タグ

2007年12月26日のブックマーク (14件)

  • 「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論

    「資市場と対話していたらイノベーションは100%起きない」――サイボウズ元社長の高須賀宣さんは、批判覚悟でこう言い切る。「日企業の社長はみんな、株主と積極的に対話している。だがイノベーションを望むなら株主はむしろ無視すべき」 高須賀さんは2005年4月、自らが創業した上場企業・サイボウズを突然辞め、米国に渡って新会社「LUNARR」を設立。資金1000万ドル(約12億円)すべてを個人で負担してCEOに就任。新サービス「LUNARR」α版をこのほど発表した。 サイボウズでは「代名詞になれない」 LUNARRはオンラインの文書管理とメールを組み合わせたコラボレーションサービス。世界一を目指して開発した。 「『検索といえばGoogle』『データベースといえばOracle』『ワープロソフトといえばWord』というように、代名詞になるようなサービスにしたい。だって、それって、かっこいいじゃない

    「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論
  • 実はGIGAZINE編集部が火事になりました

    今までGIGAZINE編集部の近所でいろいろと火事が起きてきましたが、今年の10月6日、今度はこの編集部のある建物自体が火事になるという非常事態。原因は台所からの調理中の出火。幸いにしてすぐに消防車を呼んだのでほかの部屋へ燃え広がることもなく、すぐに鎮火したものの、台所のあった部屋がすべて真っ黒焦げになり、使用不能に。煙自体がトイレやらなにやらに広がり、近隣の部屋もすべてすすだらけで同じく使用に支障を来す状態に。 というわけで、どれぐらいの威力の火事であったかをムービーと写真でレポートします。 消防士がいっぱい 消防車が来た直後、あっという間に消火 ここが出火元の台所 ノートパソコンは無事に持って逃げることに成功した模様 消火直後 これがエアコン、天井から伝わった熱で溶けました エアコンの一部、隣の部屋だったのですが、熱風で溶けたらしい 床にあったゴミ箱は溶けて消えました ここにあったらし

    実はGIGAZINE編集部が火事になりました
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    ダブル炎上。
  • 何か目眩がしてきた、何でこうなるんだろう。 - hasenkaの漂流記

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/ もちろん番組が海賊版となって売られてしまうのを防ぐという意味で制限は必要だろう。だがだからといってこんな雁字搦めの機能を施すのは間違いだ。まず個人がその為に自由にコピーできないなんて言語道断。 まずはコピーは自由にできるようにする。それが前提。コピーしたものにはコピーした時間、場所、所有者などが残るようにする。そうすれば個人の使用範囲では妨げにならないし、海賊販売には足がつく事になるだろう。そこの部分を改変されないように情熱を傾ければいいのに一切をコピー禁止にしパソコン上を流れるデータも保存時には必ず暗号化させるような面倒な仕組みになっている。 そもそもデジタル化とはコピー可能にする技術の事である。無限の現象の中からある線で見切って有限の情報にして数値化する。コピーされるのが

    何か目眩がしてきた、何でこうなるんだろう。 - hasenkaの漂流記
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    細かい突っ込みどころはさておき、前提の時点で既にすれ違ってるから永遠に平行線だろうなーとは思う。
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    体とキーボードがついて、通常の合計販売価格より 24,640 円もお得なセット 。数量限定。ご購入はお早めに。

  • 初音ミクと終わりのはじまり - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    初音ミクと終わりのはじまり - 松浦晋也のL/D
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    きのこ(なすではない)。
  • WEB素行調査

    アイツのすべてが知りたい・・・ そんなときはbm11情報局にお任せください! 独自のエンジンを搭載した電子の探偵がネット上を駆け巡って あなたの知りたいターゲットの情報を集め、最大18項目の調査結果を表示します。 人名を入力してください。ハンドルネームでもけっこうです。(例:空条承太郎 ウエンツ瑛士 柳澤大輔) ※ターゲットが非常に用心深い人物の場合、情報が集まりにくいことがあります。 また、bm11調査局は常に進化しておりますので、調査のたびに結果が微妙に異なります。 ご了承ください。 ※相手の名を入れると、より真実に近づくかもしれません。 (あなたの秘密は確実にお守りします!)

  • Tcl/Tk 8.5登場 - 実行速度10%改善、Windows/OSXネイティブテーマ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    20日(カナダ時間)、Tcl/Tkの最新版となる「Tcl/Tk 8.5.0」が公開された。Tcl/TkはGUIアプリケーションを簡単に開発するためのスクリプト言語。Tclが処理を担当し、TkがGUIを担当する。Tclはその特徴からグルー言語とも呼ばれることがある。数行でGUIアプリケーションの開発が可能となっている。TkはTclに限らずほかの言語からも利用されている。 Tcl/Tk 8.5.0は長らく開発が実施されていたバージョンで、多くの新機能導入や改善が実施されている。Tcl 8.5.0ではバイトコードの改善やオブジェクトキャッシュ、メモリ利用の改善で実行速度が10%ほど高速になっているほか、大規模数値の演算処理能力の向上、スレーブインタプリタにおける時間とコマンド制限機能の導入、l10n/i18nを改善した時間コマンドclockの導入、新しいデータストラクチャdictの導入、高速リス

  • http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20071226.html

  • まつもと×笹田、Ruby 1.9を語る ― @IT

    2007/12/25 「そういえばあのretryの話、どう思う?」、「誰も使ってないから害悪が多いっていう話は説得力ありますよね」、「じゃあなくすか……、うん、なくしといて」、「あ、決まっちゃった(笑)」――。 まつもとゆきひろと、笹田耕一。いま、世界が注目するプログラミング言語「Ruby」の生みの親と、開発コアメンバーの2人は、こともなげにRubyの仕様を記者の目の前で変更してしまった。Rubyの開発はどのように行われ、どこへ向かおうとしているのか。現行のバージョン1.8系から大きく様変わりする次期開発版「Ruby 1.9」のリリースを12月25日に控えた2人に、師走の秋葉原で話を聞いた(文中、敬称略)。 Rubyの仕様は密室で決まる!? 冒頭に紹介した2人の会話は、「retry」というRubyの文法の2種類ある使い方のうち、これまでほとんど使われた形跡がない方を文法仕様から取り除くかど

  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20071226.html

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    確かに、著作者だけは他とくらべて一歩有利。
  • なぜGPLを選ぶのか

    ■ なぜGPLを選ぶのか Twitterで「OSDって不自由だよね」みたいな会話をちょっとしたので、(それとは関係なく)自分がリリースするソフトウェアにGPLを採用している主観的な理由を書いておこうと思った。 自作のソフトウェアをオープンソースソフトウェア(ないしはフリーソフトウェア)として配布しようとして、OSDを参照すると、けっこうさまざまな制約が課せられていることに気づいて、「なんだ、けっこう不自由だな」と感じてしまうのはよくあることだ。これは、そもそもOSDが謳う「自由」の主体が作者ではないことに思い至らないことに起因している。 作者にとって最大限の自由をもたらず配布形態は(いろいろと別の問題を抱えはするものの)public domainなわけで、そこにさまざまな条件を加えたOSD準拠のライセンスを選択することはなんらかの不自由を呑むことに他ならない。じゃあ、OSDが謳う「自由」は

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    創造主からの自由。おもしろい。
  • Route 477(2007-12-25)

    ■ [ruby] 「るりま」のバージョン1.9.0がリリースされました (12/26追記:chmに「map」等が索引に入ってないミスがありました^^; 修正版をどうぞ。) 「Rubyリファレンスマニュアル刷新計画」1.9.0リリース るりまって何よ? Rubyの日語リファレンスの新しいバージョンです。 何が違うのよ? より詳しく、厳密になってます。型の情報とか、返り値の情報とか、バージョンの情報とか。 あと青いです。 どうやって使うのよ? chm版、パッケージ版、オンライン版があります。(→ダウンロード) パッケージ版には簡易Webサーバと、refe2 (refeのるりま対応版) が入っています。 どうぞご利用ください。

    Route 477(2007-12-25)
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    まにゅある
  • Ruby 1.9.0リリース - 世界線航跡蔵

    Ruby 1.9.0がリリースされました。恒例のクリスマスリリースです。開発者のみなさん、お疲れ様でした。 予定では安定版1.9.1がリリースされる予定でしたが、どうも安定版と言うには不安が残るということでバージョン番号を1.9.0に変更してリリースされました。位置づけとしては「1.9系統の新機能を一通り実装し終わったスナップショット」に近い様子です。 「スナップショット」と言うとテストを通すべく、バグつぶしに尽力してくださった皆様に対してあまりにも失礼かもしれません。でも、「スナップショット」以上「開発的安定版」未満、という感じです。 1.8.0のときはPreview Releaseして、それでも文句が出たのに今回はPreview Releaseなし。しかもリリース予定時刻になってもコミットが続いているっていうのがすごいね。 個人的な勝手な予想としては6月のRubyKaigiの前後までに

    Ruby 1.9.0リリース - 世界線航跡蔵
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/12/26
    「Ruby 2.0の仕様が固まるまではあと20年掛かるという噂」w
  • フリーオ駆逐の最終兵器、「合法外付けチューナー」の胎動:ITpro

    図1 デスクトップパソコンの国内出荷台数に占めるテレパソの比率(データはIDC Japanによる)。アナログから地デジに置き換わるにつれ、搭載比率は減少してしまっている [画像のクリックで拡大表示] 日のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。こうした機器が無尽蔵に出現し流通する前に、一定の対策を取ることは不可避であろう。一方、Friioという機器が出現してしまったのには、何らかの背景があるはずだ。そこに思いを巡らせることで、ことの質が見えてくる。 折しも総務省の情報通信審議会の委員会で、2007年12月27日にFriio問題が話し合われる。第2報で記したような現行の法制度による取り締まりの限界や、B-CASを始めとする地デジのコンテンツ保護の仕組みにおける課題について、対策が検討される見込みだ。 一方、