タグ

2023年8月23日のブックマーク (8件)

  • 801号室の隣人

    僕が彼女と最初に出会ったのは深夜、コンビニ帰りのことでした。 オートロックのマンションのエレベーターという密室に見知らぬ男女がふたりきり。 更には降りた階が一緒ということもあり、最初はご多分に漏れず気まずい雰囲気になりましたが、いざ鍵を取り出し室内に入ろうとしたとき、彼女の方から、 「お隣の方だったんですね」 「あ、はい。山田(仮)と申します」 「佐藤(仮)です。お隣の方とは知らず、申し訳ありませんでした」 そう安心したように声をかけられ、顔見知りとなった以後はたまにマンションの共有部で顔を合わせては挨拶と軽い会話をする程度の仲になりました。 そんな出会いから半年ほど経ったころでしょうか。 マンションの入口、オートロックのガラス扉の前に佇む佐藤さんに出会いました。 「すいません。実は部屋の鍵を忘れて外に出てしまったようで、顔見知りの方が通りかかるのを待っていたんです。一緒に入らせてもらって

    801号室の隣人
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    いつBLになるだろうとワクワクしていたのに
  • 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格

    社会には「良いものを安く売ることが良いことだ」ということを美徳だと感じている人たちが多いと思う。 しかし良いものを安く売ることは、その良さを減じている。良いものとは高いのである。良質なものは珍しいことが多く、手に入らないから高いのだ。 良いものを作り安く売ることで、作り手には何が入るのか。名誉である。 良いものを安く売ることで「あの人はいい人だ」「できた人だ」「立派な人だ」という称賛を浴びることができる。 逆に、買い手はその安さのかわりに称賛を売っているのだ。 もし良いものが価格に十分見合ったものだったらどうだろう。買い手は「こんなものか」「そういうものだろう」「なぜ感謝しなければならない」「正当な対価である」と感じるのだ。称賛などしない。 「良いものなのに安くする」というのは、自信の無さの裏返しである。高い値をつけたときの罵倒に耐えきれないから、その自信の無さが値段に出るのだ。 「で

    転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    転売ヤーはその足した価値を生産者に何一つ還元してないよね?労せず懐に入れてるだけだ。
  • 今敏監督「パーフェクトブルー」4Kリマスターで9月限定公開

    今敏監督「パーフェクトブルー」4Kリマスターで9月限定公開
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    あっ、観た後にパーフェクトにブルーになれるパーフェクトブルーだ。トラウマすぎてもう観れない。
  • 上司に「開発がしたい、コードが書きたい」ってずっとお願いしてたけど状況変わらんかったから「退職を考えてる」って話したら「そこまで考えてると思ってなかった」って言われた…

    エンジニア彼女 @no_kanozyo 📍彼氏の起業を支えるため開発中 |エンジニア2年目|2023年の目標はSIerSES→webエンジニアに再転職すること💭 |どんなサービスでも自分で形にできるようになりたい💭|先輩エンジニア、駆け出しエンジニアの皆さん仲良くしてください☀️ happiness-chain.com エンジニア彼女 @no_kanozyo 上司に「開発がしたい、コードが書きたい」ってずっとお願いしてたけど状況変わらんかったから「退職を考えてるので時期を相談させてください」って話したら「そこまで考えてると思ってなかった、調整するからちょっと待って」って言われた… 2023-08-21 20:10:24

    上司に「開発がしたい、コードが書きたい」ってずっとお願いしてたけど状況変わらんかったから「退職を考えてる」って話したら「そこまで考えてると思ってなかった」って言われた…
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    会社はスクールじゃないんだが…もしプライベートで開発始めてて何か持って来れるレベルなら申し訳ないのだが/どうやら微妙なサロン関係の人っぽいな
  • 釣り認定してるブクマカが自覚した方がいいコト

    anond:20230822115542 例えば「男性を差別する女」の投稿を釣り認定した人が「女性を差別する男」の投稿はなんでか疑いもせず叩いていたりする。 (自分たち側はまともであってほしい、敵がなりすましてるに違いない…) (敵は馬鹿で愚かであってほしい、怒りをぶつけてスッキリしたい…) そういう人が隠したがる、もしかしたら自覚もしてない願望と欲望がダダ漏れなんです。 男女でも夫婦でも保守リベラルでもフェミオタク男の話題でも釣り認定にはその人の価値観があらわれる。 釣りかな?と思ったらなんで自分はそう思いたくなったのかをよく省みてみるといいよ。

    釣り認定してるブクマカが自覚した方がいいコト
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    出されたものはおいしく食べるのが信条なんだけどあまりに不味いネタには怒りたい派
  • マネージャーになったら「おれはマネージャーになったんだぞ」とアピっておいたほうがいい - ミネムラ珈琲ブログ

    メンティーの肩書が変わったのでそういう話をして、わかりやすいかなと思って「ジャンプマンガとかで能力とか肩書が変わってイキってくるやついるでしょ?」って言ったら「すいません、NARUTOで具体的に言ってもらっていいですか?」って返されてしまった。 うーん、NARUTO真面目に読んでないんだよな、と思いつつ「シカマルが一人だけ中忍になったとき『オレは中忍だから指示に従ってもらう』とか言うでしょ?あれですよ。あのときにシカマルが『中忍になったけどオレたち同期だから』とか言っちゃったら任務成立しないでしょ?」とかそういう説明をひねり出した。 実際にはNARUTOのコミックスを持っていたりはしなくて、中忍試験で木の葉ではシカマルだけが中忍になったことは憶えているのだが、実際にそういうセリフがあったかは全くおぼえていない。しかしシカマルが同期たちの指示役になるシーンは…、いやシカマルのエピソードの正確

    マネージャーになったら「おれはマネージャーになったんだぞ」とアピっておいたほうがいい - ミネムラ珈琲ブログ
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    NARUTOがわからないのでスラムダンクで例えてもらえませんか
  • 中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)

    「米騒動」のきっかけとなった細川を出迎える立浪監督。サヨナラ負け後は「打つ方は点が取れない。昨年よりひどい状態」とおかんむり=22日、京セラドーム 球団史上初の2年連続最下位へまっしぐらの中日。22日の阪神戦(京セラ)もサヨナラ負けで1959年以来64年ぶりの敵地13連敗、借金も95年以来28年ぶりに「25」まで膨らんだ。選手たちに元気がないのは、今月初めに試合前の事会場で勃発した「令和の米騒動」のせいかもしれない。立浪和義監督(54)が得意のトップダウンで突如、炊飯器を撤去し白米の提供を禁じたのだ。大物助っ人が異議を唱えて投手陣はすぐに制限が撤回されたものの、今季も12球団ワースト貧打の野手陣には身内からの〝兵糧攻め〟が続いている。 (山戸英州) ◇ 体が資のプロ野球選手。毎試合前にケータリングで中日の選手やチーム関係者に提供される事は、管理栄養士の指導のもとバランスの良いメニュー

    中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    玄米置き換えとかじゃないんか。かわいそうに。でも食べ過ぎで動けないとかは自己管理の範疇では?戦力バランス悪かったらどんなにコメを減らしても勝てなそうだ。
  • 他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法

    他人の不幸を喜ぶ感情をシャーデンフロイデと呼ぶ。そう感じる人は最近増えているようだが、そうなった要因は3つあると、専門家は言う。(PHOTOGRAPH BY KIRN VINTAGE STOCK, CORBIS VIA GETTY IMAGES) 貧乏画家だったポール・ワイナーさんは、米ニューヨーク州マンハッタンの画商から自分の絵を見たという連絡を受け取ったとき、ようやく仕事運が向いてきたと思った。「最初は、私の作品に興味があると思っていたんです」。当時ブルックリンの知人の家に居候していたワイナーさんは振り返る。「でもすぐに、彼女の当の意図がわかりました」 やり取りをしているうちに、画商の関心は作品よりも、ワイナーさんがいかにお金がなくて絵の具が買えないか、歯医者にも行けないかという苦労話の方に移っていった。「私の不幸な話を聞いて楽しんでいるようでした。そして、いつも新しい苦労話を聞きた

    他人の不幸を喜ぶ人が増えている、その要因と負の感情の制御法
    misarine3
    misarine3 2023/08/23
    "誰もが勝ち組になれる場所を増やすこと" 誰かの不幸を喜んでいる人を見ると汚いものを見てしまったようで辛いことがある。家族とか尚更。