タグ

2018年4月7日のブックマーク (7件)

  • 経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン

    ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。 ドイツの社会は、政治家やマスコミ、大手企業の経営者が見ようとしない「不都合な真実」に囚われている――トラックや入り口に「ナチ」と落書きされたエッセンの「ターフェル」の前で、料の配給開始を待つ人々(写真=AFP/時事通信フォト) ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。 2

    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/04/07
    “難民増加で一番打撃を受るのは低所得者層。低価格住居は極端に不足し、難民が賃金水準を下に引っ張るので、労働条件闘争もやりにくい。難民と貧富の格差は相乗効果を生みながら、貧困層にダメージを与えている。”
  • たつきち🧑‍💻Symfony何でも答えるマン on Twitter: "「翻訳技術がどんなに進歩しても完全に不要にはならないから英語教育は有意義」みたいな意見を目にしたけど、論点は「完全に不要になるかどうか」じゃなく投資対効果では?と思った。「PCやスマホがどんなに普及してもペンで字を書く機会はなくならないから書道は有意義」とかと同じに聞こえる。"

  • 日本での驚きの体験がツイッターで大きな話題に

    ブログプラットフォームMediumで活躍する​UXデザイナーのマルチン・ヴィハルィが​数週間日を滞在した際、まず目についたのが日で日常的に使われているUI(ユーザーインターフェース)だった。掲示板やボタン、また日人にとって当たり前である日常的な行動、例えば​並んで電車を待つことや飲店で券を買うことなどが、外国から来た人間にとっては驚くべきことだった。 2週間の日滞在中、掲示物からゴミ箱に至るまで、日式の物事への取り組み方について気づいた様々なことをツイッターで配信していった。結果、ツイートのスレッドは300にまで膨れ上がり急速に世界に知られることとなった。 This epic thread of @mwichary‘s observations and surprising moments in Japan, with an emphasis on everyday UIs,

  • 日本はもう積んだ

    正直な話、日はもう積んだと思う。 日の将来をいくら考えても、明るいビジョンを描くことができない。逆に悲惨な未来ばかりが浮かんでしまう。その理由はもちろん少子高齢化だ。 見たことがある人も多いだろうが、これが国立社会保障・人口問題研究所が予測する2040年の日社会の人口構成だ。 http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2040.png 出生率がどう推移するかによって違いはあるが、いずれにせよ逆ピラミッドに近い姿が出現することは避けられない。いくら「少子高齢化時代に適した社会設計」をしたところで、こんな社会が存続可能だとはとても思えない。昔は今よりずっと人口が少なくても大丈夫なのだから人口が減ってもいいと言う人がいるが、綺麗な人口ピラミッドを描いていた昔と逆ピラミッドを描く未来とでは状況がまるで違う。 では、若い人を増やす政策についてどうかと言

    日本はもう積んだ
  • 「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由

    2018年4月1日、新会社「MiTERU」の設立案内が届いた。「炎上したくない」というニーズに応える会社だという。代表取締役はネットウォッチャーとして知られる、おおつねまさふみさん。アルファブックマーカーotsune、「おちゅーん」のニックネームで知られるネット有名人だ。otsune伝説なるものまである。「ウォッチャーだから"見てる"なのか。しゃれてるけどエイプリルフールとしてはどうよ」と疑問だったのだが、どうも気の発表だという。 おおつねさんと公私ともにパートナーである東智美さん(自身の会社、トーモでiPhone用人気ケースRAKUNIをヒットさせており、cheeroのDANBOバッテリーの発案者でもある)、元AppBankのCFOだった廣瀬光伸さんという新会社の中心メンバー3人に設立の意図を聞いた。 「簡単に説明すると、"半年ROMれ"をすぐにお手伝いしますということです」とおおつね

    「炎上」対策会社をネットウォッチャーが立ち上げた理由
  • 社会人になりたての頃の食事とその一年後の食事を比較した画像に共感の声集まる『味噌汁と野菜は社会の闇に消えていった』

    お @painfuldoll @00vllv00 @tanaka_fs 味噌汁と野菜は社会の闇に飲み込まれたとしても、 1年後がコンビニ飯ではなくて 自炊している事が素晴らしいですね(о´∀`о) 2018-04-05 17:57:31 Rtライダー@🍊 @Rt19160 @tanaka_fs @pinarerocanyon 「タナカさん、社会人になったのっていつだっけ」 「えーと…一年前だね…」 「事のあと皿を洗うのが面倒になったのは?」 「……一年前だね」 「もう1つ質問いいかな?…野菜と味噌汁、どこにいった?」 2018-04-05 21:08:00

    社会人になりたての頃の食事とその一年後の食事を比較した画像に共感の声集まる『味噌汁と野菜は社会の闇に消えていった』
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/04/07
    牛丼が(定食類より比較的)安いのは、下膳後の洗う工数が少ないから。吉野家が味噌汁を有料にしている理由も、主要因はそれ。
  • 亡くなった「高畑勲監督」ドラえもんの救世主だった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    4月5日、アニメーション監督の高畑勲さんが肺がんで亡くなった。82歳だった。 高畑さんは東大仏文科在学中、フランスの長編アニメ『やぶにらみの暴君』に感銘を受け、アニメーションの世界に関心を持った。大学卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)に入社し、1968年、『太陽の王子 ホルスの大冒険』で監督デビュー。 1971年、宮崎駿監督らとAプロダクションに移り、『ルパン三世』を手がけた。以後、『アルプスの少女ハイジ』『母をたずねて三千里』『赤毛のアン』などに関わる。 1985年、宮崎監督らとスタジオジブリを設立し、『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』など数多くの名作を作り上げてきた。2013年の『かぐや姫の物語』では、アカデミー賞アニメ部門にノミネートされている。 そんな高畑さんを悼むのは、シンエイ動画名誉会長の楠部三吉郎さんだ。 「高畑さんは僕の恩人ですから。今、すごく悲しいです」 楠部さ

    亡くなった「高畑勲監督」ドラえもんの救世主だった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    mitsumorix
    mitsumorix 2018/04/07
    “東大仏文科在学中、フランスの長編アニメ『やぶにらみの暴君』に感銘を受け、アニメーションの世界に関心を持った。卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)に入社し、1968年監督デビュー。”