タグ

2006年3月5日のブックマーク (3件)

  • GROW CUBE ver.0 Flash Game Planet___EYEZMAZE

    EYEZMAZE Original game site

    misaquo
    misaquo 2006/03/05
  • 福岡観光コンベンションビューロー|福岡・博多のご紹介/祭り・イベント

    博多の祭り〜博多っ子の領発揮〜 博多っ子の祭り好きは、つとに知られているところ。これも、九州の玄関口、商業の中心地として発展してきた福岡の歴史が長年培ってきた開放的な気質のせいでしょうか。 勇壮で華やかな博多の祭りの数々、博多っ子の気分になってお楽しみください。 玉せせり(1月3日・筥崎宮) 日三大八幡宮の一つといわれる筥崎宮で、1月3日の正午すぎから行われる年占いの神事です。 直径約30センチの陰陽2つの玉を清め、祭典を行ったあと、陽の玉を裸の少年たちに渡して玉せせりがスタート。やがて玉は、浜部側と岡部側に分かれた青年たちに渡り、激しい争奪戦が繰り広げられます。 寒中に青年たちに浴びせかけられる水は、熱気で湯気となり、勇壮そのものの祭りです。玉は最後に楼門で神官の手に納まりますが、浜部側が勝てば豊漁、岡部側が勝てば豊作になると言われています。 ●筥崎宮 TEL(092)6

  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

    misaquo
    misaquo 2006/03/05