タグ

2018年1月5日のブックマーク (18件)

  • インテルCEOが大量の自社株売却、投資家は不信の目

    ニューヨーク(CNNMoney) 米インテルのブライアン・クルザニッチ同社最高経営責任者(CEO)が、同社のCPU(中央演算処理装置)に存在する重大な脆弱(ぜいじゃく)性について知らされた数カ月後に、手持ちの自社株のうち半分あまりを売却していたことが分かった。 現在クルザニッチCEOの手元に残る持ち株は、保有が義務付けられた最低限の株数のみとなっている。 インテル株は、脆弱性の発覚を受けてこの2日の間に約6%下落した。しかしインテルは、クルザニッチCEOの持ち株売却はセキュリティー問題とは無関係だと強調し、インテルの未来に対する同氏の確信は今も変わっていないと説明している。 同社によると、クルザニッチCEOは事前に立てた計画に従って機械的に自社株を売却したにすぎず、規定で定められた数量の持ち株は保持しているという。 しかし脆弱性との関係の有無を問わず、投資家は不信の目を向けている。サンフォ

    インテルCEOが大量の自社株売却、投資家は不信の目
    misomico
    misomico 2018/01/05
    Meltdownで売るとダウン
  • 米NYメトロポリタン美術館、3月から入館料の支払い義務に

    米ニューヨークのメトロポリタン美術館に展示されたバランタン・ド・ブーローニュの作品(2016年10月5日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DOMINICK REUTER 【1月5日 AFP】米ニューヨークのメトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)はこのほど、ニューヨーク州の住民を除く来館者に対し、3月1日から入館料25ドル(約2800円)を義務付けることを明らかにした。同美術館では過去50年にわたり入館料を任意としてきた。 ニューヨーク五番街の文化的象徴であるメトロポリタン美術館では、1970年から大人1人当たり25ドルの寄付が「奨励」されていた。同美術館のダニエル・ワイス(Daniel Weiss)館長はこの寄付制度について「まれなこと」だったと述べている。 新たな制度では観光客からの支払いが大半となる。入館チケットは3日間有効で、近現代

    米NYメトロポリタン美術館、3月から入館料の支払い義務に
    misomico
    misomico 2018/01/05
  • なぜ女性は安い職業に走るのか

    小6 なりたい職業 【男の子】 スポーツ選手  高い(低確率) 研究者     並 ゲームクリエイター   並 医師      高い(低確率) 教員      並 エンジニア   並 建築家     並 公務員     並 大工・職人   低い 【女の子】 教員      並 保育士     低い 医師      高い(低確率) 看護師     並 動物園・遊園地 低い パティシエ・パン屋 低い 薬剤師     並 獣医師     高い(低確率) 漫画家・イラスト  低い(低確率) 芸能人歌手モデル 並(低確率) なんでだろうなあ 男の子のなりたいものって「そんなのなれるわけ無いでしょ(難しいから)」 だけど 女の子のなりたいものって「そんなのなれるわけ無いでしょ(低賃金過ぎて)」 っていうイメージ だから金持ちのマダムとかが割りとやってたりする __ いくら稼げるかはもちろん男の子

    なぜ女性は安い職業に走るのか
    misomico
    misomico 2018/01/05
    小学校からの憧れで働きたい人が供給されるから、給料上がらないんじゃない?
  • クズに人権はあるのか問題

    職場の人権研修で、障害者だ貧困だ難病だ、話を聞いたり動画を見たりして気になったのは、いずれも「偏見に晒されたり不当な不利益を被る人達がいかに立派な人か」という擁護?が混じっていることだった。ホームレスの中には少し前まで大きな会社にずっと勤めてたという人がいるんだとか、足の悪い○○さんだけ津波に飲まれたけど優しい人でとか。 じゃあ人間の屑だったらどうなんだと私はそっちよりだったんで思ったし、生活保護の支援団体の人までそういうくちっぷりだったのは少々辟易した。中には運命の歯車がほんの少しずれてしまっただけの人だっている、それはその通りだ、でも中には居るだなんて言ってたら、当にただただ働くとかそういうの面倒くさいだけのテンプレなずるい人だっているだろう。障害ゆえに津波に飲まれた人は性格が悪くて周りから嫌われていたなら割り切りがつくのか。手を差し伸べる人を傷つけるような弱者に、差し出された支援に

    クズに人権はあるのか問題
    misomico
    misomico 2018/01/05
    人間は本来良くあろうとするもので、クズな人はそういう姿勢から排除されているか欠損している境遇にあるはずという理念。クズは状況。
  • 【更新中】漫画家の女性が綴った「ブサイクなので整形に行ってきた話」レポに共感する人続出 #ブサイク整形

    愛内あいる💄女神のついた嘘連載中 @aiuchi_airu 漫画家 | 既刊▶︎集英社「女神のついた嘘」/講談社「結婚したいモンスターになった私の話」/カドカワ「自分の顔が嫌過ぎて整形に行った話」| ゼクシィコラム漫画 | 企業PR漫画 | お仕事依頼(aiuchiairu@gmail.com) | 実績lit.link/aiuchiairu | 人狼 マダミス t0fk75at.fanbox.cc

    【更新中】漫画家の女性が綴った「ブサイクなので整形に行ってきた話」レポに共感する人続出 #ブサイク整形
    misomico
    misomico 2018/01/05
    二重とか、目がでかい方が可愛いのやめてほしい。一重かわいいじゃないか。
  • 式じいがバーチャルYouTuber的な動画やるよ!【ケモV】

    動画引用の際はキャラクター利用規約に従って下さい→https://shikitaigen.tumblr.com/rules UTAU音源でバーチャルアイドルのワシ、式大元がアイドル活動の一貫でバーチャルYoutuber形式動画を作ってみたのじゃ。 まずはノリと勢いで動画を撮ったので、たどたどしいが見てもらえると嬉しいのじゃ! 式大元公式サイト→https://shikitaigen.tumblr.com 式大元公式Twitter→https://twitter.com/shikitaigen プロデューサーTwitter→https://twitter.com/yumakemononerou お借りした楽曲はこちら→http://www.nicovideo.jp/watch/sm31186486 この動画は個人制作の同人動画です。

    式じいがバーチャルYouTuber的な動画やるよ!【ケモV】
  • webは結局権威主義へと帰着するのかも知れない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    misomico
    misomico 2018/01/05
    なんでも知ってそうな超越的存在には、みんな人生を預けたくなる。
  • CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog

    2018年1月3日にCPUに関連する3つの脆弱性情報が公開されました。報告者によるとこれらの脆弱性はMeltdown、Spectreと呼称されています。ここでは関連情報をまとめます。 脆弱性の概要 報告者が脆弱性情報を次の専用サイトで公開した。 Meltdown and Spectre (またはこちら) 3つの脆弱性の概要をまとめると次の通り。 脆弱性の名称 Meltdown Spectre CVE CVE-2017-5754(Rogue data cache load) CVE-2017-5753(Bounds check bypass) CVE-2017-5715(Branch target injection) 影響を受けるCPU Intel Intel、AMD、ARM CVSSv3 基値 4.7(JPCERT/CC) 5.6(NIST) ←に同じ PoC 報告者非公開 論文中にx

    CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog
    misomico
    misomico 2018/01/05
  • 任天堂が"窮地"を脱することができたワケ (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■内部留保は投資に回すべきなのか? 財務省が今年9月に公表した「法人企業統計」によれば、2016年度の企業の内部留保(利益剰余金)は406兆円と、過去最高を更新しました。この内部留保を、「もっと設備や人材などへの投資に回すべき」といった意見をよく耳にします。実は、このような議論は、以前から存在しています。08年のリーマン・ショックの後、トヨタ自動車で非正規雇用者の大量解雇が行われた際には、「10兆円を上回る内部留保で雇用を維持すべきだ」という声が上がりました。こうした指摘は、はたして正しいのでしょうか。 結論からいえば、内部留保が増えているからといって、企業の手元にそれだけのキャッシュがあるとはかぎりません。内部留保である利益剰余金とは、今までに稼いだ利益の合計額から、今まで払った配当の合計を引いたものです。 企業のバランス・シート(B/S:貸借対照表)を見ると、利益剰余金は右側の貸方に載

    任天堂が"窮地"を脱することができたワケ (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    misomico
    misomico 2018/01/05
    銀行仕事しろ
  • 小学生にプログラミング教えるの難しすぎワロタwwwwwww : キニ速

    misomico
    misomico 2018/01/05
  • スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)

    のっけから恐縮だが、今回の記事は、僕としてはとても複雑だ。サムスン電子のドック「DeX Station」は、テレビモニターにつなぐと、体にセットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入しているので、スマートフォンをパソコン的に使うのがトレンドになりつつあるのだろう。実際に使ってみたところ、これが案外、普通に使えてしまった。となるとパソコンが要らなくなる日も近そうで、パソコンを愛している僕はちょっと悲しい気持ちになるのだ。 さて、個人的な感傷に浸っていても仕方がないので、早速レビューしていこう。DeX Stationの体は中央が膨らんだ円筒形で、ぱっと見では、端末をセットできるとは思えない。ところが、天板をスライドすると、ドックが現れるという、なかなかしゃれたデザインだ。この形なら持ち歩くのにも邪魔になら

    スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)
    misomico
    misomico 2018/01/05
    iPhoneは無接点充電だし置くだけパソコン出してきそう
  • 自主性の乏しさが罪になってしまう社会 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp リンク先を読み、自主性が乏しいけれども仕事が優れている人っているよね、と思った。 出しゃばらず、言われた仕事はきっちりこなし、上司やパートナーの采配次第では抜群の仕事をやってのける人材が、自主性を求められる状況に直面し、困惑して、メンタルヘルスを損ねて来院する……というパターンは精神科では珍しくないものだった。 今では死語になりかかっている感があるけれども、「メランコリ―親和型うつ病」などと呼ばれていた類型の患者さんのなかには、そういうタイプが少なくなかったように思う。フリーハンドを与えられるまではものすごく重用されて、人も報われた感触を得ていたけれども、フリーハンドを与えられた瞬間にマゴマゴしてしまい働けなくなってしまうタイプ。そういう患者さんは2000年頃に比べて減ってしまった。ひょっとして、自主性が乏しいけれどもしっかり働く働き手は淘汰されてしまったの

    自主性の乏しさが罪になってしまう社会 - シロクマの屑籠
  • 日本人に黒人差別意識ってなくない?

    黒人でも白人でもアメリカ人ならアメリカ人、外人さんとしか思ってないと思うんだけど。

    日本人に黒人差別意識ってなくない?
    misomico
    misomico 2018/01/05
    意識なき差別はあるよ
  • バスクリンって美味しい

    バスクリンって美味しい

    バスクリンって美味しい
    misomico
    misomico 2018/01/05
  • 今の時代情報強者になるのはとても難しいと思った話(ダイエット編

    いや、もう検索エンジンをどう使おうが正しい情報にリーチすんの難しすぎない?って話。 ※すげぇ長文だけど続きを読む記法が使えないことに書いた後気づいたからそのまま投下 昨日、俺は結構水泳を頑張った。1時間半ちょいぐらいひたすら泳いで満足感に浸り、カロリー計算をしたりした。 そのついでに、今継続している水泳が果たして体型の維持にどこまで役立っているのかが気になって調べてしまったのだ。 「水泳 消費 脂肪」とか雑なワードで検索開始。 いやぁ、ひどい。 とりあえず、試しに検索してみてほしい。 雑なワードに対して返ってくる雑な煽りの数々、「水泳は効果絶大!!」「水泳は痩せない!?」などなど、 見出しだけで背中を押しそうとするものもあればちゃんと中を読ませようとするものもあるけど、 とにかく似たり寄ったりな記事がごっそりヒットする。 似たような記事が沢山ヒットすることは悪くないどころかGoogle先生

    今の時代情報強者になるのはとても難しいと思った話(ダイエット編
    misomico
    misomico 2018/01/05
  • どうやら自分は不死身らしい。

    練炭自殺に失敗した。 それ以降、咳が止まらなくなった。胸に空気が溜まると咳が出る。 あと、車が煙臭くなった。 自業自得とはいえ、嫌なものである。 自分は今回の件だけでなく、自殺を何度となく繰り返してきた。そして失敗し続けている。 自殺に失敗し続けて、気づいたことがある。 自分は不死身なのではないだろうか? 何を言っているんだという感じなのだが、おそらく間違いない。 自分は不死身なのだ。 このまま自殺未遂を繰り返して、せっかくの不死身の身をすり減らすのももったいないような気がしてきた。 何かこの不死身の身を有効利用する方法はないものだろうか?

    どうやら自分は不死身らしい。
    misomico
    misomico 2018/01/05
    北海道で金塊探すといい
  • 正月の民放番組で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    正月はの実家に帰省して、普段あまり見ない地上波テレビがついていたので、家族そろって見ていました。 そこで、色んなゲンナリするコンテンツが垂れ流されていたのですが、特にゲンナリしたのがダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない アメリカンポリス24時」でした。 【タブーの「黒塗り」】 ネット上では既に批判の声があがっていますが、改めて紹介します。 ダウンタウンの浜田雅功が、肌を黒くメイクして、ビバリーヒルズ・コップのエディ・マーフィーのモノマネをしたシーンがありました。 これは海外ではタブーとされていることで、日在住の黒人作家の方が、件に非常に驚き、憤りを表明しています。

    正月の民放番組で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    misomico
    misomico 2018/01/05
    ベッキー蹴って何が面白いのか
  • iPhone 6以降のバッテリー交換「希望者全員対象」で開始

    iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xを対象にしたバッテリー交換プログラムに関して、非正規品バッテリーでなければ、希望するユーザー全てを対象に提供が開始されている。 iPhone体保証およびAppleCare+による延長保証期間内であれば無償交換対象となり、そうでない場合は3200円(税抜)で有償交換となる。 通常通りバッテリー診断は実施されるが、その結果は今回関係なく、交換可能になる。 この対応は2018年12月まで全世界で継続される。 関連記事 Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ Appleが、旧型iPhoneのバッテリー劣化対策としてOS

    iPhone 6以降のバッテリー交換「希望者全員対象」で開始
    misomico
    misomico 2018/01/05
    全然話題にならないけどiPadは対象にならないのか