タグ

ブックマーク / qiita.com/uasi (5)

  • ベータ版の iOS について WWDC の資料などを元に記事を書くのは NDA 違反か調べてみた - Qiita

    (この記事は WWDC 2014 の直後に書かれました。内容は2014年時点のものです。文中の「Swift」や「iOS 8」は当時まだベータ版だったソフトウェアを指します。) TL;DR WWDC で発表された情報と、一般公開されている Apple のドキュメントに含まれる情報は NDA に抵触しない。よってそれらの範囲で Swift や iOS 8 に関する情報はセーフ。しかしスクリーンショットの公開は不可。 この記事の内容に法的な保証はないので、不安なら Mac (or iOS) Developer Program License Agreement の条項10.1 Information Deemed Apple Confidential を参照のうえ、弁護士に相談すること。 関連リンク:自分の Apple Developer アカウントで同意した契約書の一覧ページ(要ログイン)

    ベータ版の iOS について WWDC の資料などを元に記事を書くのは NDA 違反か調べてみた - Qiita
    mitukiii
    mitukiii 2014/06/04
  • Objective-C のコードレビューチェックリスト - Qiita

    はじめに 稿は Juri Pakaste 氏による Cocoa review checklist (commit fff5703)の翻訳です。他人の Objective-C のコードをレビューするとき注意する点、また普段のコーディングで心がけるべき点についてまとめられています。 なお、原文のタイトルは Cocoa review checklist となっていますが、内容が Cocoa に限らない範囲のトピックをカバーしているため、稿のタイトルは「Objective-C の〜」としました。 誤訳の指摘や例の補足を歓迎します。 コードの見た目とコード以外の問題 不要な #import や @class 宣言を消す #import をソートする .m ファイルの中では、対応する .h ファイルの #import を最初の行に書く。空行をはさんで、ソートされた他の #import を書く。 X

    Objective-C のコードレビューチェックリスト - Qiita
    mitukiii
    mitukiii 2013/05/30
  • 英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita

    〔提案に対して〕いいと思う;問題ないと思う;〔コードレビュアーが、問題ないコードに対して〕レビュー終了;(コードの)承認

    英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita
    mitukiii
    mitukiii 2013/05/22
  • Objective-C のプロパティ属性のガイドライン - Qiita

    Objective-C のプロパティの属性を指定するとき従うべきガイドラインをまとめた。 できる限り nonatomic を指定する atomic にしてもパフォーマンスが悪化するだけでほとんどメリットがない(参考:StackOverflow - Atomic vs nonatomic properties)。 nonatomic と atomic の使い分けの指針は次のとおり: 参照型: メモリアドレスのみの書き込みなので、常にnonatomicでよい プリミティブ型: int, BOOL等ワンステップでの書き込みが可能: 常にnonatomicでよい 単一のスレッドからしかアクセスされない: 設計に気をつけつつnonatomic推奨 複数のスレッドからのアクセスがあり、long,構造体などサイズの大きい値: atomic推奨 (thx to @takasek) 複数のスレッドから同時に

    Objective-C のプロパティ属性のガイドライン - Qiita
    mitukiii
    mitukiii 2013/05/15
  • Git で複数のリポジトリをまとめたり、逆に切り出したりする - Qiita

    ~/repo1/subdir に ~/repo2 を入れる あるリポジトリのサブディレクトリに別のリポジトリの中身を入れたいとき。たとえば、あるリポジトリのサブディレクトリを切り出して別のリポジトリとして管理しているものを、元のリポジトリに合流させたいとき。 cd ~/repo1 git remote add repo2 ~/repo2 git fetch repo2 # サブディレクトリの内容に repo2 の内容をマージする # (repo2 と内容が似ているサブディレクトリを自動で判別) git merge -s subtree repo2/master # ↑でうまくいかないときにはパスを指定する↓ git merge -X subtree=subdir repo2/master # そもそも ~/repo1/subdir が存在しないときには↓ git read-tree --p

    Git で複数のリポジトリをまとめたり、逆に切り出したりする - Qiita
    mitukiii
    mitukiii 2013/04/01
  • 1