関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

英語に関するmitsuba3のブックマーク (5)

  • 英語の苦労

    ふと以下のような @niam さんのツイートを目にした: 語学嫌いじゃなければ,M1で研究始めるまでの間に,TOEIC900点超えを達成したほうが良い.そうすると,その後の人生,ものすごく楽になる.逆に,研究始めるまでの間に英語力を上げておかないと,研究を始めてから研究力+英語力を両方上げないといけなくなり,かなり時間の浪費になる. — Sicut cervus; bot (@niam) 2015, 10月 7 是非はともかく,英語を母語としない研究者には英語は面倒な問題で,特に私のいる分野は国際会議への投稿および国際会議での発表が非常に重要視されているので,現在のリングワ・フランカたる英語は職業上,不可欠なものであるように思える.自分の経験を開陳することに特に意味があるとは,すなわち誰かの役に立つとはあまり思えなかったし,またそもそもこういった話をすることは自分の無能さをさらけ出すようで

  • 博士課程における英語力は独学で鍛える

    2010年6月14日 博士課程における英語力は独学で鍛える。その方法について説明したい。 23:55  博士論文工房と英語:いま勉強しているメンバーのうち、アメリカやイギリスで勉強したりして英語がまあ出 来て問題ない学生が4名。仕事などの経験がありどうにか使えるのが2名。先が長いのが7名。全員に同じ方法でアカデミズムの修辞学を教えている。だが、そ ろそろ英語にてこ入れがいる。 00:01  博士論文工房と英語英語は自分で学ぶ。それしかない。そしてその方法は次のやり方しかない。まず、音読。これができないとどこにも行かない。いろいろな方法があるが、やはり恥ずかしくても歌を歌おう。松澤喜好氏の『英語耳ドリル』を買って最初からやる。プロソディが分からないと先にすすまない。 00:03  博士論文工房と英語:『英語耳ドリル』ではfly me to the moonを歌う。これだけで良いくらいだ。

    mitsuba3
    mitsuba3 2016/01/05
    ひさしぶりに読んだ
  • 博士論文工房 夏休み英語の宿題に向けての準備

    Tue, Jul 13 博士論文工房夏休み宿題にむけての準備と心構えについて 08:14  博士論文工房の学生諸君にはすこし夏休みに英語の勉強をしてもらおうと思う。その勉強の前に自習をするようにという話は、「博士課程英語は独学で鍛える」で紹介した。http://okude.blogspot.com/2010/06/mon-jun-14.html 08:18  さて、それを各自自助努力でおこなっているとして、次の課題に進もう。僕はアメリカから帰ってきたあと岩波書店から『夢の秘法』というウィリアム・ドムホフのを翻訳出版した。(ヴァーチャルリアリティの哲学的考察を巻末解説でのせている。ここは今でもいけるとおもうので、一読を。) 08:20  ところが原稿を出したら、名編集者で後ほど岩波書店の社長にもなる大塚信一さんが「こまったなあ。これじゃあ出版できない」ということで、英文学者で名翻訳者であ

    博士論文工房 夏休み英語の宿題に向けての準備
  • compromise “情報漏洩”を英語で何というべきか?

    来は人しかアクセス出来ないはずの、秘密のプライベート写真が、インターネット上で盗まれて公開されるような事件とか、Lineのアカウントを乗っ取って、他人になりすましたりするような事件が最近おおいよね。 こういう時に“compromise”って英語が使われているのをよく見かけるけど、一方で、 “compromise”といえば、まず思いつくのは「妥協」って意味だよね。 でも“compromise”には、「危険にさらす」っていう意味もあって、「機密情報の漏洩」とか「不正アクセス」って意味でよく使われるんだ。 今日は、この“compromise”がどんな文脈で使われているか書いていくね。 「妥協」の意味の“compromise” この意味での“compromise”は、日語の「妥協」とイコールと覚えとけばいいと思うよ。 次の例文は、新しいWindowsの開発者の言葉だよ。 The argume

  • ドイツの首相 - Wikipedia

    左上:オットー・フォン・ビスマルクは、初代北ドイツ連邦連邦宰相、初代ドイツ国(ドイツ帝国)首相である。右上:コンラート・アデナウアーは、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の初代連邦首相である。左下:ヘルムート・コールは1990年のドイツ再統一の際に首相を務めていた。右下:アンゲラ・メルケルはドイツ初の女性首相である。 ドイツの首相(ドイツのしゅしょう)では、ドイツにおける行政府の長について解説する。 名称[編集] 項では1871年のドイツ統一から現在に至るまでのドイツの首相について解説する。この間にドイツがたどった国家形態の名称と首相の呼称は以下の通り。 ドイツ国 Deutsches Reich (1871年 - 1945年) Reichskanzler(ドイツ国首相と訳されるが、日では以下の政治体制ごとに以下の訳を当てていることが多い。) ドイツ帝国 (1871年 - 1918年):帝国宰

    ドイツの首相 - Wikipedia
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/11/24
    "ドイツの首相だけは伝統的な例外で、ドイツ語を直訳した「Federal Chancellor」、 または単に「Chancellor」と呼んでいる。"
  • 1