数年前から言われ始めていますが、年々、書籍の売上は減少傾向にあります。では、本が売れなくなった分、人間はどうやって知識を得ているのでしょうか? もしかしたら、書籍からWeb記事へ。情報取得の方法に変化が起きているのかもしれません。 そう考えたとき、去年、2018年のはてなブックマーク上位100記事を分析しておきたいなぁと思いました。 去年日本で最もブックマークされた記事にはどんな傾向や特徴があるのか?共通する事項があるのか?などなど個人的な観点で、気になる側面を勉強を兼ねて分析してみます。 こんな分析をやるのは恐縮で仕方がないのですが、自分のnoteが55位に入っていたので、頑張って分析して来年もランクイン目指すぞという気持ちと、自分自身の書くことに対しての成長を期待して書いてみようと思います。 今回の分析要素は以下のとおりです。TOP100記事すべて分析しようと思ったのですが、85位の段
Googleといえば検索エンジンやウェブブラウザ、AndroidのようなモバイルOSを開発する企業というイメージがありますが、Google AdSenseやGoogle広告(旧Google AdWords)を駆使した世界最大級のウェブ広告企業でもあります。大企業となりさまざまな収入源があるように見えますが、その実、収入の9割がいまだにウェブ広告ともいわれるGoogleですが、自社開発のウェブブラウザであるGoogle Chromeで煩わしい広告を非表示にする「広告ブロック機能」を無効化する計画を進めていることが明らかになっています。 Wow, fancy that. Web ad giant Google to block ad-blockers in Chrome. For safety, apparently • The Register https://www.theregister
by Dana Tentis 頭では「カロリーが多すぎたり砂糖が多すぎたりする料理は体に悪い」と理解しているのに、体に悪い食べ物ほどおいしく感じられて食べるのをやめられないという人も多いはず。そんな体に悪い料理を控えるために、研究者らが「たった2分間でできる簡単な対策」を見つけ出しました。 The Smell of Healthy Choices: Cross-Modal Sensory Compensation Effects of Ambient Scent on Food Purchases - Dipayan Biswas, Courtney Szocs, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0022243718820585 Fighting the crave for fattening food? Just surroun
このごろ賃貸で家を探すWEBサービスのCMがバンバンテレビで流れている。 賃貸の繁忙期は1~3月が圧倒的で、他の月と比べてかなり売り上げが大きいため、各社競い合って宣伝をしている。 スーモやホームズ、アットホーム、いい部屋ネットにピタットハウス、色々あるが、実はその成り立ちから業務形態まで様々で、見ることのできる物件がかなり制限されることがある。なのでその違いを説明してく。 増田は以下のどこかの会社で働いていたことがある。 自社物件囲い込み系基本的に自社の建設した物件を取り扱う賃貸サイト。賃貸系サイトの中ではもっとも選択肢が狭い。 もしそのブランドにこだわりがあったり、親類がそこで働いていたりする場合は見ても良いと思うが、そうでないなら見る価値は薄い。 ・いい部屋ネット、DK SELECT 大東建託がやってる。270万件。 ・ホームメイト 東建コーポレーション ・MAST 積和不動産(積水
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く