 有効票無効票(意見のみ) 利用規約を読み、規約に完全に同意してから送信してください。 諸事情によりしばらくイーモバイルからのアクセスは閲覧のみにさせて頂きます [チャット][お絵かき][#A1FE9F][twitter] ■ 最近の投票 (過去12時間前、または20投票)  全投票表示 マリアさまがみてる 黄薔薇革命のドロー/サルベイジ/発掘に成功。 しかし、残念ながら、やっぱ箱作には合わない模様。エスとか百合にはピンとコネーしなー。 女同士の友情とかそういう方面ならいいんだが、なまじ謎の舞台ルールが俺の違和感を強烈に掻き立ててしまう。 細かいトコ気にしすぎっちゃあそうなんだが。 by箱作 (2月