_ [商用ゲーム] 「続・ゲームにおけるスクリプト言語の現状」レポートと感想 その2 前回のエントリに引き続き、IGDA日本ゲームテクノロジー研究会(SIG-GT)第13回研究会「続・ゲームにおけるスクリプト言語の現状」 のレポートです。飛ばしている所も多いです。他の方のレポートのついでくらいに見ると良いかも。 汎用スクリプト言語Xtal 設計と実装 バンダイナムコゲームスの石橋氏の発表。会社としてではなく、個人として。 Xtal は Lua の代替を狙った汎用スクリプト言語。google code で公開 している。Xtal は正しくはクリスタルと呼ぶ。2006年から eXTreme Agile Language の略となっているがこれは後付けで、2002年にはクリスタルという名前になっていた。Rubyのように宝石の名前にしたかったのと、FFの最高級宝石の意味を込めて。ライセンスは MI