タグ

2009年5月26日のブックマーク (5件)

  • Post Thumbs plugin | The Blemish

    Better than a slap to the face

    misaquo
    misaquo 2009/05/26
    投稿の一番目の画像をサムネイル化するプラグイン
  • WordPressの記事にサムネイルを表示する方法 - ミblog : レビューや日常など

    2009-01-09 WordPress プラグイン あけましておめでとうございます。今年もポツポツ更新していきます。今回はコメにてサムネイル表示の質問をいただいたので、このブログでのサムネイル表示方法とサムネイル関連のプラグインをご紹介します。 当ブログではカスタムフィールドでサムネイルを表示していますが、ソースはカスタムフィールドを拡張する 『Get Custom Field Values』 というプラグインを利用して記述しています。 Get Custom Field Valuesを使用しなくてもサムネイル表示は可能ですが、今回は当ブログの表示方法まんまをそのまま書かせていただきます。 この方法はWordPressを使い始めたばかりの時に、とあるブログさんを参考にさせてもらいました。紹介したかったのですが、URLはおろか名前も思い出せませんでした。スイマセン。 当ブログでのサムネイル表

    misaquo
    misaquo 2009/05/26
    そろそろブログ更新が面倒になってきたので…。
  • オブジェクト指向っぽい話が分かるかもしれないJavaScript講座 その1 | Takazudo Clipping*

    自分はスーパーJavaScripterでこんなすげーのが5行で書けちゃう。やばいだろ!とかいうのでは全然無いですが、オブジェクト指向っぽい話が最近分かってきたつもりで、それでやっときゃ問題無いってことを思い始めているので、なんかそんな話を書いていきます。 こんな短く書くテクニックがあるぜ! var hoge = hage ? huga : hoga; とか書けちゃうんだぜ!とかより、長くていいから分かりやすく拡張しやすいようにするにはどうするのかとか、そういう話ができればなーと思います。内容的には全くもって新しくも何とも無いですが。jQuery使ってやる前提です。 まんじゅう製造スクリプト 今日はまんじゅうを5個作ります。なんと、まんじゅうは、クリックすると隠れます。 まんじゅうサンプル var Manju = function(){ this.elem; this.hidden = fa

    misaquo
    misaquo 2009/05/26
    僕もアホなのでこういうの助かります。
  • PSDからXHTML+CSSを作っていくチュートリアル30 – creamu

    Creative Nerdsで、PSDからXHTML+CSSを作っていくチュートリアルが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Create a clean modern website design 架空のデザインスタジオのモックアップを作る » Build a Sleek Portfolio Site from Scratch かっこいいポートフォリオサイトを作るチュートリアル » Converting a photoshop mock up コーポレートサイトをWordPressで作ったレイアウト。PSDをダウンロード可 » Web Design Layout #9 (PSD) hv-designsチームによるデザインチュートリアル » Design a Beautiful Website From Scratch ワイヤーフレームからデザインを起こしていく過程がわかるチュー

    misaquo
    misaquo 2009/05/26
    参考になります
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    misaquo
    misaquo 2009/05/26
    仕事無くなるかもしれへん。