タグ

2020年7月30日のブックマーク (8件)

  • 東京都医師会 「今すぐ国会を招集し特措法改正を」 「夏休みの場合ではない」 会見で強く訴え | MEDIAN TALKS

    Published 2020/07/30 15:48 (JST) Updated 2020/08/13 11:18 (JST) 東京都医師会は30日の定例会見の中で、勢いを増しているコロナ禍に対する、今後の都医師会として考えを発表した。特に国に対し、感染抑止には休業要請に強制力を持たせることが必要として、「今すぐ国会を招集し特措法改正を」と訴えた。 「最後のチャンスだ、今は夏休みしている場合ではない」 この日の会見に臨んだ尾﨑会長は「今日は言いたいことを言わせてもらう」と覚悟を持った表情で、国や国会への要望をぶち上げた。まずさらなる感染拡大を防ぐために、今後都医師会として考えている施策の柱を説明した。 その中で会長が強調したのは「感染が蔓延しているいわゆる、エピセンターを徹底的に叩く」必要性。このためには、エピセンターに限定し、かつ14日程度の期限を区切って、法的強制力を持った補償を伴う休

    東京都医師会 「今すぐ国会を招集し特措法改正を」 「夏休みの場合ではない」 会見で強く訴え | MEDIAN TALKS
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    医者も、このままほっといたら安倍ちゃんは責任を痛感するだけでなにもせず、実際の批判の矛先は自分らに向くことがわかったんだろうな。アリバイ作りだ。
  • 謎のテレワークマナーが登場 「終わったら頭を下げて会議終了ボタンを押す。客より先に退出はNG」 | ゴゴ通信

    新型コロナウィルスの影響でテレワークやリモートワークが普及した昨今、zoomによる会議ツールのマナーなるものが登場した。 それは『超基 テレワークマナーの教科書(西出ひろ子)』という書籍に書かれているもので、テレワークに関するマナーが数多く書かれているという。 9月3日のこちらの書籍だが、中にはマナー専門家の意見が書かれている。著者の西出ひろ子氏はビジネススタイリスト・マナーコンサルタントで、現在は一般社団法人マナー教育推進協会の代表理事を勤めている。 ・過去には変わったマナーも話題に? 過去に話題になった一例を挙げると、zoomなどのテレワークには上座があるとも言われており、退出時は相手より先に出ない、お辞儀をする、普段着や気軽な服装と言われても平服で参加、ヘッドセットは(見た目が)NGなどのマナーがあるようだ。中にはネタなどで投稿されたテレワークマナーもありそれが拡散したものも存在す

    謎のテレワークマナーが登場 「終わったら頭を下げて会議終了ボタンを押す。客より先に退出はNG」 | ゴゴ通信
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    なんでもかんでもビジネスマナーを腐してイキる痛い遊びが増えたな。いいだろそれで滞りなく回ってる世界があるんだから。てか、客より先に抜けないなんて電話サポートでもチャットのサポートでも当然にある話よな。
  • 岩手の感染者、関東でキャンプ 同じテントの友人が陽性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岩手の感染者、関東でキャンプ 同じテントの友人が陽性:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    俺もなぁ、わざわざ探して叩こうとまでは思わないが、身近に居たら「なにやってんだバカかおまえ」くらいは言うだろうな。
  • 在日米軍トップ「尖閣周辺で日本を助ける義務まっとうする」 | 尖閣 | NHKニュース

    在日アメリカ軍のトップは、沖縄県の尖閣諸島の周辺で中国の船が日の領海にたびたび侵入し、かつてなく活動を活発化させているとしたうえで、アメリカ軍として周辺海域での警戒監視や情報収集を強化して日を支援するという考えを示しました。 そして、沖縄県の尖閣諸島周辺での中国の行動について「ここ100日から120日の間、いまだかつてないレベルで日の領海に侵入している」と述べ、かつてなく活動を活発化させていると指摘しました。 そのうえで「尖閣諸島の状況についてアメリカが日政府を助ける義務をまっとうする」と述べ、アメリカ軍として周辺海域での警戒監視や情報収集、偵察活動を強化して日を支援するという考えを示しました。 一方、日にいるアメリカ軍関係者の新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されていることについて、シュナイダー司令官は現時点で陽性となっているのは139人で、厳重な対策を取って拡大防止に取

    在日米軍トップ「尖閣周辺で日本を助ける義務まっとうする」 | 尖閣 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    イケメンやなシュナイダー司令。まあ、こういう「平和的」な外交は実にけっこうだよ。高いカネ払って日本に置いているんだから少しは役に立ってもらわんと。中国だって別にドンパチやりたいわけじゃないんだよな。
  • 最低賃金「引上げ反対派」が知らない世界の常識

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最低賃金「引上げ反対派」が知らない世界の常識
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    経営者ならわかるが、勤め人が自分で言ってるもんな。「最低賃金を上げるな」「簡単にクビを切れるようにしろ」。肉屋を支持する豚そのもの。いや、豚に失礼なくらいだ。
  • Tomo on Twitter: "なぁ、これって許されるか?? 今、FOXがな、習近平を、昭和天皇と同じだと言ったよ。これ許せるか??わたしはねぇ、今、怒りに震えているよ。怒りに震えて涙が出てきたよ。 https://t.co/ITI8bcYgA0"

    なぁ、これって許されるか?? 今、FOXがな、習近平を、昭和天皇と同じだと言ったよ。これ許せるか??わたしはねぇ、今、怒りに震えているよ。怒りに震えて涙が出てきたよ。 https://t.co/ITI8bcYgA0

    Tomo on Twitter: "なぁ、これって許されるか?? 今、FOXがな、習近平を、昭和天皇と同じだと言ったよ。これ許せるか??わたしはねぇ、今、怒りに震えているよ。怒りに震えて涙が出てきたよ。 https://t.co/ITI8bcYgA0"
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    昭和帝の苛烈な性格のエピソードや戦後の責任逃れに等しい発言やら、とても高潔な人物だったとは思えんけど。さておき、いいかい?FOXもトランプも日本の味方なんかじゃないんだよ。これで目を覚ましてね。むりか。
  • 千代田区長「議会は存在しない」|TBS NEWS

    東京・千代田区長が所有するマンションをめぐって区議会と区長が対立している問題で、28日に議会の解散宣言を行った区長が、29日、改めて「議会は存在しない」と主張しました。 この問題は、千代田区の石川雅己区長(79)が家族と共同で購入した区内のマンションの一室が一般には販売されない「事業協力者住戸」だったもので、石川区長は28日、区議会との対立の末、議会の解散を宣言しました。 千代田区では29日、予算特別委員会が開かれましたが、区長は出席せず、改めて「議会は存在しない」と主張しました。 「解散は私の判断でしましたので、議会は存在していない」(千代田区 石川雅己区長) 「区長の判断でできません。ちゃんと地方自治法を読んで下さい」(千代田区議) 「違法状態なんですよ。あなたが解散権をやったということが」(千代田区議) 「事実上不信任というふうに捉えて私が判断しました。どうぞ法廷で皆様方が争っていた

    千代田区長「議会は存在しない」|TBS NEWS
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    結局どうなるんだ?いずれ議会は絶対に必要なわけで、解散したとなれば選挙がいるんだよな。その場合の正当性を判断する役所なりはあるのか?区長の独断で可能?選管は議会が選ぶんだよな。指揮権どうなってんだ?
  • 妹の緊急避妊に立ち会った話

    ‪私と妹には大きな断絶があった。 母から未だに「あの頃のお前たちは喧嘩の途中から姉妹で殺し合うんじゃないかと思わせるくらい憎みあっていた」と言われるほどに。 勉強ができて中高と国立に入り賢い賢いと言われた私を見ていた妹は、地元の中学から私学への指定校推薦を勝ち取って高校へ入学した。 「金がかかるけどお前は勉強ができないし仕方ないな。先生に媚び売って内心稼げる人当たりがあって良かったな」と妹は父から言われていた。 推薦で高校に入るにはおべんちゃらだけでは叶わない。 妹もきっとたくさん努力をしたけど、専業主婦家庭だった我が家では、稼ぎ頭の父の言うことが全て正しかった。 だから、妹は「先生に媚びを売って大学付属の私学に入ったしたたかな女の子」だった。 その頃の姉妹喧嘩はいつでも「賢いだけの堅物の姉」vs「したたかで気が強く感情の起伏が激しい妹」だった。 殴り合いもしたし、一度喧嘩したら数日どころ

    妹の緊急避妊に立ち会った話
    misafusa
    misafusa 2020/07/30
    誰でもそこらで簡単に買えるようになったらそれこそ女への負担が増す。この増田でもわかるじゃん「彼氏が避妊してくれなかった」だよ。薬があるんだから生でいいだろで、毎回こんなもの飲まされる。病気のこともある