ブックマーク / japan.cnet.com (7)

  • アライドがアドテクノロジ事業に参入--SNSの嗜好から広告配信

    アライドアーキテクツは2月12日、アドテクノロジ事業に参入したことを発表した。第1弾として、商品やサービスに好意を持っているユーザーのデータを活用してターゲティング広告の精度を上げられる「SNS対話データ・ターゲティング」の提供を開始した。 同社では、広告主がアンケートなどでSNSユーザーから収集したリアルな意思・嗜好データを「SNS対話データ」と定義している。このデータをもとに、個々のユーザーの企業やブランドへの“好意・愛着”の度合いを可視化して分類できるという。 新サービスでは、企業が保有する広告ターゲットリストを母集団としてSNS上から類似ユーザーを抽出する“類似ターゲティング”の仕組みと、SNS対話データを掛け合わせる。これにより、「商品/サービスへの好意・愛着が高い人」の分類データを母集団に加えて類似ターゲティングできるようになり、広告配信の精度向上が期待できるとしている。 今後

    アライドがアドテクノロジ事業に参入--SNSの嗜好から広告配信
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/02/13
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    mitsuba3
    mitsuba3 2014/04/30
  • 小保方さんの騒動について:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    まずはじめに、小保方さんとそのチームに対する私の見解は、「ふざけるな」というものです。 人文科学ではありますが、私自身も一応は修士課程まで進んだ人間ですので、最低限の科学のお作法は分かっているつもりです。そうした経験に照らしても「これは単なる事故や軽過失なんかじゃない」と思っています。 特に今回は、国の税金が投入された国研であり、また日を代表する研究機関の一つである理研を舞台にしています。また、世界中の多くの患者さんの期待を煽った以上、厳しい糾弾が必要なのは、言うまでもありません。擁護なんぞは必要ないと思っています。 そうした大前提を踏まえつつ。 件は、日社会の闇がギッシリ詰まった宝石箱状態です。その箱のふたが開いたどころか、ドーンとひっくり返された状態である以上、もはや「オボカタかコボカタがどっちか分からないのはふざけるな」みたいな意味不明な批判さえ成立しそうな勢いです。 そして、

    小保方さんの騒動について:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    mitsuba3
    mitsuba3 2014/03/21
  • ちぎれた海底ケーブルはどう直す--保守船「KDDIオーシャンリンク」の役割とは

    KDDIは7月19日、海底ケーブル保守船「KDDIオーシャンリンク」の報道陣向け見学会を開催した。KDDIオーシャンリンクは海底ケーブルの敷設・保守船として1992年に誕生。KDDIの100%子会社である国際ケーブル・シップが保有する2隻の保守船のうちの1隻だ。運行および船舶管理は商船三井グループのMOLケーブルシップが担当している。 日米をほぼ直線で接続する「Unity」など世界をつなぐKDDIの海底ケーブル ケーブルシップは現在、世界に40隻程度あるという。日で民間保有のケーブルシップとしてはKCSが保有する2隻とNTTワールドエンジニアリングマリンの持つ1隻の合計3隻が存在している。見学会の冒頭では国際ケーブル・シップ 代表取締役社長 矢田部亮一氏から「我々が作業甲板と呼ぶ広い作業場には柱が1もない。我が国が持っていた航空母艦を作る技術が活かされている。そうしたアナログなものから

    ちぎれた海底ケーブルはどう直す--保守船「KDDIオーシャンリンク」の役割とは
  • ヤフーが提案する“テレビとネット”の新たな形

    若年層を中心に広がっていると言われている“テレビ離れ”。その一方で、スマートフォンの普及により、テレビを見ながらソーシャルメディア上で実況を楽しむ人や、「リアル脱出ゲーム」などネットと連動したユーザー参加型のテレビ番組なども増えてきている。 ネットエイジアとシタシオンジャパンが2月末に実施した調査でも、Twitter利用者のうち、テレビを見ながら「見ている番組の関連情報をTwitterで見る」人は42.3%、「見ている番組に関するつぶやきや書き込みをTwitterでする」人は43.4%に上るという結果が出ている。少しずつではあるが、テレビとネットの融合が進んでいるという見方もできる。 リアルタイム検索でテレビの盛り上がりを可視化 こうした現状を受け、テレビと連携したスマートフォン向けサービスや新機能を立て続けにリリースしたのがヤフーだ。まず6月4日に、リアルタイム検索のスマートフォン版にお

    ヤフーが提案する“テレビとネット”の新たな形
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/07/04
  • インテル、独自の「Apache Hadoop」ディストリビューションを発表

    サンフランシスコ発--Intelは米国時間2月26日午前、招待者のみのイベントで独自の「Apache Hadoop」ディストリビューションを発表した。今週行われた他社の発表に対抗するものだ。 IntelでArchitecture Groupのバイスプレジデントを務めるBoyd Davis氏は、「われわれは大量のデータを生成する時代にいる」と述べた。「しかし、重要なのはそこから何を得るかではない」(同氏) Davis氏は、ビッグデータを新しい大きな流行語ととらえることもできるとした。 しかし、ビッグデータは、パーソナライズされた医療からエネルギー供給不足の管理に至るまで、ビジネスモデルや社会全体を変革する力も秘めていると同氏は付け加えた。 EMCやHewlett-Packardが今週に入って発表したように、Intelのディストリビューションの背景にあるのは、セキュリティ上の潜在的な脅威をより

    インテル、独自の「Apache Hadoop」ディストリビューションを発表
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/02/28
  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
  • 1