タグ

2019年6月18日のブックマーク (12件)

  • 女性は仏になれない…仏典に残る性差別 どうすれば:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性は仏になれない…仏典に残る性差別 どうすれば:朝日新聞デジタル
    misopi
    misopi 2019/06/18
    立川流なら救われるよ(ゲス顔)
  • 「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース

    大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され、実弾入りの拳銃が奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された東京都品川区のアルバイト従業員、飯森裕次郎容疑者(33)が平成26年11月、「ゲームをやめたら心臓から声が聞こえる」などと警視庁に相談していたことが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。 捜査関係者らによると、飯森容疑者は26年11月12日夕、警視庁品川署を1人で訪問。「ドラゴンクエストのゲームをやめたら心臓から声が聞こえて困っている。昔住んでいた吹田市の人たちの声です」「友達や小学校の先生、自衛隊にいたことがあるがその時の同僚の声などが聞こえる」「心臓の中を確認してもらうことはできますか?」などと話した。 対応した警察官が病院で診察を受けることを勧めると、おとなしく帰宅し、その後、相談やトラブルなどはないという。

    「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース
    misopi
    misopi 2019/06/18
    林先生案件
  • 「大リーグに入りたい」拳銃強奪事件 逮捕の男 子どもの頃の夢 | NHKニュース

    大阪 吹田市の拳銃強奪事件で逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)と吹田市内の小学校と中学校で同級生だった男性によりますと、飯森容疑者は小学校時代は少年野球チームに、中学校でも野球部に所属し、熱心に練習に励んでいたということです。 また飯森容疑者は、小学校の卒業アルバムに寄せた文集に「野球を頑張ってプロ野球に入りたい。もっと頑張ってアメリカの大リーグにも入りたい」などと将来の思いをつづっていました。 文集にはさらに「小学5年生の時に神奈川県川崎市の小学校から吹田市の学校に転校した際になかなか友達ができなかったが野球をやり始めてから友達ができるようになった」などともつづっていて、野球を通じて同級生と交流を深め、大きな夢を抱いていた様子がうかがえます。

    「大リーグに入りたい」拳銃強奪事件 逮捕の男 子どもの頃の夢 | NHKニュース
    misopi
    misopi 2019/06/18
    小学生の卒業文集に内閣総理大臣になりたいって書いたの思い出した。
  • 金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示 | 毎日新聞

    夫婦の老後資金として公的年金以外に「30年で2000万円が必要」とした金融庁の金融審議会市場ワーキンググループ(WG)の報告書問題で、この報告書に採用された試算とは別に、金融庁が独自に「30年間で1500万~3000万円必要」とする試算を行い、WGに提示していた。麻生太郎副総理兼金融担当相は報告書を「公的年金で老後生活をある程度まかなえるとする政府の政策スタンスと異なる」としたが、金融庁も公的年金を補うのに必要な具体額をはじいていたことになる。 金融庁の試算は4月12日のWGに「事務局説明資料」として提示。厚生労働省の課長が総務省の家計調査をもとに差額を月5.5万円程度と説明したのと同じ日となる。議事録によると、金融庁担当者が「私どもでどれぐらいの資産形成をしたらいいのだろうと、一つ試算した」と説明した。

    金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示 | 毎日新聞
    misopi
    misopi 2019/06/18
    金融庁「3000万円ほしい!!!」
  • 未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース

    20代から40代の未婚の男女結婚しない理由は、「適当な相手にめぐりあわない」が最も多いものの、6割以上の人が相手を探すための行動を起こしていないことが、政府が18日に閣議決定した「少子化社会対策白書」で明らかになりました。 それによりますと、結婚していない理由を複数回答で聞いたところ、 ▽「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く46.8%、 ▽次いで「結婚資金が足りない」が26.6%、 ▽「異性とうまくつきあえない」が24%でした。 このうち「適当な相手とめぐりあわない」と答えた人に、相手を探すために行動を起こしたか尋ねたところ、「特に何も行動を起こしていない」が61.4%に上りました。 とりわけ20代の男性は72.5%が「行動を起こしていない」と答え、若い男性が結婚相手探しに消極的であることが浮き彫りとなっています。 白書では「若い世代が職場内外でのさまざまな活動に参加できる機会を増や

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース
    misopi
    misopi 2019/06/18
    頼まれたら結婚してやってもいいけど自分からお願いするつもりはないね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    misopi
    misopi 2019/06/18
    確かにこの本は「友」を喪うわ・・・。
  • オーストラリアのオフィスでは怒鳴る人がいないらしい。その理由がコチラ → 日本との違いに驚愕「日本の管理者に爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいものですね」 | ツイナビ

    オーストラリアでは人前で怒鳴ることは最大の侮辱であり『感情を制御できない人』と見なされるので、その会社でキャリアは望めなくなる。 サッカーと異なり、怒鳴る=1発レッドカード+永久追放の可能性があるので、オフィスで怒鳴る上司はいないらしい。 この社会では感情的になったら負けなのである。 — ちーやメルボルン (@ChiyaMelbourne) 2019年6月12日 会社で怒鳴るとか もう ドン引きどころか 人事に報告されます 感情をコントロールできない人みたいな 大抵 上の立場になればなるほど、穏やかな人が多いです。 身内にもそんなことされないのに、他人から怒鳴りけられるって 意味不明ですよね (身内だから怒鳴っては言い訳じゃないです!) — コニー@米IT外資系 (@ConnieSG3) 2019年6月12日 イギリスでもそんな感じでした!すぐ怒る人(怒りをコントロールできない人)は教養

    オーストラリアのオフィスでは怒鳴る人がいないらしい。その理由がコチラ → 日本との違いに驚愕「日本の管理者に爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいものですね」 | ツイナビ
    misopi
    misopi 2019/06/18
    今からオーストラリアのオフィスに乗り込んで怒鳴って反証してくる。
  • AirPodsをつけながら交わる人たちが17%もいる

    「君は何を言っているんだ」 Mashableがとんでもないニュースを報じています。性に関する調査をした結果、世界にはAirPodsを装着したまま性行為する人が複数、複数人(←大事なので2回言った)いるそうです。 一体どこの誰が調べたのかというと、チケット販売プラットフォームのTickPickです。同社は「音楽と性的嗜好の交差」という研究のもと、1010人を対象に音楽と性行為に関する調査を行いました。(ほとんどの調査内容はニュースにするほどでもない退屈なことばかり) しかし、その中にひときわ目を引く結果が…! なんと、AirPodsを所有すると答えた人のうち17パーセントが、AirPodsをつけたまま性行為をしたと答えたのです。 最中に音楽を聴いているのかまではわかりません。しかし、理由がどうであれ「全裸下」に匹敵するダサさです。それでなくても、AirPodsはあのビロンと出た白いウドンが

    AirPodsをつけながら交わる人たちが17%もいる
    misopi
    misopi 2019/06/18
    "AirPods所有者の実に17パーセントがAirPodsをつけたまま「天城越え」している事実"←週刊実話の予感!!!
  • 「私のやったことではありません」逮捕の男 拳銃強奪事件 | NHKニュース

    大阪 吹田市の交番の前で16日、男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件で、警察は以前、現場近くに住んでいた33歳の男を強盗殺人未遂の疑いで逮捕しました。男は「私のやったことではありません」などと供述し、容疑を否認しているということです。 警察によりますと、飯森容疑者は16日早朝、大阪 吹田市の千里山交番に勤務する古瀬鈴之佑巡査(26)を刃物で襲い、拳銃を奪ったとして、強盗殺人未遂の疑いが持たれています。古瀬巡査は、胸などを刺され意識不明の重体になっています。 警察は、交番の防犯カメラの映像などから、飯森容疑者の犯行とみて行方を捜していましたが、17日午前6時半ごろ、現場から北に約8キロ離れた箕面市の山中で発見し、逮捕しました。 その際、拳銃が見つかり、1発発射した痕跡があるということです。 飯森容疑者の所持品の中には、現金10万円や精神障害者保健福祉手帳、それに逃走中に購入したズボンや

    「私のやったことではありません」逮捕の男 拳銃強奪事件 | NHKニュース
    misopi
    misopi 2019/06/18
    "今は携帯電話が普及して、いつでも110番通報できる"←交番いらねえじゃん。
  • 男ロールとか、女ロールとか何だよ

    ロールケーキにでも二人仲良く挟まってんのか?

    男ロールとか、女ロールとか何だよ
    misopi
    misopi 2019/06/18
    ボストロール
  • 仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上

    【パリ=三井美奈】フランス政府は16日、15~16歳の約2千人を対象に「国民奉仕制度」を試験的に開始した。集団生活を通じて、国民意識を高めるのが狙い。テロや災害に備えた危機対応教育も行う。 参加者は2週間、制服で合宿生活し、武器を使わない軍の野外訓練、福祉施設での奉仕活動や救助訓練に従事する。朝は国旗に敬礼し、国歌を斉唱。夜は討論会に参加し、社会の課題を話し合う。携帯電話の利用は夜の自由時間に制限される。 制度導入は昨年、マクロン大統領が提唱した。今回は任意だが、2千人の定員に約5千人が応募したという。国民教育省のアタル副大臣は16日付仏紙で「若者は自宅にこもりがち。未知の世界で人格形成する機会を持つのは重要だ」と意義を訴えた。 政府は、来年は参加者を4万人に増やし、2026年までに16歳以上の国民を対象に、参加を義務付ける方針。実現すれば参加者は毎年約80万人で、約15億ユーロ(約180

    仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上
    misopi
    misopi 2019/06/18
    さすがナショナリズムの母国だな。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    misopi
    misopi 2019/06/18
    なお以降がメインやろ。