タグ

2022年6月26日のブックマーク (21件)

  • 桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter

    桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)さんはTwitterを使っています: 「この世から抹消されるかもしれんけど、これが舞妓の実態。当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい。写真はお客さんと山崎18年一気飲み大会で勝利した時と飲酒 https://t.co/0kdXDZHML8」 / Twitter
    misomico
    misomico 2022/06/26
    やべえ
  • 75歳以上は死を選べる制度『PLAN75』

    75歳以上の高齢者に死ぬ権利を認める法案が可決され、通称「PLAN75」という制度が施行された日。 75歳以上であれば、誰でも利用できる。住民票は不要で、支度金として10万円が出る(使い途は自由)。国が責任をもって安らかな最期を迎えるように手厚くサポートする制度だ。 この映画で最もクるのが、その生々しさ。 役所での手続き、コールセンターでのやり取り、いかにも「ありそう」な社会だ。劇中、制度への加入を促進するコマーシャルが流れるが、思わず信じ込んでしまえる。 あなたの最期をお手伝い もちろん反対の声もあるだろうが、それを押し切って導入され、諾々と従ってしまうだろうなぁという肌感だ。 主人公は、78歳の角谷ミチ(倍賞千恵子)。夫と死別して以来、ずっと独りで暮らしてきた。つつましい暮らしを続けてきたが、あることがきっかけとなり、PLAN75を考えるようになる。 貧乏な老人は死ねというのか? こ

    75歳以上は死を選べる制度『PLAN75』
    misomico
    misomico 2022/06/26
  • 日本の「戦国時代」を庶民として生き抜くオープンワールドの生活シミュレーションゲーム『Sengoku Dynasty』の開発動画が公開。歴史学者の網野善彦氏の書籍でリサーチするなど「庶民」を描く意気込みを語る

    『Sengoku Dynasty』(センゴク・ダイナスティ)は、日の戦国時代を舞台にしたオープンワールドの生活シミュレーションゲーム。オンラインでの協力プレイに対応している。 舞台は海沿いの谷。プレイヤーは庶民として集落を作り、発展させて村や町へと発展させていく。腕の良い職人、誉れ高き武士、または心の平安について教えを説く僧侶など、指導者やカリスマ的な存在を目指していく。 ゲームはサバイバル要素のあるオープンワールドが採用されており、古い森や雪化粧をまとった山頂、のどかな桜の林に、湯けむりに包まれた温泉などさまざまな景色が待っている。 (画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより) 今回、公開された動画ではプロデューサー兼ナラティブデザイナーのJakub Zgierski氏が作の物語と歴史的背景について解説している。 戦国時代は茶道や生

    日本の「戦国時代」を庶民として生き抜くオープンワールドの生活シミュレーションゲーム『Sengoku Dynasty』の開発動画が公開。歴史学者の網野善彦氏の書籍でリサーチするなど「庶民」を描く意気込みを語る
    misomico
    misomico 2022/06/26
    江戸時代の庶民で暮らしたいな
  • 【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い

    JR長野駅の駅キャラ「ながも」のファンアート https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1906645 こうやって注目されると駅乃みちかみたいにフェミに燃やされそうで怖いな さっそくコメントで「ケモナーの描く絵はペドっぽくて気持ち悪い」とか言われてるし 低頭身=ペド=悪 とフェミが連想ゲームを始めて規制し始めるいつもの流れの前兆じゃないのこれ 【追記】 「ペドっぽい」ファンアートはまとめの中に実際にあるし、 いや、ねーよ! 何言ってんだお前… 「そういう表現をするのは悪いことではないよね」「気持ち悪く思うのも悪いことではないけど個人の感想で規制に繋げてはいけないよね」という話をすべき あー怖い怖い これって誘導尋問じゃん そもそも「そういう表現」してませんから! 手前の勝手な前提で話を進めないでください!

    【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い
    misomico
    misomico 2022/06/26
  • サル痘の流行について 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月から欧米を中心にサル痘の患者が増加しています。 サル痘は天然痘に似た特徴を持つウイルス感染症です。 これまでに分かっている流行状況と、サル痘に関する基的な情報についてまとめました。 現在の流行状況は?世界におけるサル痘患者の累積報告数(Our World In Dataより) 2022年6月23日現在、世界で3557例のサル痘患者が報告されています。 内訳は、イギリス794例、ドイツ592例、スペイン520例、フランス330例、ポルトガル328例とヨーロッパで症例の大半を占めており、それ以外には、カナダ223例、アメリカ173例と北米でも患者数が増加しています。 現時点では、日国内ではサル痘患者は報告されていませんが、近隣国である韓国やシンガポールでも報告されており、日で報告されるのも時間の問題かもしれません。 イギリスで報告されているサル痘患者の年代と性別(UKHSA publ

    サル痘の流行について 現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    misomico
    misomico 2022/06/26
    今は種痘じゃなくて注射があるのか
  • 旧式サイバー防御、穴だらけ セキュリティー対策すぐ時代遅れ - 日本経済新聞

    のサイバー防御が世界から取り残されている。セキュリティー企業に対応を丸投げしたり、インターネットから切り離したシステムを過信したり――。無防備な中小企業が狙われれば、サプライチェーン(供給網)に深刻な打撃を与える。攻撃手法は年々進化し、かつて「安全」だった手法もすぐ時代遅れになる。思考停止の企業は格好の餌となる。米グーグルが2020年に導入した最新鋭の防御手法「ゼロトラスト」。社内ネット

    旧式サイバー防御、穴だらけ セキュリティー対策すぐ時代遅れ - 日本経済新聞
    misomico
    misomico 2022/06/26
    何周も遅れてて、概念が輸入できない
  • 円安が日本人に望ましくないのは結局、損だから

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    円安が日本人に望ましくないのは結局、損だから
    misomico
    misomico 2022/06/26
    全国民をうっすい株主にする事で、不満を分散させる狙いもあるんだろうか
  • 共産党の政策が変わったって喜んでる人

    児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものです。児童ポルノ禁止法(1999年成立。2004年、2014年改正)における児童ポルノの定義を、「児童性虐待・性的搾取描写物」(※)と改め、性虐待・性的搾取という重大な人権侵害から、あらゆる子どもを守ることを立法趣旨として明確にし、実効性を高めることを求めます。 (※)ここで言う「描写物」には、漫画やアニメなどは含みません。 現行法は、漫画やアニメ、ゲームなどのいわゆる「非実在児童ポルノ」については規制の対象としていませんが、日は、極端に暴力的な子どもポルノを描いた漫画やアニメ、CG、ビデオ、オンライン・ゲーム等の主要な制作国として国際的にも名指しされており、これらを適切に規制するためのより踏み込んだ対策を国連人権理事会の特別報告者などから勧告されています(2016年)。非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを

    共産党の政策が変わったって喜んでる人
    misomico
    misomico 2022/06/26
  • 「アベがやるから憲法改正反対!」はやっぱりまずかったと思う

    スガはともかく岸田が出てきてしまった今、これまでの発言との一貫性が問われることになる てかどうせ反対するんだし、あんなこと言わなきゃよかったのに

    「アベがやるから憲法改正反対!」はやっぱりまずかったと思う
    misomico
    misomico 2022/06/26
    改憲は1項目ずつやってほしい。
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る | NHK

    東京都内の26日の感染確認は、1週間前の日曜日より382人多い2004人で、9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。また、都は、感染が確認された1人が死亡したことを発表しました。 東京都は、26日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2004人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より382人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは9日連続です。 26日までの7日間平均は、2018.0人で、前の週の125.9%でした。 26日確認された2004人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の18.9%にあたる379人でした。 65歳以上の高齢者は165人で、全体の8.2%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、25日と同じ3人でした。 また、都は、感染が確認された40代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る | NHK
    misomico
    misomico 2022/06/26
    ちょっと増えてきた?
  • マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所

    2021年の総選挙で共産党のマンガ・アニメの表現に関する政策が話題になった。 その際に、ぼくも記事を書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com ぼくは「カジを切っていない」とは結論づけた。しかし叙述が乱暴すぎる、と批判した。 この記事を書いた他に、共産党の中央に意見も出した。 総選挙が終わってしばらくしてから、共産党のある街頭演説をぼんやり聞いていたとき、演説を終えた、にひ そうへい元参議院議員がぼくのところにやってきて、「紙屋さん、あなたの意見を読みましたよ! 中央の担当部署でも共有しています」と笑顔で話しかけられた。演説後の非常に短時間ではあったが、「ぜひ今度話しましょう!」と、にひ元議員から言われた「あ、読まれてるんだ」と思った。 さらに、田村智子政策委員長が講師を務めるジェンダー問題の学習会があり、質問・意見を募集していたので、遠慮なく書いて出した。 上記

    マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所
    misomico
    misomico 2022/06/26
  • ホロライブの3D力また上がった??

    6期生の3Dの出来がまた目をみはるほど上がってるんだけど 2年くらい「まあそのくらいが限界だよね」で止まってた感じあったけど 1個抜けたな もう1個か2個抜ければ別種のコンテンツになりそう ステージのクオリティも少し上がってるし ただ量産はできなそうだよね やっぱ職人芸なのか? 惜しい所 指がもうちょっと、でもグー以外は出来てる っていうか指どうやってトラッキングしてるんだろ 髪 やっぱり2次元的なロングヘアーは鬼門だね 物との位置関係 掴んだ時にずれるのは未だに解決できてないんだな 指でハート作れるレベルになるまで頑張ってほしい あと3D力上がったことで演者の動きのパワーやダンス力が問われるようになってきてるのおもろい

    ホロライブの3D力また上がった??
    misomico
    misomico 2022/06/26
    所作が透けるの、やってる人からすると大変だな
  • <独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ

    でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。 日中租税条約は1983(昭和58)年に締結された。同条約の21条では、教育を受けるために日に滞在する中国人留学生が生計や教育のために得る給与を免税扱いにしている。雇用先の企業を通じて必要な届け出をすれば、生活費や学費に充てるためのアルバイト代は源泉徴収の対象とならず、課税されない。 免税措置は、中国に滞在する日人留学生にも同様に適用される。ただ、日で働く中国人留学生に比べ、中国でアルバイトを希望する日人留学生は限られる。また、日人留学生が中国で就労許可を受けるハードルも高いとされ、中国人留学生が免税を

    <独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ
    misomico
    misomico 2022/06/26
    相互免除なら、これから損得逆転するところじゃないのか
  • https://twitter.com/MseraOfficial/status/1540632682736287744

    https://twitter.com/MseraOfficial/status/1540632682736287744
    misomico
    misomico 2022/06/26
    JAFってその場で修理ってあるの?
  • 見知らぬ小学生にとつぜんエゴマの葉を二枚もらう人生 - 関内関外日記

    金曜日の夕方、おれは自宅アパートの近くで自転車を押して歩いていた。短い階段や未舗装の路地などあって、おれは帰宅の最後、自転車を押して歩く。 いきなり、人の姿が現れた。しゃがんでいた子供が、立ち上がったのだ。一軒家の敷地内である。低い塀がある。 そのまま通り過ぎようとすると、声をかけられた。小学校低学年くらいの女の子だ。手に何かを持って、こちらに差し出している。 「エゴマ」 手には葉っぱを持っていた。 「エゴマ?」 と聞きかえす。 「あげる」 という。 「どうも」 とかえす。 おれは二枚のエゴマの葉を持ってアパートに帰った。 帰り、アパートの近く、近所の家の小学生の子からとつぜんエゴマの葉を二枚もらう。お礼は言ったが、なんだかよくわからない。 pic.twitter.com/3ZCiSfPupU— 黄金頭 (@goldhead) 2022年6月24日 エゴマの葉、二枚。 四十年と少し生きてき

    見知らぬ小学生にとつぜんエゴマの葉を二枚もらう人生 - 関内関外日記
    misomico
    misomico 2022/06/26
    食べたところに誠実さを感じる
  • ランニングがやめられない!|NHK

    5300キロ。 これは私がこの1年間にランニングで走った距離です。 調べてみると、日列島のおよそ1.5倍でした。 趣味としておよそ10年にわたって続けているランニング。 年々走る距離が増え、毎日走らならいと気が済まないようになっていました。 「これはちょっと異常なのではないか?」 そう思って調べてみたところ、あることばに行き着きました。 「ランニング依存」。 走ることを愛してやまないランナーのみなさん、心当たりはありませんか? 午前4時40分。 私は毎朝この時間に目覚めます。 起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒べる。 そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。 これが私のモーニングルーティーンです。 この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、

    ランニングがやめられない!|NHK
    misomico
    misomico 2022/06/26
    脳の仕組みとして依存からは逃れられない
  • 「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ローソンストア100の「だけ弁当」シリーズ。左上から時計回りに「のり磯辺揚弁当」「ウインナー弁当」「白身フライ弁当」「ミートボール弁当」。(ニュースリリースより) 「こういうのでいいんだよ」――。ネット上でこんな声が聞こえてくるのは、コンビニ・ローソンストア100(神奈川県川崎市)が販売する「だけ弁当」シリーズだ。ウインナーやミートボールなど、おかずを「一品だけ」載せた弁当で、発売から1年で累計約200万を売り上げるヒット商品となった。 【写真】商品発案者の林氏 税抜き200円という低価格も特徴で、飲み物やサラダなどとの「合わせ買い」に適している。料品の値上げラッシュが続くが、同社の担当者は「200円で継続して販売していきたい」と話す。 ■構想10年...見た目と裏腹な「苦難の道のり」 「だけ弁当」シリーズの展開が始まったのは2021年6月。第1弾商品「ウインナー弁当」のおかずは、ケチ

    「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    misomico
    misomico 2022/06/26
    箱入りおにぎり(白米+タンパク質のおかず)
  • レタスにお酒を与えると高温耐性がつくと判明! 温暖化に強い作物が作れるかも - ナゾロジー

    世界人口の増加に伴い、料は今後ますます必要になってきます。 しかし地球温暖化や熱波などの異常気象の増加により、作物の生産が難しくなっています。 人類はこの問題に対処できるでしょうか? 理化学研究所(理研)に所属する関 原明(せき もとあき)氏ら研究チームは、エタノールが植物の高温耐性を高めることを発見しました。 レタスもお酒を与えるとストレス耐性が高まり、高温でも元気に育ったのです。 研究の詳細は、2022年6月22日付の科学誌『Plant Molecular Biology』に掲載されました。

    レタスにお酒を与えると高温耐性がつくと判明! 温暖化に強い作物が作れるかも - ナゾロジー
    misomico
    misomico 2022/06/26
    すごい
  • 結局救急車を呼んでも呼ばなくても後悔するのか

    最初の出会い遅めの夕を近所のコンビニに買いに行ったら コンビニ向かいの歩道で倒れてる人がいた。 腹減ってるし人通りもそれなりにある道だから、最初は何もせずに帰宅した。 タイムリーなニュース心の中にモヤモヤは残るもののテレビでも見て気晴らしするかとつけたら、 まるで狙っていたかのように路上で熱中症でなくなったというニュース。 美人のキャスターが俺に助けに行けと言っているような気がした。 二度目の出会い時間的には10分くらい経つはずだがいまだにその人は倒れていた。 肩をたたいて呼びかけてみると意識はある。 「大丈夫ですか?」と問いかけると、「大丈夫」と言いながら首を縦に振るがモゴモゴしていて聞きづらい。 膝を見ると新しい切り傷。真っ赤になっているじゃないか。 転んでそのまま立ち上がれず横になっていたのだろう。 救急車を呼ぶ意識はあるが、意思疎通ができている気がしないので念の為救急車を呼んだ。

    結局救急車を呼んでも呼ばなくても後悔するのか
    misomico
    misomico 2022/06/26
    いや増田は偉いし、正しかったと思うよ。10分以上倒れてたら普通じゃない可能性高いし。
  • 半額シールを貼られて陳列されていたサワガニをつい助けてしまった結果がこちら「大変なことになった」

    宮永ハル @miyanagaharu 大昔、祖父と一緒に沢蟹をバケツ一杯に捕まえて持って帰ってきて祖母が甘露煮にしてくれたのをべた記憶が蘇る。 2022-06-25 14:28:43

    半額シールを貼られて陳列されていたサワガニをつい助けてしまった結果がこちら「大変なことになった」
    misomico
    misomico 2022/06/26
  • スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?

    「バッテリーが劣化するから、スマホの利用限度は2年程度」――こんな話を聞いたことはありませんか。これは、スマホの「充電サイクル」と「500回」という2つのワードが組み合わさって生まれた“通説”です。 充電サイクルや使用回数、充電回数が500回であるということは、多くのモバイルバッテリー(スマホ内蔵バッテリー同様リチウムイオン電池を使用)の商品紹介サイトで説明されています。また、iPhoneを製造するAppleも公式サイトで「500回」という1つの指標を掲載しています。 それでは、この「充電サイクル」とは何をカウントしているサイクルなのでしょうか。500回を超えてもバッテリーが劣化しないような使い方はあるのでしょうか。 電源に挿すことでカウントされない回数 「充電サイクル」「充電回数」と聞いて、すぐに思い浮かべるのが、「充電した回数」つまり、電源に接続した回数です。例えば、以下のような考え方

    スマホのバッテリー劣化の指標「充電サイクル500回」って結局どういうこと?
    misomico
    misomico 2022/06/26
    充電しながらつい使っちゃうな