タグ

2016年3月14日のブックマーク (4件)

  • 写ルンですを企画する - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    写ルンです30thアニバーサリーとWaiWaiワイド 写ルンですが30周年ということで限定品が出る。このデザインを懐かしい感じる諸氏もいれば、新鮮と捉える方もいるであろう。 FUJIFILM 写ルンです30周年 アニバーサリーキット LF S-ACE NP FL 27SH 1 30TH 出版社/メーカー: 富士フイルム 発売日: 2016/04/08 メディア: Camera この商品を含むブログを見る fujifilm.jp やるならば気で着せ替えなどせずにやってほしかったが・・・。 盛り上がることを期待したい。そういう、私も予約しようか悩んでいる。 また、2002年に遡るが「撮りっきりコニカMini WaiWai ワイド」と言うコニカミノルタからレンズ付きフィルムが出ていたが、これは当時、最短40cmで「自分撮り」ができるようにと作られたもの。 http://www.konicami

    写ルンですを企画する - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    mitaro
    mitaro 2016/03/14
    怒涛の写ルンです。/そっか。「写せる時に写す」なら、ポジでもいいのか。(LAST CAMERA(http://www.superheadz.com/lastcamera/)を眺めつつ)/あ、「写ルンです「クロス」」って手もあるか。/なんだかワクワク。
  • 市議が「おかま」と発言 不適切と撤回 新潟・三条 NHKニュース

    新潟県三条市の市議会議員が、市が番組制作を委託している地元FMラジオ局への委託料について審議した際、ラジオ局の男性出演者が性的マイノリティではないかとしてラジオ局への支援を減らすよう発言し、その後撤回していたことが分かりました。 西川議員によりますと、今月10日に開かれた市議会の委員会で、市が番組制作を委託している地元FMラジオ局への委託料を審議した際、このラジオ局の男性出演者について、「おかまだと聞いている。社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」と発言したということです。議会事務局によりますと、翌日になって、西川議員から発言を撤回したいと申し入れがあり、認められたということです。 NHKの取材に対し西川議員は撤回の理由について、「市民からの抗議が市役所にあったと聞いた。非常に差別的で不適切な発言だった。今後は表現に気をつけなければならないと反省している」と話

    mitaro
    mitaro 2016/03/14
    これ、その後の「社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」の方がよりダメなんじゃ……/社会常識とは?正常な形とは?
  • 部活動は超非効率で無駄ばかりだけど、ダイヤモンドなんだよね - 今日はこれを証明しようと思う。

    2016 - 03 - 14 部活動は超非効率で無駄ばかりだけど、ダイヤモンドなんだよね 教育 オピニオン あなたは部活動をしていましたか? ・辛くてしょうがなかった筋トレ ・絶対に遅刻できない朝練 ・負けて涙を流した引退試合 色々な思い出があると思います。 今、部活動は色々な意見が交わされています。 「当に部活動って意味あるの?」 ちょっと今回は語らせていただきます。 部活動は非効率的で役に立たない あなたがバスケ部だったとします。 死ぬほど走らされて、パスの練習をして、シュートの練習をして、ドリブルの練習をして… そうした辛い練習に耐えたあなたは強靭な肉体を手に入れ、バスケのスキルも向上したかもしれません。 しかし、それが今、 直接的に役に立っていることってありますか? 「俺はこのレイアップシュートのおかげで年収が100万円上がってさ〜」 「あの時の筋トレのおかげで東大入ったよ!」

    部活動は超非効率で無駄ばかりだけど、ダイヤモンドなんだよね - 今日はこれを証明しようと思う。
    mitaro
    mitaro 2016/03/14
    (部活っても運動部だけとは限らないわけで。部じゃないのもあったりするわけで。なんて言ってみる。)
  • あの超有名企業も「即死」リスク大〜ニッポン経済はすでに「新型不況」に突入している(週刊現代) @gendai_biz

    トヨタパナソニックもユニクロもアップルも、誰もが知る超有名企業が続々と罠にはまってきた。企業を即死させるほど恐ろしい、「新型不況」という罠に。 なぜかテレビが売れ始めた 株も為替も想定外が続くニッポン経済にあって、経営トップたちがなによりも「読めない」と頭を抱えているのが最近の消費者行動である。 新商品に熱中したかと思ったら、次の瞬間には別の新商品へと殺到する。 日のGDPの6割を占める巨大な購買力を持つ消費者のそうした想定外の行動が、大手企業の「生死」に直結するようになり、経営者たちは頭を抱え出した。 たとえば、テレビ離れをした人がスマホへ殺到したと思ったら、今度はスマホに飽きてテレビに大挙して戻ってくる—。 誰も想像すらできなかったそんな光景が、いま日全土で広がり始めていることをご存じだろうか。 かつては日の花形産業といわれながら、すっかり不況業種の代名詞となったテレビ産業。そ

    あの超有名企業も「即死」リスク大〜ニッポン経済はすでに「新型不況」に突入している(週刊現代) @gendai_biz
    mitaro
    mitaro 2016/03/14
    本当だ。最後のグラフの破壊力。