関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メディアに関するmitsuba3のブックマーク (12)

  • SNSユーザーの43%は、コンテンツの元サイトを知らない:認知率が最低なのはライフスタイル分野 | DIGIDAY[日本版]

    多くのパブリッシャーは、ソーシャルメディア・プラットフォームに自身のコンテンツを直接配信しなくてはいけないというプレッシャーを感じつつも、この行為が自社ブランドにどんな影響をもたらしているのかという疑問が頭から離れずにいる。指先で画面をフリックしながらフィードを読んでいる読者たちは、ぼんやりと眺めるヘッドラインの来のホスト・パブリッシャーがどこか、知っているのだろうか? 一流パブリッシャーによる業界団体「デジタル・コンテンツ・ネクスト(Digital Content Next:DCN)」がこのほど発表した調査結果によれば、ソーシャルメディアでコンテンツを読むとき、自分がどのサイトの記事をクリックしているかを意識しているユーザーは57%だという。だがこれは裏を返せば、背後にいるパブリッシャーをまったく意識せずにストーリーを読んでいる人が43%もいるということになる(なお、このデータでは、F

    SNSユーザーの43%は、コンテンツの元サイトを知らない:認知率が最低なのはライフスタイル分野 | DIGIDAY[日本版]
  • PVはジャーナリズムと矛盾? 習慣化や滞在時間も重視 デジタルメディア生き残りへ、日経電子版とYahoo!ニュースが追う数字は

    PVはジャーナリズムと矛盾? 習慣化や滞在時間も重視 デジタルメディア生き残りへ、日経電子版とYahoo!ニュースが追う数字は 3月に初めて開催された「デジタルジャーナリズムフォーラム2016」でのセッション「データ活用でデジタルメディア大競争を生き抜く ページビューだけで読者は見えない 日経電子版とYahoo!ニュースのデータ戦術」では、日経済新聞社とYahoo!ニュースの担当者が、メディア運営において追うべき指標について語りました。立ち見が出るほどの人気だったセッションの中身を一部紹介します。 【出演】(敬称略) 山内 秀樹 日経済新聞社 デジタル編成局編成部 苅田 伸宏 ヤフー株式会社 ニュース・スポーツ事業部編集部 庄司 和正 ヤフー株式会社 ニュース・スポーツ事業部 ニュースアプリ サービスマネージャー 【モデレーター】岩 有平 AOLオンライン・ジャパン株式会社 Te

    PVはジャーナリズムと矛盾? 習慣化や滞在時間も重視 デジタルメディア生き残りへ、日経電子版とYahoo!ニュースが追う数字は
  • メディアのPV数を増やす方法と、その落とし穴|稼げるライターになるためには何をすればいいのだろうか?

    メディア運営のお手伝いをしていると、圧倒的に多いKPIがPV数です。最近ではPV数をKPIにすることの是非が問われることも増えてきていますが、依然PV数以外に納得しやすい定量的なKPIが見つけられないことも事実です。 しかし、私自身、PV数だけを追いかけたことで過去に苦い思いをしたことがあります。今回はその体験が少しでもみなさんのお役に立てればと思います。

    メディアのPV数を増やす方法と、その落とし穴|稼げるライターになるためには何をすればいいのだろうか?
  • Facebook Will Make Instant Articles Available to All Publishers

  • BuzzFeed編集・倫理ガイドライン

    BuzzFeed News編集・倫理ガイドラインBuzzFeed Newsは読者への責任を果たすため、編集・倫理ガイドライン(原文)を公開しています。BuzzFeed Japanはその日語訳を公開し、アップデートしていきます。 BuzzFeed Newsは、新世代のメディアに合わせた新たな基準を作る機会に恵まれました。私たちは従来のメディアの価値観と、変わりゆくメディアやコミュニケーションとの統合を目指しています。その最初の試みとして、このガイドラインを社内のスタッフと読者に公開します。 このガイドラインは、BuzzFeed Newsのスタッフが、様々なコンテンツを作るにあたり、賢明で責任感があり、かつ倫理的な判断ができるよう、考え方の背景を提供するものです。 このガイドラインは社内のライターや編集者、そして関連部門の同僚たちと話し合って作られました。運用しながら今後も改善を重ねていきま

    BuzzFeed編集・倫理ガイドライン
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/01/25
    "当社は広告と編集部によるコンテンツとの間で厳格かつ伝統的な方法による線引きを維持しています。記者、ライター、編集者の仕事は、当社の広告営業担当者やその顧客とは一切無関係です。"
  • アメリカで躍進中のビジネスニュースサイト『クオーツ(QUARTZ)』 その編集方針と経営戦略を聞いた(茂木 崇) @gendai_biz

    ビジネスニュースサイト『クオーツ(QUARTZ)』が躍進を続けている。2012年9月の発足からわずか10ヵ月の今年7月には、ユニークユーザー数が500万人を突破した。 『クオーツ』はデジタル戦略が好調なアトランティック・メディアカンパニーが創設したサイトである。その独自のデジタル・ネイティブな編集方針と経営戦略について、ケヴィン・ディレイニー編集長とジェイ・ローフ発行人に、ニューヨークのソーホーにあるオフィスでインタビューした。 既存の常識にとらわれず、「レスポンシブ・デザイン」を採用 グローバル・エコノミーの地殻変動を伝えること---これが『クオーツ』のミッションである。 ディレイニーによると、鉱石の「石英」を意味する「クオーツ」をサイトの名前に選んだのは、地震のような地殻変動が起きている場所に石英が多く存在するからだという。 一見してすぐにビジネスニュースのサイトだと分かる名称にしなか

    アメリカで躍進中のビジネスニュースサイト『クオーツ(QUARTZ)』 その編集方針と経営戦略を聞いた(茂木 崇) @gendai_biz
  • Buzzfeed Japanはヤフーがコンテンツ制作に乗り出す狼煙である(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Buzzfeed Japanローンチの記者会見にお呼びいただいてお邪魔してきました。それというのも、ひとつの大きな疑問があったからです。 疑問というのは、非常に単純なものなのですが「なぜ、今このタイミングで、ヤフーと組んでBuzzfeed Japanをスタートさせたのだろうか?」というものです。 Buzzfeedは簡単にいうと、ソーシャル時代の申し子の様なメディアです。それは例えば、その流入の様子からわかります。 Buzzfeedの流入比率なんと、グーグルからの検索流入がわずか2%。普段ブログを運営している私としてもびっくりするような数字です。そして、それを支えるのが、記事と技術の両輪です。 Buzzfeed技術には、2つの側面があります。ひとつは単に記事を公開するだけではなく、その記事の動きに合わせて対応させていくという記事を広げていく技術。もうひとつは、BuzzFeed Japan編

    Buzzfeed Japanはヤフーがコンテンツ制作に乗り出す狼煙である(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • ニューズピックス黒字化「来年初頭に」 会員増、広告好調の理由は

    経済メディア「ニューズピックス」が業績を伸ばしているという。梅田優祐代表取締役は「来年初頭にも単月黒字を達成する」と話す。昨年9月に編集部が格的に動き始めてからわずか1年。経済に特化し、市場規模が限定されるはずの新興メディアの好調の理由とは。 ニューズピックスの売りの一つが、洗練されたインフォグラフ。スマホを見る際の上から下への目線の動きを意識した図表を積極的に取り入れている。写真は「オープンガバメント」を解説したオリジナルコンテンツ 成長が加速、年内に100万ユーザーへ ニューズピックス(NP)は元々、スマホに特化したニュースキュレーションアプリだった。昨年9月から編集部によるオリジナルコンテンツも配信。利用するには会員登録が必要で、すべてのコンテンツが読める有料会員は月額1500円(iOS版のみ暫定的に1400円)だ。 NPによると、無料会員を含むユーザー数は現在65万人。「最初は1

    ニューズピックス黒字化「来年初頭に」 会員増、広告好調の理由は
  • 一般社団法人日本インターネット報道協会

    (1)啓蒙活動:講演会やシンポジウムの開催 (2)表彰活動:優秀なコンテンツ、顕著な活動に対する表彰 (3)交流活動:会員相互間、他団体との交流促進 (4)研究活動:公衆ネットワーク技術、コンテンツの品質向上に関する研究 (5)支援活動:公衆ネットワークに関する相談や提言 (6)連携活動:関係企業・団体・官庁との連絡・調整

  • KDDIとGunosy、スマートフォン向けメディア事業における業務提携に合意|株式会社Gunosy

    プレスリリース KDDIとGunosy、スマートフォン向けメディア事業における業務提携に合意 KDDI株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中孝司、以下「KDDI」)と株式会社Gunosy(社:東京都港区、代表取締役 CEO:福島良典 以下「Gunosy」)は、2016年1月14日、スマートフォン向けメディア事業における業務提携に合意いたしました。 KDDIは、1,300万人以上のお客さまが利用する国内最大級の有料会員制サービス「auスマートパス」をはじめとする、スマートフォンにおける幅広い顧客接点を有するとともに、「ビデオパス」「うたパス」等の多様なコンテンツを提供しています。 Gunosyは、「情報を世界中の人に最適に届ける」という理念のもと、人工知能を用いた情報配信技術や広告配信技術を用い、創業以来、スマートフォン向け情報キュレーションアプリ「グノシー」の開発及び運用を

    KDDIとGunosy、スマートフォン向けメディア事業における業務提携に合意|株式会社Gunosy
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 1