タグ

社会と人間関係に関するmiwa84のブックマーク (9)

  • 取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠

    今、研修医時代ぐらい忙しくて生きた心地がしない&働きすぎで急速に老け込みそうだと感じていますが、そうしたなか、書評のお仕事をいただきました&こなしました。 gendai.media 書評させていただいた作品は村雲菜月さんの『コレクターズ・ハイ』。上掲リンク先にも書いたように、コレクション大好き系のオタクの物語だと決めてかかると足元をすくわれる思いがするかもしれません。 コレクターズ・ハイ 作者:村雲菜月講談社Amazon 作品にどのようなメッセージが含まれているのか。これは読み手次第でしょうけど、私には、以下のポイントが刺さりました。 1.たとえばキャラクターグッズをコレクションしている時、私たちはどこまで癒されていて、どこまで行動嗜癖的に病んでいるのか 2.資主義の商品を作ったり、資主義の商品そのものになったりして疲れ、傷ついている私たちが、それを癒す際にも資主義の商品に依存し、と

    取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠
    miwa84
    miwa84 2024/05/14
    キャバクラやホストクラブも、客と従業員だもんなーコミュニケーションも金がかかる。/ "家庭的な"サービスでなく、家庭や家族にそのうち回帰していくのかな
  • 人の顔が見分けられない - nomolkのブログ

    ※この文章は人生において不利な特性について書かれていますが、「こういう人がいることを知ってほしい」とか「理解してほしい」みたいな意図で書いたものではなく、どちらかというと、普通に顔が見分けられる人にとって、「店員に待てと言われてもついていくと楽」みたいな情報は異文化として面白いのではないか、という意図で書かれた「興味深い読み物」です。 人の顔がわからない。わからないというか、人の顔を見分けるのが難しい。 こういう症状で有名なのは相貌失認という病態だけど、それとはたぶん違う。相貌失認の人は親しい人であっても見分けられないらしいのに対して、自分の場合は見慣れた顔なら見分けられる。の顔は人混みの中でもわかるし、同じチームの同僚の顔もわかる。会う頻度が少なくても長年付き合いがある友人はわかる。 でも会社で同じフロアにいる隣の部の人は見分けがつきにくかったりするし、立パーティでついさっきまで話し

    人の顔が見分けられない - nomolkのブログ
    miwa84
    miwa84 2022/06/04
    自分だけじゃないんだ・・・まず、名前が覚えられない。その上、顔を覚えるのも極めて苦手。相当親しく喋っても、名前を覚えられない。看護師さんとか、凄いよなって日頃思ってる。
  • あなたはどちら? すべての人がどちらかに分けられる、人格系と発達系(老松 克博)

    空気を読んで気配りを重ねる一方で周囲の評価を気にしすぎる人。 空気を気にせず正直に意見を言うけれど周囲とぶつかりがちな人。 ユング派精神分析家で精神科医の老松克博さんは、空気を読みすぎる傾向を【人格系】、空気を読まない傾向を【発達系】と呼んで、すべての人はどちらかに分けられると説明します。しかも、どちらのタイプも自分を押し殺しているので、二つのタイプの特徴を理解することが生きづらさを解消する第一歩だと主張します。 あなたは、どちらかといえば【人格系】でしょうか。 それとも【発達系】でしょうか。 現代新書の最新刊『空気を読む人 読まない人』から、第1章の冒頭を特別にお届けします。 すべての人は人格系と発達系に分けられる あなたは将来を思い悩んだり、過去を悔んだりしていませんか。 人の和を乱すことを恐れたり、周囲の顔色をうかがいながら人間関係を築いたりしていませんか。 相手に気をつかい、心のな

    あなたはどちら? すべての人がどちらかに分けられる、人格系と発達系(老松 克博)
  • 気遣いではなく気配りで勝負!ママが社会を乗り越えるため裏ワザ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    になるって大変! 価値観も育ちも違う人との共同生活 妥協してながら積み上げる人間関係 「尊重し合う」ことの重要性を結婚してから知りました。 ママになるって大変! 思い通りに行かない子どもの意思やプライド 思うように進まない自分のこと 「忍耐」という言葉の意味をわたしは子を持って知りました。 働くって大変! 子育てと併用して行う業務の厳しさ 理想とは違う今のわたしとのギャップ 子育てと仕事の両立は「葛藤」の連続です。 気を遣いまくっていたわたしとして結婚当初は仕事の飲み会で帰りが遅くなる夫をわたしは寝ずに待っていました。 上司に囲まれてご飯もろくにべられていないだろう いろいろ疲れて帰ってくるに違いない 深夜に具沢山にした汁物に味噌をときながら私は夫の帰りを待っていました。 数十分置きに泣く娘の夜泣き、朝方に開始しないと間に合わない朝の仕込みがその後に待っています。 ママとして・子ど

    気遣いではなく気配りで勝負!ママが社会を乗り越えるため裏ワザ - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
  • オタクの同調圧力と異常なまでのディズニー畏怖 - 今日も得る物なしZ

    昨日のキングダムハーツの話の元となった同人誌回収の話ですが、これが見事なまでにオタクの同調圧力と有りもしないものへの畏怖で埋め尽くされているんですよね。 【コテバニ】「1月11日頒布の同人誌につきまして(1/17 00:00更新)」イラスト/蕗子 [pixiv] 先日2015年1月11日のCOMICCITY大阪100にて 頒布いたしました同人誌『こてマックス!』につきまして、 ディズニー作品のパロディに対しての認識が甘く、 ご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、 深くお詫びいたします。 もうこの時点で「誰に迷惑と心配をかけたのか」がわからないわけですが。 いただいたご意見を真摯に受け止め、今後どのように対応すべきか、 オタク業界にも詳しい『神田のカメさん法律事務所』の 太田真也弁護士にご相談させていただき、 下記のように対応させていただくことにいたしました。 この人に関しては後で。 ●

    オタクの同調圧力と異常なまでのディズニー畏怖 - 今日も得る物なしZ
    miwa84
    miwa84 2015/01/25
    "…自主規制による同調圧力での悲劇としか言いようが無いのよね。 別に腐女子に偏見はないけど、この手の話はなぜか腐女子界隈での発生が顕著で、謎の検索避け(こ/う/い/う/や/つ)やジャンル潰し発言など…"
  • 会社で盗撮写メされた

    会社で目の前に座っている男性は仕事中に風俗の話をしたり、風俗でなくても女性の話が絡むと必ず美醜の評価をつけて話す。 (「~部署の○○さんは綺麗だが」「△△さんはブスのくせに~」) 聞いていて気分が悪かったので仕事の話以外は反応しなかった。 すると、その男性はことあるごとに私にケチをつけるようになった。 仕事上の間違いは仕方がないとして、服装や姿勢、私が他の写真と話している話題にまで勝手に口をつっこんで嫌みを言ってくる。 そのネチネチ加減にまいった私は女性の先輩に相談した。 先輩は適当に相づち打ってればいいのよ、と言った。 ためしに「そうですね」「それはよかったですね」「そうなんですかー」程度の相づちを打ってみた。 すると、確かにネチネチ嫌みを言われることはなくなった。 その代わりに始まったのがセクハラだ。 男性と自分のデートや同居、はては籍を入れるなどの発言が始まった。 もうどうしていいか

    会社で盗撮写メされた
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
    miwa84
    miwa84 2012/01/23
    6以降に疑問を感じる。反省や後悔をするか・したかは,他者(大人)が関与できることではないと思う。"反省させた"という達成感は得られるだろうけれど
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
  • 1