タグ

ブックマーク / travel.spot-app.jp (42)

  • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

    JR西日が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。来、新山口駅と宇部駅の間には山陽線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

    JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
    misomico
    misomico 2022/06/17
  • JALが「奄美群島」をサウナでも盛り上げていくらしいから行ってきた | ご当地サウナ委員会

    ヨッピーです。突然ですが不眠になりました。ウケる。 最近はだいたいこんな感じです。3~4時間しか寝れんし、めちゃめちゃ眠りが浅いのでしょっちゅう夢を見る。 そして夢の中ではサラリーマン時代の上司に怒られるか、原稿の締め切りを落として担当にキレられる。 もうちょっとマシな夢を見てくれ。 実を言うと不眠で悩むのはこれが二回目でして、1度目は新型コロナウイルスがばばんと出てきたころの話です。 緊急事態宣言が出たのはまあ良いのですが、僕は取材とかお出かけとかイベント系の仕事が多いので、そういった仕事の数々が全部中止もしくは延期になるわけですよ。 被害総額ン百マン! まあ普通なら「どうしよう……!仕事がなくなった……!これからどうすれば……!」って落ち込むかと思うのですが、僕の場合は、 「やった!!!!仕事が全部なくなった!!!!!!!明日から自由だ!!!!!!!!!!」 みたいなテンションになるじ

    JALが「奄美群島」をサウナでも盛り上げていくらしいから行ってきた | ご当地サウナ委員会
  • 撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT

    日の記事は、東武トップツアーズの提供でお送りします。 こんにちは。炎上研究家のヨッピーです。 皆さんも炎上、してますか? 「アイドルの熱愛が発覚してInstagramが炎上!」 みたいな話題は当にしょっちゅう見かけますし、毎日毎日あちこちで炎上騒ぎが起こっているので多少の騒動ぐらいでは「おっ、やっとるな!」ぐらいでなんとも思わなくなってしまったのですが、その中でも「最近やたらと嫌われてるな」と、あちこちでフルボッコに叩かれてるのを目にするのがラーメン評論家と……、 です! 撮り鉄とは? 「撮り鉄」とは、鉄道愛好家のうち、特に鉄道車両の写真を撮ることを好む人々。期間限定の車両が走る時や、いわゆる「ラストラン」の時に大きなカメラを抱えた「撮り鉄」が多数集まり、ホームの混雑の一因にもなる事から駅員さんに怒られる事もしばしば。類似語として鉄道に乗ることを好む人々は「乗り鉄」と呼ばれる。 そん

    撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/09/30
    後から来た人に優先権があるルールにすれば緩和されるんじゃ。いかに直前に来てセットアップするか
  • あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT

    レンタカーのカーラジオからはZIP-FMが流れていて、ラジオパーソナリティが「なんだか今日めちゃくちゃ暑くなる」みたいな予想を話していた。たぶんこの予想は当たるだろうなと、というくらいに太陽の日差しは強く眩しかった。 豊川市、豊橋市と通過していく過程ではありがちな地方都市の景色が広がっていたけど、それが渥美半島に入った瞬間に一変する。まるで北海道のように道路がストレートになり、その景色も雄大な田園風景となる。あと、やはり太陽がものすごく眩しかった。 田原市のスノーブーケ 愛知県の南端部に位置する市。市域は渥美半島の大半を占める。太平洋を流れる黒潮の影響を受けて年間を通じて温暖な海洋性気候であり、それを活かして果物や花の栽培が盛んに行われている。年間を通じて風が強いという特徴もあり、半島の各所には巨大な風力発電施設が建設されている。 カーラジオのZIP-FMが「なんとなんと、愛知県、朝8時の

    あいちスノーブーケ(かき氷)を食べに3日で30店舗回ってきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/08/23
    おいしそつ
  • 「愛知?何もないよ?」と言いがちな愛知県民を論破してきた_PR | SPOT

    日の記事はJR東海の提供でお送りします。 ※なお、記事は「愛知県の方々にこそ愛知県の良さを知って欲しい」という思いで7月上旬に取材を実施いたしましたが、新型コロナウィルスの感染が拡大しており、現時点での旅行は推奨いたしません。愛知県外の方々には「愛知県にはこんなにいい場所がある」という事を知って頂き、是非収束後に訪れて頂ければと思います。 こんにちは。ヨッピーです(写真真ん中)。日は変な仮面をかぶった愛知出身の男を論破しに来ました。 実は僕、過去に何度も愛知県を取材で訪れていて、その都度「愛知は良いな。夏に来たら最高だろうな」と思っていたのです。 例えばこの日間賀島では綺麗な海を横目で見ながら美味いタコをべたりハイジにありそうな「恋人のブランコ」に乗ったりできるし、 こちらの佐久島では島を巡りながら色んなアート作品に触れることが出来るわけです。 この日間賀島と佐久島のように、名古

    「愛知?何もないよ?」と言いがちな愛知県民を論破してきた_PR | SPOT
    misomico
    misomico 2021/08/21
    きしころほか、ご飯はおいしい。名古屋市内だと水族館、大須商店街、日泰寺(縁日)くらい?レゴランド、科学館、動植物園は子供なら楽しい。あと好きな人は、工場の夜景とか団地・高速ジャンクション巡り。
  • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

    スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

    47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/08/02
    スマホだとスクロールしてもぜんぜんバーが動かない
  • 緊急事態宣言で消灯してる?都内の繁華街がどう変わったか見てきた | SPOT

    こんにちは!SPOT編集部です。 東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象に4月25日(日)から5月11日(火)まで発令された3度目の緊急事態宣言の渦中ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今回の宣言の焦点は「人の流れの抑制」ということで、幅広い業種に対し休業が要請されています。 具体的な休業要請の対象としては、 ・酒類の提供やカラオケのある飲店 ※それ以外の飲店は午後8時までの時短営業を依頼 ・床面積が1000平方メートルを超える大型商業施設(百貨店、家電量販店、映画館、スポーツジムなど) ※東京都は独自の対策で、1000平方メートル以下の小規模店舗にも休業の協力を依頼 などが挙げられます。 特に東京都では、夜間の人出を抑える対策として、午後8時以降は屋外のネオンやイルミネーションなどの街灯以外の全ての明かりを消灯するよう呼び掛けられています。 当に暗くなったの? 結果人は減ったの?

    緊急事態宣言で消灯してる?都内の繁華街がどう変わったか見てきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/04/26
    定点カメラは上からだからわかりにくいかな
  • コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT

    日の記事は、旅行業界に対してド素人のヨッピーさんが思いつきで好き放題言うだけの記事です。 ※「あー、ド素人が何も知らずに好き勝手言ってらw」みたいな、生暖かい目で見て頂ければ幸いです。 こんにちは。普段はライターをしております。ヨッピーです(写真右)。 死ぬほど旅行が好きなので、現在はこのおでかけメディア「SPOT」の編集長もしております。 日は「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会」通称「全旅連」青年部の会合「全国旅館・ホテルサミット2021」がZoom上であり、「ついでにヨッピーさんみたいな専門外の人の意見も聞いてみたい」とおっしゃって頂いたので意気揚々と乗り込んできました。 この時代に宿としてどのように新しい価値を提供していくかの話合いが設けられており、「分散型旅行」についての取り組みや、コロナ後一斉に始まるインバウンド等、宿も変わらないといけないという強い意識の元、色々改革が

    コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/04/23
    SNSちゃんとやっては、飲食店にも言える
  • 10年前の九州新幹線開業の感動CMに登場する場所をすべて探し出してきた | SPOT

    2011年3月。あるCMが多くの人を元気づけたことをご存知だろうか。 それは意図していたものとは違ったかもしれない。もともとは違った狙いで作られたのかもしれない。少なくとも、制作時にあのような状況になるとはだれも考えなかったはずだ。けれども、作られたCMは、結果として多くの人を元気づけることとなった。 「祝!九州」と銘打たれたそのCMは、JR九州が2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に向けて制作されたもので、開業前の3月4日より、九州内に限定してローカルCMとして放送された。 このCM、以前はJR九州のCMライブラリーやYouTubeの公式チャンネルで公開されていたが、いずれも公開終了してしまったため、視聴できない。その代わりに制作会社ティーアンドイーがアップロードする特別編180秒公開版の正規動画があるので、それを是非ともご覧いただきたい。 T&E     JR九州 「

    10年前の九州新幹線開業の感動CMに登場する場所をすべて探し出してきた | SPOT
    misomico
    misomico 2021/04/22
  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT

    記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ※取材は2020年10月下旬~11月初旬に行いました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響でGo Toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。外出自粛されている方も多い中、是非この記事で旅行気分を楽しんでいただければ幸いです。読み終わるのに1時間以上かかりますので、年末のお時間ある際にゆっくりご覧いただければと存じます! 1日目 AM5:30 鹿児島中央駅 (鹿児島県鹿児島市) そこには静寂の世界があった。 鹿児島市の中央に位置するターミナル駅、鹿児島中央駅。そんな巨大な駅であっても、朝5時台という早朝ともなると人の姿もほとんどなく、駅内のコンビニもシャッターが半開きだ。ただ、それでも「みどりの窓口」には駅員さんがおり、改札も慌ただしく動いている。もう、駅は動き出しているのだ。 それにしても、どうしてこん

    鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT
  • 交互浴を自宅で!サウナ傘とポータブル水風呂は一万円以内で | SPOT

    こんにちは。ヨッピーです。 だいたい毎日、家で暇をしております。 かく言う僕はゴリゴリの銭湯大好きサウナ大好き人間でして、こういう事態になる前はだいたい週に8回くらい銭湯に行ってました(昼・夜と1日2回行く日もある)。 しかしながら東京都内のスーパー銭湯・スパ施設は軒並み営業休止。 いわゆる「普通の銭湯」は自宅にお風呂が無い人たちの生活インフラであることもあって、営業していらっしゃるところが多いのですが、「サウナ」については休止しているところがほとんどです。これによってサウナ難民が大量に発生しました。 近年のサウナブームによって、 ・サウナに入ることだけを楽しみに日々を過ごしている ・サウナに入らないと身体が重くてつらい ・お酒を飲んでサウナの話をしている時が一番楽しい ・とにかくサウナサウナ or DIE みたいな、ゴリゴリの中毒者が大量に発生したわけですが、全員途方に暮れております。

    交互浴を自宅で!サウナ傘とポータブル水風呂は一万円以内で | SPOT
    misomico
    misomico 2020/05/11
  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

    全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    misomico
    misomico 2020/04/30
  • 【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今日は東京海洋大学・品川キャンパスの学校祭「海鷹祭」に来ています。 東京海洋大学はその名の通り、海の研究や教育に特化した大学です。 構内はものすごくにぎわっています。海鷹祭では、海にちなんだ模擬店がたくさん出ていて、毎年大人気らしいのです。 なお、学校祭の期間は2019年11月2日~4日 10時~18時。つまり記事の公開日から明後日まで! 気になったらぜひ行ってみてください。 「冷凍品学研究室」の浜焼き メインストリートを歩いていると、いきなりいい匂いがしてきました。浜焼きだ! 気仙沼産のホタテ(500円)はすごい肉厚。口の中にホタテの味がいっぱいに広がるという幸せ、なにものにも代えがたい……。 こちらは品冷凍学研究室の出店です。きっと上手に解凍してあるからこその風味なんでしょうね。 こんな物をべているともお酒を飲みたくなってきますが、構内では飲

    【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい
    misomico
    misomico 2019/11/03
    鮮度の高い記事だ
  • スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT

    日の企画は、JR東海の提供でお届け致します。 こんにちは。ヨッピーです。夜はだいたい酔っ払っています。 5月のとある日の話ですが、その日も友人と焼肉店でお酒を飲んでおりました。 当日、一緒にお酒を飲んでいた友人マッハ・キショ松氏(左)と野田せいぞ氏(右)。 写真右側の野田せいぞ氏が奈良県の実家から東京に上京してきた、という事でお祝いがてら焼肉をべていたのです。もちろん全額奢らされました。当たり前みたいな顔をして奢らされました。「じゃあこれ」みたいなテンションで、スムースに、シームレスにお会計を渡されました。なんなんだよ。 そしてこの席で爆弾発言が飛び出したのであります。 いやー、でも急に「東京に行く」って言ってご両親は心配しなかった? 心配してるかどうかも良くわからないです。 は?どゆこと? 実は僕、お母さんと15年間マトモに話してないんですよ。 とある事をきっかけにお母さんに対して

    スネ続けて15年の息子、全く会話が無かった母親に謝りに行く_PR | SPOT
    misomico
    misomico 2019/10/16
  • 【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR

    ※この記事は、はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんは日の観光における3大難問をご存知でしょうか? 〇京都混みすぎ問題 ・世界中の人が京都に集まるようになったおかげで、シーズンによっては慢性的な渋滞や駐車場の確保に悩まされる問題。 〇北関東3県、扱い悪すぎ問題 ・草津温泉や四万温泉を抱える関東屈指の温泉県でありつつ、みなかみでアウトドア遊びも楽しめる群馬県、日光東照宮に中禅寺湖に華厳の滝に牧場など歴史と自然のある古き良き日を堪能できる栃木県、ガルパンの茨城県と、それぞれに特色があって良い所なのに都道府県の魅力度ランキングでいずれも下位に並んでしまっている問題。 〇名古屋民、「名古屋は何もない」って言いすぎ問題 ・名古屋の人に「今度名古屋行くんですけどいい所教えてください」みたいに言うと「名古屋には何

    【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR
    misomico
    misomico 2019/03/20
    はまぐりプラザの食堂は、観光っぽさはないけど安くておいしい
  • 下駄って何キロ歩けるの?頼りない集合知に代わって調べてみた

    いつもお世話になっております。下村山です。 突然ですがみなさん、「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか」ご存知でしょうか? わかります。「いや…知らんがな」と私も考えていました。 この疑問を抱いたのには、こんなきっかけがありまして… 人類の集合知がなんでも解決してくれるこのご時世。インターネットで調べればすぐ解決するんじゃないの?その時は、そんな風に考えていました…。 肝心なことは教えてくれない集合知 全然興味のなかった「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか?」という疑問は、 いつかしか人類の集合知を補完する…という大いなる目的へと変わっていた。 下駄について それでは「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか?」という検証を進めていきたいと思います。 まず、肝心の下駄選びから始めます。 普段、下駄について検索することがない皆さんに変わって、にわか下駄厨になった私が知った情報

    下駄って何キロ歩けるの?頼りない集合知に代わって調べてみた
  • サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会

    こんにちは!SPOT編集部です。 日はサウナに造詣が深い3名が、各々の「おすすめサウナグッズ」を持ち寄る座談会にやってきました。 サウナーではない私がこんな場所に来るのは恐縮ですが、「宇宙との交信」「サウナをハックする」「ブレないサウナ論」など珍ワードがたくさん飛び出したのでレポートしたいと思います! 参加者 銭湯神:ヨッピーさん ライター。「国民全員が銭湯通いをはじめれば体の悪い所が全部治ってGDPが3倍になる」「世界中の戦争が終わる」など、何の根拠もない主張を繰り替えす根っからの銭湯好き。勝手に「銭湯の神」を名乗りつつ銭湯の記事をたくさん書いたりしてる。サウナ・銭湯は週に8回※。 ※……1日に2回行く日もあるらしい。 サウナ男子:タカヤマさん サウナにハマりすぎたせいで家を解約し、会社員なのに「サウナに住む」という常軌を逸した生活をしている。「サウナに入る事で生命の神秘を感じられる」

    サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会
    misomico
    misomico 2019/02/07
  • 寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】

    終点。名も知らぬ駅で取り残される恐怖… いつもお世話になっております。ライターの下村山です。 上記のように、 うっかり寝過ごして聞いたこともない駅に降りた…戻りの電車ももう出てない… みたいな体験、一度はありませんか? 幸い私は、このとき実家暮らしでしたので、30km以上離れた家から車で迎えに来てもらうことができました。 しかし、この東京砂漠で孤独に生きる皆さんには、気軽に迎えに来てくれる方なんていませんよね?私はいません。 そこで今回、そんな皆さんのために「終点駅まで寝過ごした際の過ごし方」をご紹介したいと思います。 「俺は寝過ごさない」というキッチリした方や、都内在住でない方は、電車の混み具合や、終電の様子を事細かにレポートしているので何かの参考になればと思います。 最も、やることがなさそうな駅「大月駅」 都内には縦横に電車路線が走っています。 日常生活で利用する分には、あまり気になり

    寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】
    misomico
    misomico 2019/01/24
    田舎でやったら大きい駅でも結構大変そう
  • 真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR

    北海道の全駅制覇にライター・patoが挑戦。廃線・廃駅・運休路線を含めた道内の「駅メモ!」対象駅・559箇所すべてにアクセスします。極寒の大地で過ごした六日間。悪夢のような旅路の果てに見たものとは?(読了目安時間:50分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 2018年12月25日 AM 9:00 クリスマス めちゃくちゃ冷たそうな海からみなさんこんにちは。あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。 さて、この光景は2018年の年の瀬、それもクリスマスのものですが、入ったら一瞬で体温を奪われそうな極寒の海が見えるかと思います。 ちょっと角度を変えると冷たい海の向こうに氷山のような白い塊が見えるかと思います。はっきり言ってめちゃくちゃ寒いです。人智を超えた寒さとはこのことかと一人で唸っております。 ここがどこかと申しま

    真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR
    misomico
    misomico 2019/01/11
  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT