教育の情報化でユニークな共同研究がスタート 佐賀県教育委員会と、日本マイクロソフトをはじめ業界を越えた45社の民間企業で構成されるWindowsクラスルーム協議会が12月10日、佐賀県下の県立高校で2014年4月より生徒1人1台の学習用PCを活用した授業が開始されるのに先立ち、「教育の情報化に係る調査・研究」の契約を締結し、共同研究を開始すると発表した。 具体的には、ユーザーや端末の管理、ネットワーク環境などの「環境整備」、電子黒板や学習用PCで利用可能な「デジタル教材の開発」、教員向けに学習用PCや電子黒板、デジタル教材などの総合的な研修を行う「教員ICT研修」、学校のみならず持ち帰り学習を踏まえた「セキュリティ対策」といった4つのテーマについて2014年6月まで共同研究に取り組み、同7月をめどに成果報告書をまとめる予定だ。 佐賀県教育委員会では、電子黒板や学習用PCなどのICT利活用が
プログラマではないビジネスの専門家やコンサルタントなどのためにプログラミング不要でいわゆるWindowsのMetro Styleアプリケーションが開発できるツール「Project Siena」を米マイクロソフトがベータ版として公開しました。 Project Sienaは、アプリの画面を定義し、画面遷移を定義し、表示データと関連づけるなどの操作で手軽にアプリケーションが作れると説明されています。説明の一部を引用します。 Siena apps are as easy as editing a document. You place some visuals on a canvas. You hook them up to your data. You customize how your app looks and works. Then, if you need special logic
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く