2009年2月27日のブックマーク (3件)

  • ニューメディアを説明するには at ブログヘラルド

    2月 26日 at 7:00 pm by ジェイビー フェルナンデス - 私の父は、退職する前、10年以上銀行に勤めていた。しかし、時間があれば、新聞や雑誌に記事を投稿していた(今でもオンラインで執筆活動を継続している)。その父が2週間前にFacebook(フェイスブック)のアカウントを作成した。すると、「ニューメディア」業界での私の仕事をすんなりと分かってもらえるようになった。 私は運がいいのだろう。 「両親がフェイスブックに参加した」に身がすくむようなエントリを投稿する必要はない — 父に知られては困ることがあるのではなく、時代に遅れずについていくことの必要性を理解している元ジャーナリストとして、父にフェイスブックを知ってもらえたからだ。60代でこのように努力する人は珍しい。父は、コラムをオンラインメディアに切り替えることで、エディターを通さなくても済む「贅沢」を手中に収め、締め切りの

  • 改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 「有料リンク」「ペイパーポスト」の歴史と現在。 公開日時:2009年02月24日 15:25 先週までしばらくの間、検索エンジンであるGoogle Japanが自らが定める検索のガイドラインに違反してPageRank減点のペナルティを受けたことが話題となっていた。今回、皮肉にも対象がGoogle Japanだった故に改めて注目された「有料リンク(Paid Links)」「ペイパーポスト(Pay Per Post、Paid Posts)」の問題について整理しておこう。 有料リンクの問題は、5年ほど前からすでに問題が顕在化し、問題視されていた(SearchKing, KinterStartなど)。しかし当初は、検索各社がそれに対する明確なスタンスは示していなかったし、質問される度に時期や担当者によって回答がしばしば変わることが散見されたし

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)
  • 『WEBとPR。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 注目の(秘蔵ともいう)PR会社さんであるビルコムさんが、「WebPRセミナー」をするというので、時間を捻出して、聞きに来た。 論点が極めて整理されていて、得るところ大。 自分は、ある仕事以後、「WEBとPRは、一対である」、ということを強く確信したのだが、今日のセミナーを聞いて得た二大重要ポイントは、 売上増やPVだけが、成果じゃない、という明確なロジックと、その測定方法。 そして、 打ち切り型から継続型へ。たとえ数字が上がらなくても、その結果を資産として扱って分析し、次の企画をするという、戦略。 これは、自分が最近ずっと言っている、仮説検証型ではなく、「仮説探索型キャンペーン」という考え方とも極めて合致する。 総合広告代理店が生き残るためにも、PRの発想と手法、そしてPR分析

    『WEBとPR。』
    mitsuki
    mitsuki 2009/02/27
    そうそう