タグ

2011年9月1日のブックマーク (4件)

  • FFFTP開発終了で大騒ぎしている人たちへ - OR6 blog

    最初に断っておきますが、FFFTP自体は良いアプリケーションソフトウェアだったと思います。UIWindowsのエクスプローラに倣っていると同時にエクスプローラとはひと目で見分けがつくデザインだったので、使いやすかったはずです。 ぼくもインターネットをはじめたごく最初の頃に使っていました。ほどなくしてWindows自体を使わなくなったので、それ以来触ることはなくなったわけなのですが。 FFFTPは何故開発終了したのか開発者は「開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなった」と述べているそうですが、まあ当たり前だと思います。 FFFTPが動作するWindowsとFFFTPが扱うプロトコルであるFTP自体がオワコンだからです。前者については幾ばくかの反論の余地もあるでしょうが、後者については異論は認めません。 「終わった」プロトコルのためのソフトウェアを作り続けるというのは、プログラマ

  • 首都直下地震、8省が参集職員把握せず…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都直下地震を想定した中央省庁や日銀など首都中枢機関のBCP(業務継続計画)について、防災の日を前に読売新聞がアンケート調査したところ、13省庁のうち8省は、地震発生後、一定時間に参集できる職員数を調べていないことが分かった。 また、4省は緊急対応する職員の居住地を把握していなかった。具体的なシミュレーション不足が浮き彫りとなり、行政機能の継続性に大きな不安を残す結果になった。 調査は、首相官邸と危機管理などを担当する13省庁、東京都、インフラ企業など28機関を対象に実施。国の中央防災会議が想定する首都直下地震のうち、都心に最も深刻な被害を及ぼすとされる「東京湾北部地震」が、休日や夜間に発生した場合について聞いた。同地震では最悪の場合、全壊・焼失する建物が約85万棟、死者1万1000人とされ、同会議は2005年、省庁にBCPの策定を求めていた。 庁舎の耐震性について、「分からない」とした

    mixvox-j
    mixvox-j 2011/09/01
    BCPの有効性はまだまだということか
  • Twitterで相互フォローしている相手と無料通話 iPhoneアプリ「OnSay」

    Twitterで相互にフォローしている相手とiPhoneで無料通話できるアプリ「OnSay」が8月31日、App Storeで公開された。無料。 Twitterでフォローしあっているが電話番号を知らないという相手とデータ通信を使って音声通話できる。Twitterアカウントでログインすると、同アプリをインストールしている友達のリストが表示され、電話をかけられる仕組みだ。 アプリの企画開発などを手掛けるライフービッツ、ウタリ、プロジェクトゼロが共同で開発した。iOS4.0以降に対応している。 advertisement 関連記事 facebookアカウントがあれば電話番号は必要なし――カヤック「Reengo」公開 facebookアカウントで発信可能なiPhone用IP電話アプリ「Reengo(リンゴー)」をカヤックが公開した。 関連リンク OnSay OnSay(iTunesへのリンク) C

    Twitterで相互フォローしている相手と無料通話 iPhoneアプリ「OnSay」
    mixvox-j
    mixvox-j 2011/09/01
    オフ会の待ち合わせには便利。一方よく知らない人から電話がかかってくる可能性も。フォローは最小限にということなのだろうか。
  • http://robotommy.com/post/9496875974