タグ

2020年8月19日のブックマーク (3件)

  • 天国っていつから涼しくなったの

    めちゃ暑いところからエアコンが効いてる部屋に入るとみんな天国やわーて言うけど天国って涼しいイメージあったか? エアコンが発明されてから天国は涼しくなったのか?

    天国っていつから涼しくなったの
    mitimasu
    mitimasu 2020/08/19
    キンキンに冷えたビールがない世界なんて天国と言える?…と思っても口にできないキリスト教徒を尻目に堂々と、よく冷えたビールを天国で提供するフラゲモ神は神。
  • Wikipediaの「人魚」のページに気になる記載が…江戸時代の越中国(今の富山)に出現した人魚が明らかに人魚じゃない

    くるしま @kurushima2 Wikipediaの人魚調べてたんだけど ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA… >日各地に伝わる人魚伝説の中には、人魚を恐ろしいものとみなすものもある。江戸時代の越中国(現・富山県)では、角を持った全長11メートルの人魚を人々が450丁もの銃で撃退としたといわれる。 これ絶対人魚じゃないよ。 2020-08-18 21:19:45 リンク Wikipedia 人魚 人魚(にんぎょ)は、水中に生息すると考えられた伝説の生物である。世界各地に類似の生き物の伝承がある。それらがすべて同一の種に属するという保証はないが、ここではそれらを総称して人魚と呼ぶ。 水域に棲み人と魚の特徴を併せ持つという大まかな共通点はあるが、伝承されてきた土地によりその形状や性質は大きく異なる。 ヨーロッパの人魚は、上半身がヒトで下半身が魚類のことが多い。裸

    Wikipediaの「人魚」のページに気になる記載が…江戸時代の越中国(今の富山)に出現した人魚が明らかに人魚じゃない
    mitimasu
    mitimasu 2020/08/19
    難破して漂着したロシア船とかじゃないですかね。上陸して勝手に牛を解体しはじめたので銃撃戦の末に皆殺しにして、面倒はいやなので人魚ということにしてお上に報告した、とか。
  • 日本の城の庭園に松の木が植えられてきた理由として「松の実が非常食として食べられていた」ことを挙げてい... | レファレンス協同データベース

    の城の庭園に松の木が植えられてきた理由として「松の実が非常としてべられていた」ことを挙げている資料はあるか。 質問元図書館を訪れた質問者は、インターネットでそのような記述があるのを見たとのことである。 日の城の庭園に松の木が植えられてきた理由として「松の実が非常としてべられていた」ことを挙げている資料について、確認することができなかった。 調査した資料における記述は以下のとおり ・『岩波日庭園辞典』小野健吉著 岩波書店 2004【629.21/オケ】p.278 「日に自生する代表的なマツは二葉のアカマツ、クロマツおよび五葉のヒメコマツ(ゴヨウマツ)で、これらは古くから庭木としても用いられる」とある ・『世界有用植物事典』堀田 満ほか編 平凡社 1989【471.9/ホミ】p.814-816 種子に関して用と記載のある松はチョウセンゴヨウ、ハイマツ、カサマツであり、アカマ

    日本の城の庭園に松の木が植えられてきた理由として「松の実が非常食として食べられていた」ことを挙げてい... | レファレンス協同データベース
    mitimasu
    mitimasu 2020/08/19
    籠城戦を考えてということなら燃料と接着剤としての使用が目的でしょう。しかしロマンのない意見を言えば、常緑樹という縁起が良い樹木で、かつ調達が容易で安上がりな樹木だから植えられたのだろうと思います。