タグ

2012年12月9日のブックマーク (22件)

  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由。

    長文だけど自分の思いを吐露させてくれ。ヘタレだしこれからも仕事は続けていくから匿名で頼む。 勿論この話の大前提にあるのは是正すべきだ、という事。 通常の給与体系、勤務システムで鑑みれば、おかしいのは痛いほど理解している。 だからそもそもの話は避けてくれ。あくまでアニメ業界と言う狂っている賃金システムの上での話しだ。 多くの議論がアニメーターに限られているけれど、全てのセクションがおかしいのだから。 ”アニメーターは大変だ”、”アニメーターは生活に苦しい”、”お金にならない” 業界で7年間見ていて思う事がある。申し訳ないが、ほとんどの人に関してそれらは当然だと、自業自得だと。 ”アニメーターの平均給与は10万以下”、センセーショナルなタイトルだ。でもこう思う。「だって10万以下の働きしかしてないし」 ごく一部、頑張っている人には申し訳ない。が、そんな人たちはすぐに稼げるポジションに就いていく

    アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由。
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • フランス人の半数弱が「貧困の危険」感じる、調査結果

    水たまりに映ったパリ(Paris)のエッフェル塔(Eiffel Tower、2012年9月11日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET 【12月9日 AFP】フランス人の半数近くが自分のことを「貧しい」と思っているか、すぐに貧しくなるかもしれないと恐れているとの調査結果が6日、発表された。 仏調査会社CSAが仏経済紙レゼコー(Les Echos)の委託により行ったこの調査で、自分は「貧しい」と答えたフランス人は11%、貧しくなりつつあると答えた人は37%だった。自分は貧しくない、または貧しくなる危険はないと答えた人は51%、残る1%は無回答だった。 もっとも貧困の危険を感じていたのは会社員、肉体労働者とフリーランス契約者だった。一方、最も危険を感じていなかったのは管理職や専門職に就いている人たちだった。 ユーロ圏第2位の規模を誇るフランス経済は、2011年末から足踏み状態が続いている。

    フランス人の半数弱が「貧困の危険」感じる、調査結果
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • スタバ店員の思いやりに絶賛の声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日のスターバックスの女性店員による"粋な行動"が、ネット上で絶賛 コーヒーを飲んでいたとあるTwitterユーザーに女性店員がナプキンを渡してきた 「おやじがスカートの中を覗いてるよ。気をつけてね」とメッセージが書かれていた なかなかできることではない"心遣い"が大絶賛されることに 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    スタバ店員の思いやりに絶賛の声 - ライブドアニュース
    miruna
    miruna 2012/12/09
    ちゃんと警察に通報しろよクソ企業
  • 憲法「改正」に賛成/公明・87% 未来・過半数 自、維、み・ほぼ100%/「毎日」アンケート

    「毎日」8日付の衆院選候補者アンケートで、民主、自民、公明、維新、未来、みんなの各党が憲法「改正」に賛成していることが鮮明になりました。 自民が「集団的自衛権の行使」と「国防軍創設」を政権公約に掲げて改憲をあおるなか、「9条を守れ」の願いを託せる日共産党の議席の値打ちを浮き彫りにしています。 アンケートでは、自民、維新、みんなは、ほぼ全候補者が改憲に賛成。公明党は「集団的自衛権行使」などに距離を置くかのような言動をしていますが、87%の候補者が改憲に賛成。民主、未来も半数を超えています。 核武装については「検討」「保有」と答えたのが維新で77%、自民で38%にものぼっています。 日共産党は、明文・解釈改憲も許さず、平和的・民主的条項の全面実施こそ必要だと主張しています。 米軍普天間基地の移設先についても、民主、自民、公明の過半数の候補者が「辺野古」と回答。維新、みんなも約8割が「辺野古

    憲法「改正」に賛成/公明・87% 未来・過半数 自、維、み・ほぼ100%/「毎日」アンケート
    miruna
    miruna 2012/12/09
    日本がキチガイ国家になる瞬間がもうすぐ見られますよ
  • 鉄道も停止…数万円、3秒で国を滅ぼすサイバー攻撃は可能?

    こんにちは、江端智一です。 今回は、「サイバー戦争と憲法第9条」をテーマに書かせていただこうと思います。 最近、以下のような文面のメールをもらうことが多いです。 「以下が、私のページのURLになります。でも、(サイバー)攻撃しないで下さいね」 私は、「一体何を恐れられているのだろうか?」と思い、メールの送信者に尋ねてみたところ、こんな返事が戻ってきました。 「江端さんは、 (1)サイバー攻撃をできる技術を持っている (2)そして、実際にかつて迷惑メールのサーバに対して攻撃を仕掛けたことがある。 (3)やりたいと思えば、水素をも爆発させる行動力、というか遊び心(?)を持っている。 この3つが揃えば、そりゃ恐ろしいですよ」 と、言うのです。 大変不意ではあるのですが、上記のすべては、実は身に覚えがあります……。「サイバー攻撃」かと問われれば、確かに今なら「サイバー攻撃」と呼べるものだったかも

    鉄道も停止…数万円、3秒で国を滅ぼすサイバー攻撃は可能?
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 「ペガサス幻想」に命を救われた「聖闘士星矢」初代歌手NoB、ファンタジックな過去明かす

    漫画家・車田正美が1986年に発表し、その後はテレビアニメ、劇場版、舞台、ゲーム、フィギュア、パチンコ……とさまざまなメディアミックスを果たした伝説的コミック「聖闘士星矢」。 今年の10月31日には、アニメーション作品を彩った楽曲ほかを集めたCD「聖闘士星矢SONG BEST」が発売されるなど、その人気は衰えることを知らない。そんな伝説的コミックのテレビアニメ第1期のオープニング曲であり、同アニメーションの顔的楽曲を手がけたのが、技巧派バンドMAKE‐UP。おりしも同日には「MAKE‐UP ゴールデン☆ベスト」も発売された。 「聖闘士星矢」主題歌を熱唱するNoB そのバンドの元フロントマンであり、解散後はロックヴォーカリスト、アニソン歌手、戦隊もの歌手としてボーダレスに活動中のNoBに単独インタビュー。来年でデビュー30周年を向かえる彼が、第1期のオープニングを飾った「ペガサス幻想-PEG

    「ペガサス幻想」に命を救われた「聖闘士星矢」初代歌手NoB、ファンタジックな過去明かす
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 自転車通勤勧める「はてな」 手当2万円、保険費負担…思わぬ効果も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    厳しい経費削減を強いられる昨今。社員の通勤交通費を少しでも減らそうと、社員に自転車通勤を認める会社もある。しかし、電車やバスと違い、もし途中で事故にあったら…という不安もつきまとう。それでも自ら駐輪場を整備し、なおかつ月2万円の手当てと損害賠償保険費まで負担して、自転車通勤を増やそうとしているのがインターネットサービスを手がける「はてな」。経費削減と社員の健康増進の一石二鳥をねらって考えたアイデアだ。 11月下旬、出勤時刻の午前10時前、社近くにある駐輪場に、自転車に乗った20〜30代の男女が次々と通勤してきた。チーフエンジニアの大西康裕さん(37)もその一人。自転車といっても“ママチャリ”ではない。現在は、ロードレース用の自転車に乗って、片道7キロの距離を25分ほどかけて通勤している。 大西さんは会社創業時からのベテラン社員。入社以来、社から約5キロの地点に長年住んでいたが、1カ

    miruna
    miruna 2012/12/09
    通勤で推奨するならメットつけろよ
  • 東京新聞:未解明なお2222万件 「消えた年金」衆院選で埋没:政治(TOKYO Web)

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 「パパ助けて……」10センチちょっとの高さから降りられなくて必死な女の子が可愛い:小太郎ぶろぐ

    テレビ台の一番下の部分に足を乗せ、登ったはいいけど降りられなくなってしまった3歳くらいの女の子、アリちゃん。 どうにも身動きできない状態のアリちゃんを見つけたパパが話しかけると、どう頑張っても自分の力じゃ降りられない様子。 パパの助けを借りて無事に着地したけど、彼女にとってはパパは命の恩人と言っても過言ではないよね。。 ちなみにこの映像を撮影してから数時間後、アリちゃんはまた同じ状況に陥ったんだそうな。

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • サブカル自由主義 ケネディの演説を読んだことないの?片山さつき先生?

    なぜか真逆の意味で引用する片山先生 片山さつき先生が大変面白いツイートをされています。 片山さつき認証済み ‏@katayama_s @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! わかる人にはわかると思いますが、これは有名な1961年のジョン・F・ケネディ大統領の演説からの引用でしょうね。 当時、就任演説でケネディ大統領はこう述べています。 米国大使館リファレンス資料室「アメリカ早分かり」(About the USA) より 米国民の同胞の皆さん、あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 120年前の天才が作ったぜんまい仕掛け。小鳥の鳴き声を完全再現した1890年製作の機械:小太郎ぶろぐ

    小鳥の鳴き声を再現し、さえずるぜんまい仕掛けの小さな機械。 1890年にパリで、Bontemsという人物が製作したとされている機械で、サビや劣化した部分は修理してある品物だとのこと。 120年も前に作られたものなのに、機械とは思えないほど自然で鳴き声そのままで、製作者は間違いなく天才。

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • Cat brushes herself - cute cat

    Cat brushes herself very cute cat cat brushes for matted hair

    Cat brushes herself - cute cat
    miruna
    miruna 2012/12/09
    かわいい
  • 中里一日記: 声明

    声明 シラカタシノ様から、こんなお知らせをいただきました。 @nakazatomitsuru 突然すみません。富士見ファンタジア大賞の一件で、あなたを騙る人物が2chの文芸書籍サロンという板で発言し、住民とのちょっとした論争を起こしていることはご存知でしょうか。私はファンとしてこの事態を心苦しく思っています。何か対応を考えてはいますか? 私こと中里一(別名・中里十)には、匿名掲示板でコテハンを名乗るような特殊な性癖はございません。たとえその名前が「中里一」や「中里十」であってもです。 とはいえ、そうした特殊性癖の持ち主がカミングアウトすることも珍しいと思います。「いや中里は当はコテハンにちがいない」と言い続けるかたもおられるでしょう。そういうかたもコテハンと同様の特殊性癖なのだと思います。 性癖はそれぞれ異なれど、同じ変態同士のこと、仲良く共存したいものだと思います。すべてを生温かく見守

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ

    昨日、片山さつき氏の人権天賦説放棄発言についての記事を書いたが、この記事に対する反応で、「権利行使に義務が伴うことは自然」という反論をする人がtwitterなどを見るとちらほらいたようである。 この、「権利行使には義務が伴う」というフレーズほど、誤解されているものは無いと僕は思う。今日は、その指摘をしておこう。 よくある間違いなのだが、この「権利行使には義務が伴う」というのは、「義務を果たすことによって、初めて権利が付与される」という意味ではない。権利行使を義務の対価と考えるのは、(近代の自由主義的な考え方の下では)正しくない。例えば、かつては日にも一定額以上納税をしないと選挙権が無かったという暗い時代があったわけだが、「権利を義務の対価」と考えると、このような考え方を肯定することになりかねない。 「権利行使には義務が伴う」というのは、もっと単純な話である。例えば、僕には選挙権がある。投

    「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 東浩紀の演説。

    赤木智弘 @T_akagi 俺は「午後3時から池袋で応援演説をする東浩紀を見に行こう」と呼びかけているだけで、決して「都知事選に立候補している猪瀬直樹の演説が池袋で午後3時からあると宣伝しているわけではありません。選管のみなさん信じてください。当です。当なんです!! 2012-12-08 14:53:30

    東浩紀の演説。
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 朝日新聞デジタル:「3カ月前、面白いことがパラオで」 石原・維新代表 - 政治

    ■石原慎太郎・日維新の会代表  『シナ』が尖閣を奪おうとして勝手なことをしている。日の政府が、毅然(きぜん)と対処できない。3カ月前、面白いことが起こりました。パラオって島。半分独立しているけど、半分米国領みたいなもんだが、このパラオ政府がね。この間、領海で密漁しているシナの漁船を威嚇して沈めちゃった。船員が1人逃げようとしたけど撃たれて死んじゃった。やったのは、軍隊と警察。その後、シナはブツブツ言ったけど、結局、何もならない。これは見事というか、うらやましい、という妙な話ですな。  何で日ができないんですか。もともと(尖閣は)日がちゃんと米国から返還させた島じゃないですか。(岐阜市内での街頭演説で) 関連記事「石原さん、あと数年の命」 維新候補の東国原氏(12/8)「原発は高いところに作らなきゃダメ」石原・維新代表(12/5)役人には任せられない 維新・石原氏〈党首第一声〉(12

    miruna
    miruna 2012/12/09
    順調に狂ってんなー
  • 自我同一拡散

    アイデンティティ拡散症候群 後期青年期において自我同一性が形成される途中で社会から与えられたモラトリアムを利用し、様々な実験的同一かを統合していく社会的遊びが阻害されて、社会的な自己定義を確立することが出来ない状態である。 アイデンティティ意識の過剰:アイデンティティ拡散の状態に陥ると、アイデンティティ意識の過剰ないしは自意識過剰が起こる。 選択の回避と麻痺:アイデンティティ拡散に陥る青年は、社会が与えられているモラトリアムを利用できない、つまり、社会的遊びによる可逆的な役割実験やアイデンティティ選択のゲームを楽しむ健康的な自我が弱まり、どんな選択・決断も葛藤的同一かを引き起こすので、ひいては、どんな決定的な職業選択も心理的社会的自己定義をも回避する麻痺状態に陥る。 対人的距離の失調:暫定的な形での遊技的な親密さや一時的可逆的なかかわりあいが、人の対人的融合になってしまう。つまり、ここで

    miruna
    miruna 2012/12/09
  • 豪ラジオ司会者2人に非難殺到、キャサリン妃入院先の看護師死亡で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ウィリアム英王子(Prince William)のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が入院していた病院にかけられた偽電話を受けた女性看護師が死亡したことを受け、この電話をかけたオーストラリアのラジオパーソナリティー2人に対する非難が殺到している。 キャサリン妃の入院先で偽電話受けた看護師が死亡、自殺か ロンドン(London)市内にあるキング・エドワード7世病院(King Edward VII's Hospital)に勤めていたジャシンサ・サルダナ(Jacintha Saldanha)さんの死因をめぐっては、メディアが自殺と報道している一方、警察当局の発表では死因不明とされている。 サルダナさんは、豪シドニー(Sydney)のラジオ局「2Day FM」のパーソナリティー2人がエリザベス女王(Queen Elizabeth

    miruna
    miruna 2012/12/09