タグ

ブックマーク / plaza.umin.ac.jp/~kodama (2)

  • 哲学・倫理学用語集 PHILOSOPHY AND ETHICS WORDBOOK

    倫理学風研究に戻る / 生命倫理学用語集 / トップページに戻る 哲学・倫理学用語集 はじめに あいまいで無意義な語法や言語の誤用が長く学の秘義とされてきて、 ほとんど、あるいはまったく無意味な、難解もしくは不正な言葉が、 長い慣行で深遠な学識・高邁な思索と間違えられる権利を得てしまったので、 そういう言葉を話す者にせよ聞く者にせよ、そうした人たちを説いて、 それらの言葉が無知をおおい、 真の知識を妨げるものに過ぎないと承服させることは容易でないでしょう。 ---ジョン・ロック あらゆる学問のさけられない運命なのか、 哲学や倫理学のにおいても、 われわれ一般人にはわかりにくい単語が多用されています。 多くの一般人は、哲学や倫理学のを読もうとして、 「物自体」とか「実在」とか「表象」とか、 生まれてこの方見たこともない単語を目にして気を失なってしまうか、 あるいは「これは日語ではない」

  • SATOSHI KODAMA'S OFFICIAL WEBSITE

    SATOSHI KODAMA'S OFFICIAL WEBSITE Satoshi KODAMA (Ph.D) is Associate Professor of the Department of Ethics at Kyoto University Graduate School of Letters. japanese INDEX curriculum vitae and the like bentham studies ethics applied ethics some links newworld / oldworld (1997-2013) weakly news (in English) Most pages are written in Japanese. Feel free to link to any page on this site. And for those

    miwa84
    miwa84 2011/11/27
    Jeremy Bentham
  • 1