タグ

2016年8月4日のブックマーク (3件)

  • Windows 10、1年目の大型更新「Anniversary Update」は何が変わったか?

    連載目次 2016年8月3日、Windows 10の新しいビルドである「Windows 10 Anniversary Update」がリリースされ、Windows Updateなどを通じて公開が開始された。その概要をまとめておく。 2回目のメジャーアップデート、「Windows 10 Anniversary Update」 Windows 10では、以前のWindows OSと比較すると製品のバージョンアップの方針が変更され、年に何度か大幅な機能向上を図るためのメジャーバージョンアップが行われることになっている(以下の記事参照)。 8月3日に公開され配布が始まった新リリースは「Windows 10 Anniversary Update」と呼ばれている。バージョン番号は「Windows 10 バージョン 1607」(2016年7月という意味)、ビルド番号は「14393」となっている。2015

    Windows 10、1年目の大型更新「Anniversary Update」は何が変わったか?
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/04
    ”ロックスクリーン状態でもCortanaが使えるようになるなど、機能が強化された”←最近ロック状態の解放が流行りなのかな
  • “きのこたけのこ戦争”を描いた襖絵「明治物語」が悠久の時を感じる 「平治物語絵詞」からオマージュ

    札幌市の地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース内にある500M美術館に展示されている一枚の襖絵が注目を集めている。歴史的な戦乱を描いた作品かと思い目をこらすと、そこにはきのことたけのこたちのチョコでチョコを洗う壮絶な戦乱絵巻が展開していた……。思わずネットで拡散されるのもうなずける。 「明治物語」。ちなみに1つだけモグリ(たけのこを被ったきのこ)がいるらしい。現地で探してみてください(画像提供:葛西由香さん) 作者は古典作品をオマージュし、現代の要素を掛け合わせることで生まれる面白みや違和感に焦点を当てた作品を手掛ける葛西由香さん。現在展示中の二作品で「札幌大谷大学卒業制作展2016」にて芸術優秀賞を受賞している。 作品は、鎌倉時代に描かれた「平治物語絵詞」に、平成の代表的な戦いである「きのこたけのこ戦争」をやつした。そして、たけのこの里ときのこの山の製造元である明治

    “きのこたけのこ戦争”を描いた襖絵「明治物語」が悠久の時を感じる 「平治物語絵詞」からオマージュ
  • 不正ログイン被害の原因となるパスワードの使い回しはNG | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    使い回しを回避するパスワードの作成方法 ここでは、使い回しを回避するパスワードの作成方法の一つを紹介します。 1. コアパスワードの作成 まず、自分の趣味や興味のあることなどから決めた短いフレーズを基に、任意の変換ルールを適用して、憶えやすく、強度の高いパスワードを作成します。これを全てのパスワードに共通して使用する“コアパスワード”とします。 例えば、「テレビが好き」というフレーズを決めた場合、このフレーズをローマ字に変換します。ヘボン式ローマ字で変換すると、「terebigasuki(12文字)」となり、これだけである程度の長さ(桁数)を確保した憶えやすいパスワードが作成できます。 次に、ローマ字に置き換えた文字列の一部を大文字、記号、数字に置き換えたり、数字や記号を追加したりなど、任意の変換ルールを適用します。 例えば、図1の変換ルール1では助詞の「が=ga」を大文字に変換し「GA」

    不正ログイン被害の原因となるパスワードの使い回しはNG | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構