タグ

2008年1月29日のブックマーク (10件)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略

    ●チックタックモデルの2つのCPUチーム Intelの言う『チックタック(Tick Tock)』モデルは、当にうまく行くのだろうか。チックタックモデルとは、2年置きにCPUのプロセス技術を革新(Tick)、その中間の2年置きにCPUマイクロアーキテクチャを刷新(Tock)する開発モデルのことだ。昨年(2007年)に45nmプロセスを導入し、今年(2008年)は新マイクロアーキテクチャ「Nehalem(ネハーレン)」を導入、来年(2009年)に32nmで、2010年に「Sandy Bridge(サンディブリッジ)」マイクロアーキテクチャを導入する。しかし、すんなり2年毎に交替するのか。もしかすると、どこかの時点で、デスクトップ&サーバー向けCPUと、モバイル向けCPUの2つのラインに再び分かれるかもしれない。それは、Intel社内のPC向けCPU開発チームの性格が、かなり異なるからだ。 I

  • みんなの最新updateを一望できる「twitter100」をリリースしました : akiyan.com

    みんなの最新updateを一望できる「twitter100」をリリースしました 2008-01-29 目次 twitter100とは » http://twitter100.com/ twitterを使っていて以下のように思ったので、作ってみました。 「大量に発言する人がいて、Recentがその人で埋まってしまう」 「そもそもfollowersが多すぎて、みんなのupdateを追いかけきれない」 「追いかけるんじゃなくて、一発でみんなの最新updateを一望できたらいいのに」 twitter100の使い方 twitter100のトップページから自分のidを入力し、「100」ボタンを押します。 しばらくすると以下のように最大100人分のfollowerとupdate内容が最新順に並んで表示されます。 twitter100の機能 自動更新機能 Twitter100には自動更新機能がついています

  • OPC Diary: Attacking PHP@Matzにっき(2008-01-26)

    « C#, Dynamic lookup | メイン | MSDN Code Gallery » 2008年01月29日 Attacking PHP@Matzにっき(2008-01-26) Attacking PHP@Matzにっき(2008-01-26) 特に「PHPは初心者に学びやすい」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 Webアプリケーションをなめるな PHPならではの理由がないわけではないことはわかる。どこでもインストールされているとか、デプロイが簡単とか。 でも、「初心者に簡単」を一般公開されるWebアプリケーションを開発するための言語としての利点にするのはもうやめようよ。 PHPが悪いっていうよりも、PHPで書く人間の意識が低いと

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/01/29
    昔VB今PHP
  • fladdict.net blog: みんながパソコンから逃げ出してる

    3年前ブログに、「アップルの質は「あちら側」ではないのか?」というエントリを書いた。 簡単に要約すると、アップル、グーグルといったプレイヤーの主戦場は、単にネットのあちら側を争奪する戦いよりも大きなフレームで戦っているのではなか。そしてそのフレームとは、PCすら介さない「あちら側に繋がる直通経路」の争奪戦なのではないか?という内容だった。 ミクロなレベルでの予想は色々と外れているけど、今みてもマクロなフレームでの予想は当時考えた通りの展開になっていると思う。 アップルのi-phoneやApple TVはどちらも、PCを介さない直通デバイスとしての色をより濃くし、グーグルAndroidやモバイル検索などの技術を生み出した。AdobeはFlashを単なるコンテンツから、全デバイスのOSレイヤ上を覆うアプリケーションプラットフォームレイヤーへと進化させようとしてる。 ましてや、Amazon

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/01/29
    とりあえず中印の文化を理解するのが先かな、という気はする。
  • GXロケット、計画見直しへ(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    GXロケット、計画見直しへ(1)~十分な基礎研究を行わず、いきなり番のロケットエンジン開発へ 文部科学省が、GXロケット開発の見直しに向けて動き出した。1月9日の宇宙開発委員会で、今後試験機打ち上げ費用の官による負担も含めた見直しを行いたいという報告が宇宙航空研究開発機構(JAXA)から出された。 同ロケットの開発はもう何年も関係者の間で、「中止するしかない」「たとえ完成しても意味がない」と言われ続けて来た。私は、「何機打ち上げれば石川島播磨重工業(IHI)は諦めるだろうか。試験機2機ぐらいか」という発言も聞いたことがある。 今回の見直しについても、官が試験機打ち上げを負担し、それでロケットを成功したことにして終わらせるための布石と勘ぐれないこともない。 結論を先に述べるならば、GX開発の見直しは、1990年代初頭から始まる度重なるボタンの掛け違いの帰結である。GXの計画立案から

  • PHPがいかに駄目な言語か、という話。 - Matzにっき(2008-01-26)

    << 2008/01/ 1 1. 年賀状 2. ゴビウス 3. [Ruby] ZSFA -- Rails Is A Ghetto 2 1. 新年会 3 4 1. The Mythical 5% 5 6 7 8 1. [言語] Substroke Design Dump 2. [言語] A programming language cannot be better without being unintuitive 3. [OSS] McAfee throws some FUD at the GPL - The INQUIRER 9 1. [言語] Well, I'm Back: String Theory 2. [言語] StringRepresentations - The Larceny Project - Trac 10 1. [Ruby] マルチVMでRubyを並列化、サンと東大

    PHPがいかに駄目な言語か、という話。 - Matzにっき(2008-01-26)
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/01/29
    「おかしなコードを書くことを助長する言語」
  • 高木浩光@自宅の日記 - Wikipedia ∩ Winny で何が判るか

    Wikipedia ∩ Winny で何が判るか 毎日新聞の朝刊にこんな記事が出た。 原田ウイルス、ウィキペディアに項目 自ら作成し更新?, 毎日新聞, 2008年1月27日 容疑者(24)が、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」日語版に、同ウイルスの項目を自ら作成していた可能性が高いことが26日、分かった。「ウイルス対策ソフトには全く対応していない」と、性能を誇るような文章を書き込むなど、更新も頻繁にしていたとみられる。府警もこの事実を把握。 (略)容疑者が匿名で開設したホームページ(HP)「P2P−DESTROYER」に関する項目もほぼ1人で書き込んでいた。 調べてみた。 まず、「原田ウイルス」のエントリの変更履歴から、初版の内容を見ると、次などの文が気になる。 山田ウィルスの亜種なのではなかという噂があったが、実際は山田ウィルスとは全く別物といえる。 山田ウィルスと同様

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/01/29
    これはすごい。
  • サイトのリンク構造から有害コンテンツを判定、東大とトレンドマイクロ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 窓の杜 - 【NEWS】誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」

    スーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」v0.2.2が、3日に公開された。Windows 2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「bkhacker」は、難しい知識を必要とせず誰でも簡単にハッカー気分を満喫できるジョークソフト。起動するとコンソール画面が表示され、用意された組み込みコマンドを実行することで各種機能を華麗に操作することができる。何気ない顔でカタカタとキーボードをタイピングすれば、気分はもうスーパーハッカーだ。 用意されているコマンドは、NASAやアメリカ国防総省(ペンタゴン)といった外部サーバーへの侵入、高速タイピングによるプログラムのソースコード編集、16進数の文字列がそれっぽくスクロールされるダンプ表示、差出人も内容も意味不明のメール受信、何をど

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/01/29
    わらた
  • 3D空間に絵が描ける、はてなロクロリリースしました - 2nd life (移転しました)

    http://rokuro.hatelabo.jp/ 3D空間にうねうねと絵が描けるはてラボサービス、はてなロクロをリリースしました。今まで Web 上のお絵かき掲示板などは二次元がメインでしたが、はてなロクロでは三次元に絵を描けるので、結構変な感覚で面白いです。 カメラを回転させつつどばーと線引くのも良し、カメラを止めてちょっとずつ描いていって組み立てるのも良し、適当に描いてぐるぐる回して遊ぶのも良し、などなど。描いた絵は保存して、書き順を再生してぐるぐる回して閲覧することが出来ます。 (id:nmy が描いた☆ハート宇宙) いろいろな書き方が出来るので、是非遊んでみてください。