タグ

ブックマーク / friday.kodansha.co.jp (9)

  • スクープ!ジャニーズ会見で使用された「指名候補&NGリスト」現物入手&全社名公開! | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    スクープ!ジャニーズ会見で使用された「指名候補&NGリスト」現物入手&全社名公開! | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2023/10/06
    広告主が読みそうな媒体社は当てると。
  • 離職同意書に合意しなければ「嫌がらせを受ける」退職勧奨を受けたグーグル社員が明かす「日本のよさ」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    離職同意書に合意しなければ「嫌がらせを受ける」退職勧奨を受けたグーグル社員が明かす「日本のよさ」 | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2023/08/21
    利害関係にない会社には厳しい講談社の記事。
  • 殺人未遂で逮捕も再雇用された梅村みずほ議員の元秘書が今度は「500万円払え!」友人を提訴していた | FRIDAYデジタル

    mitsumorix
    mitsumorix 2023/05/19
    “その後、(殺意を認めて、起訴寸前で示談してもらった)A氏は梅村事務所を退職したが、大阪維新の会の党本部職員として採用され、広報・報道を担当。” <犯罪者集団やん。
  • 旧統一教会”密接交際議員”が「清和会」ばかりの「納得の理由」 | FRIDAYデジタル

    旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と国会議員を巡る報道が連日なされている。自民党を中心とした国会議員の名前が取り沙汰されているが、中でも清和会(安倍派)は、安倍晋三元総理を筆頭に細田博之衆院議長(78)や岸信夫防衛相(63)、下村博文元文科相(68)など“ズブズブな仲”が報じられている。 “旧統一教会系議連”には100名近い自民党議員が名を連ねているが、その中で、清和会の議員は35名で、全体の4割と他派閥を圧倒している。 清和会は、2000年以降、森喜朗氏、小泉純一郎氏、福田康夫氏、安倍氏と4人の総理を輩出し、現在でも100名近い最大派閥で存在感は群を抜いている。清和会ベテラン議員がこう説く。 「25年前は経世会(橋派)が全盛期で、清和会は傍流派閥の一つでした。財務相や外務相など重量閣僚や農林相、経産相、国交相など利権のあるポストは回ってこず、文教族の森会長が文科省の大臣ポストを何と

    旧統一教会”密接交際議員”が「清和会」ばかりの「納得の理由」 | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2022/08/04
    “「電話かけ」「ポスター貼り」「戸別訪問」の3つは一般運動員から敬遠されがち。 信者は布教で日常的に行って(お)り、極めて優秀。安倍元総理の国政選挙6連勝の裏には彼らの下支えがあった。”
  • 外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実 | FRIDAYデジタル

    外国人労働者の「日離れ」が始まっている… 新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習生が来日できずにいる。受け入れ側の日では、解雇や失踪、帰国が困難などの理由で行き場を失う在留実習生が増えている。 一方、外国人労働者の「日離れ」が始まっているとの見方もある。 出入国管理法改正で2019年に就労目的の在留資格「特定技能」が新設され、政府は5年間で34.5万人の外国人を日に呼び込む方針を打ち出した。しかし、日は働く場所として外国人を引き付けられる国なのか? 2020年に上梓した著書『アンダークラス』(小学館)で外国人技能実習生の問題に迫った作家の相場英雄さんは、外国人労働者の日離れをどう見ているのだろう。 「危機感を共有している人は国民の3割いないんじゃないかという気がしています」と話す相場英雄さん(写真:共同通信品偽装、粉飾決算、非正規労働など一貫して社会問題を題材にしてき

    外国人労働者に見放された「貧乏国」になった日本のヤバイ現実 | FRIDAYデジタル
  • ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル

    インターネットの「情報」から「世論」が生まれる。その情報や世論が、もし、何者かに操作されていたら…? そんなディストピアを思わせる「事件」が起きている 匿名での無責任な書き込み、誹謗中傷が止まらない。皇族の結婚に関する騒ぎや、それが元で心を病んでしまった眞子さまの例も記憶に生々しい。 「中の人」を特定、名誉毀損で訴える そんななか、立憲民主党の小西洋之参議院議員が、自身を攻撃するツイッターの書き込みに対し、名誉毀損の裁判を起こした。 「昨年来のツイッターでの書き込みに対して、訴え出たのは一昨日です。なぜ時間がかかったかというと、発信が匿名アカウントだったから。訴える相手を特定するのに、まずプロバイダーに対して『発信者情報開示請求』が必要だったんです。先月、それがやっと認められ、相手方が判明しました」(小西議員) 「Dappi(@dappi2019)」と名乗るそのアカウントの持ち主は、個人で

    ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/10/08
    “「このアカウントの『法人』は、都内のIT関連企業。小規模な会社ですが、『主な販売先』に『自由民主党』と、堂々と謳っていました。この規模でこの業務内容、ふつうに考えて…おや? とひっかかります」”
  • 母からの暴力・覚醒剤…コロナ禍に自死した25歳女性の壮絶人生 | FRIDAYデジタル

    母は売春、祖母は万引きの常習という機能不全家庭で育ち、自らも中学生の頃から売春と覚醒剤に溺れるという壮絶な人生を送ってきた女性・ハナ(仮名)。元刑事・蜂谷嘉治(はちや・よしはる)氏との出会いにより、執行猶予中に更生への道を歩み始めた姿がメディアでも報じられ、人々の感動を呼んでいたのだがーー。 コロナ禍で様々な支援活動が滞る中、5月上旬に自殺した。25歳だった。 2人の出会いは池袋署の取調室。薬物依存からの回復を目指す集まりに、蜂谷さんが声をかけたことが、はじまりだった。ハナさんの人生そして、現在NPO法人「ネクストゲート」の代表として薬物の再犯防止に取り組む蜂谷氏の思いを聞いた。 NPO法人「ネクストゲート」代表・蜂谷嘉治氏 ——出会いは2016年、ハナさんが21歳の時、覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕されたことがきっかけなんですね。(高橋ユキ氏 以下同) 「その日、東京消防庁からの転送11

    母からの暴力・覚醒剤…コロナ禍に自死した25歳女性の壮絶人生 | FRIDAYデジタル
  • 娘に性的虐待繰り返した「鬼畜父」の呆れた言い分 | FRIDAYデジタル

    現在、東京地裁では、当時高校2年生だった実の娘に性交したとして、父親に対する『監護者性交等罪』(親などの監護者が、その立場を利用して18歳未満の子どもに対して性交などをした場合に問われる罪)の公判が開かれている。 写真:AFP/アフロ 被害者秘匿のため名前も職業も伏せられる被告人 初公判は7月20日。通常の刑事裁判では被告人名や年齢、籍や住所、職業などといった個人情報が明らかになるが、被害者秘匿の観点から、被告人の個人情報も全て伏せられる。そのため開廷表にも被告人名は記載されず、この日の人定質問でも、名乗ることがなかった。年齢も分からないが、見た目からは40〜50代に見えるジャージ姿の恰幅の良い男性だ。 起訴状によれば被告人Aは、2017年の8月、同居していた実の娘(当時17歳)に対し、被告人方において性交したという。「間違っているところはないですか」という裁判長からの問いに対し、消えそ

    娘に性的虐待繰り返した「鬼畜父」の呆れた言い分 | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2020/09/12
    “長期にわたり父親からの性的虐待を受け続けて来た娘は、入院先で「解離性障害」と診断を下されている。”
  • ウイルスだけじゃない…!人類が滅亡する「4つのシナリオ」 | FRIDAYデジタル

    過去約6億年の間に、6度起きている生物の大量絶滅。人類滅亡後、「牛」が繁栄する!? 生命が地球上に誕生してから38億年。これまでの間、おびただしい数の生物種が出現したが、そのほとんど99%以上が「絶滅」しているという。 今、新型コロナウイルスで世界中が揺れている。人類の未来は大丈夫なのか? 生物学者で早稲田大学名誉教授・山梨大学名誉教授の池田清彦氏が、著書の中で「人類滅亡後、繁栄するのはウシ?」というアメリカの学者の予言について解説している。果たしてその真意は? 生物は、どのような経緯で、何が原因で絶滅するのだろうか? なぜ「牛」なのか? 「人類滅亡後、ウシが繁栄する」という説を発表したのは、ニューメキシコ大学の生物学者フェリサ・スミス教授が率いる研究チーム。なぜ牛が……? その説を著書『もうすぐいなくなります』で紹介した池田清彦氏に聞いてみると、 「今地球上で、人類に次いで多い哺乳類はウ

    ウイルスだけじゃない…!人類が滅亡する「4つのシナリオ」 | FRIDAYデジタル
    mitsumorix
    mitsumorix 2020/04/21
    “ウシのような反芻動物は胃の中にバクテリアを飼っていて、草は、いわばバクテリアのエサ。バクテリアは草を分解してアミノ酸を作るので、牛はそこからタンパク質を摂れるわけです。”
  • 1