ブックマーク / tabi-labo.com (6)

  • 「エンタメ世界ランキング」が発表——1位は日本生まれのあのコンテンツ!

    米金融会社「TITLE MAX」がメディアミックス(さまざまな媒体を通して発売されるシリーズ作品)の世界売上ランキングを発表。 それぞれの媒体毎の売上を合算の合計順に並んだこのランキング。大人から子供どもまで愛されるマンガやアニメ、誰もが知る超有名作品が並ぶなかで、映えある1位を獲得したのは日生まれのあの作品だ! 1位に選ばれたのはなんと「ポケットモンスター」。圧倒的な強さを見せているのは、グッズの売上に加えて、「Pokemon GO」の世界的なヒットや「ポケモンカード」の根強い人気が関係しているようだ。 グッズの売上が多くを占めている上位作品には、ほかにも「ハローキティ」や「くまのプーさん」、「ミッキーマウス」など、子どもから大人にまで愛されている作品たちがランクイン。日の子どもたちのハートを掴んで離さない「アンパンマン」はまさかの世界6位だという! また、「マリオシリーズ」は凄まじ

    「エンタメ世界ランキング」が発表——1位は日本生まれのあのコンテンツ!
    mitarase
    mitarase 2020/05/31
    1位はポケモン。 2位はキティ。 3位はくまのプーさん。 ……とキャラクターコンテンツが並んでいるのだけど、「週刊少年ジャンプ」もランクインされているのは、なぜ?w
  • インドのYouTubeチャンネルがすっごい人気なのは自然の摂理──ベンのトピックス

    mitarase
    mitarase 2019/09/03
    「ライアンの動画は“どれも時間が長い”こと。そして、“頻繁にコンテンツをアップロード”している。関連する「次の動画」がどんどん続くから、“滞在時間もスゴい”ことになる」
  • 一流フリーランスに聞いた「独立できる人・できない人」決定的な違い

    記事のポイント ・自分が持っている「恐れ」を的確に扱う ・まずは「副業」として始める ・作る成果(ロゴやWEBサイト)ではなく、相手が得られるコトを話す 世界には年収1000万円以上を稼ぐフリーランスがごろごろいるようです。 「Six-Figures」と呼ばれている彼ら。どんな仕事で、どんな場所で、どんな考えで生きているのか?彼らの生態にせまる連載です。 第四回目に紹介するのは1年以上旅をし続けつつ、ビジネスコーチとデザイナーとして活躍するKate Bagoy氏。 大学進学のために米軍に入隊。その後デザイナーに転身し、ナイキやデザインコンサルティング企業に勤務。2017年、自らのビジネスとして起業家を支援するオンラインビジネスコースSix Figure Freelancersを立ち上げました。

    一流フリーランスに聞いた「独立できる人・できない人」決定的な違い
    mitarase
    mitarase 2018/05/17
    “自分が作る成果(例えばロゴやWEBサイト)について話してはいけません。あなたの仕事により「相手が得られるメリット」を話す”。憶えておこう。
  • 世界的に有名なポップソングのほとんどを、1人の男が作曲している

    テイラー・スウィフト、ケイティ・ペリー、ジャスティン・ビーバー、バックストリート・ボーイズ、ボン・ジョヴィ…。 誰もが一度はその楽曲を聞いたことのある有名アーティストですが、そのNO.1ヒット曲がすべてある一人の外部作曲家によって書かれていたことは、あまり知られていません。そして、その秘密は音楽輸出大国であるスウェーデンにあった!? 動画では、これまでにビルボードでNo.1の座に輝いているミュージシャンを、上から3人挙げています。 1位/ポール・マッカートニー(32回) 2位/ジョン・レノン(26回) そして第3位は、マックス・マーティン(19回)。彼は、第57回グラミー賞で年間最優秀プロデューサーに選出された作曲家です。

    世界的に有名なポップソングのほとんどを、1人の男が作曲している
    mitarase
    mitarase 2017/04/11
    キーワードは“トラックアンドフック”。
  • 「私たちは何のために働くのか?」復帰直後のジョブズが、社員に送ったメッセージが深い・・・ | TABI LABO

    スティーブ・ジョブズのプレゼンにはいくつか伝説的なものがある。とくにスタンフォード大学のスピーチは、以前でもTABI LABOで取り上げ反響が大きかった。 今回は、あまり知られていないが、その中でも特に伝説的と言われるプレゼンをご紹介したい。 ジョブズが復帰直後に、Appleの社員に向けて新しい価値観を広めた伝説的なスピーチだ。 時は、1997年。ジョブズはAppleCEOとして戻った直後、プリンターなどの販売のうまくいっていない製品やNewtonといった開発途中の製品の廃止を決定した。 彼は、Appleには何の価値があるのか?を明確に定義し直す必要があると感じていた。営業代理店をすべて見直し、「Think Different」キャンペーンを実施することにした。今回紹介する映像は、Appleのスタッフに、その内容を紹介した時の映像だ。 もっとも興味深いのはそのプロモーションビデオではな

    「私たちは何のために働くのか?」復帰直後のジョブズが、社員に送ったメッセージが深い・・・ | TABI LABO
    mitarase
    mitarase 2015/03/24
    何事でもここまで詰められれば良いが、凡人たる自分は……。
  • 「週に100時間働けば、誰でも世界トップレベルになれる」。ジョブズを超えた起業家、イーロン・マスクが卒業式で語った5つのコト | TABI LABO

    イーロン・マスク。ジョブズに匹敵するとも言われている起業家だ。南アフリカ共和国出身の彼は、1999年にPayPalの前身であるX.comの創業。テスラ・モーターズを創業し、民間宇宙技術会社のSpaceXを創設。現在までに2社の会社を上場させている。 また私生活でも、キャメロンディアスとの恋愛も報じられており話題の人物だ。 実は彼、表舞台で話す事が意外と少ない。今回は、彼の数少ないスピーチの中で、2014年に南カリフォルニア大学の卒業式スピーチを紹介したい。彼が若者に送った5つのアドバイスが話題を呼んでいる。その内容は、 1 死に物狂いで、週に100時間働くこと 1万時間仕事をして、世界トップレベルになれなかった人はいない。働けば働くほど結果はついてくる。文字通り、起きている時間はすべて仕事に捧げる覚悟で努力しろ。 2優秀な人に、囲まれること 起業するにしてもなににしても、人に恵まれている

    「週に100時間働けば、誰でも世界トップレベルになれる」。ジョブズを超えた起業家、イーロン・マスクが卒業式で語った5つのコト | TABI LABO
    mitarase
    mitarase 2015/03/20
    気合が違うよな、やっぱり。
  • 1