タグ

2017年2月23日のブックマーク (6件)

  • はてなブックマークタグ紀行 第1回「タイトル五七五」 - はてなニュース

    はてなブックマークの「タグ」に注目した連載「はてなブックマークタグ紀行」が始まります。「映画」「京都」「あとで読む」など、ブックマークしたページを分類するために自分で設定できるこれらのタグ。時には、ブックマークするだけでなく、タグそのものをさかのぼってみるとおもしろい発見があるかもしれません。第1回は、はてなブックマークでも人気のタグ「タイトル五七五」。思わず声に出して読みたくなるタイトルが集まっています。 ▽ タイトル五七五の最新人気記事 1146件 - はてなブックマーク タグ「タイトル五七五」は、主にタイトルが俳句の定型と同じ五・七・五の十七音になっている記事に付けられています。タイトルのすべてではなく、一部が五・七・五になっているページも含むようです。2013年ごろからじわじわと活用されだし、その人気ぶりは、タグを付けられた記事の一覧ページもブックマークされるほど。タグにこれだけの

    はてなブックマークタグ紀行 第1回「タイトル五七五」 - はてなニュース
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/02/23
    このシリーズで「互助会」取り上げたら敬意を表する
  • 面接や説明会で採用者が嫌う、9つのNG質問

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    面接や説明会で採用者が嫌う、9つのNG質問
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/02/23
    何度か転職して分かったけど、面接官が一方的に質問してくる面接スタイルっておかしいよね。質問嫌うくらいなら途中の会話で疑問を解決させればいいのに。
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/02/23
    "映像制作やデザインなどクリエイティブ系の職場はその最たるものだし、プレゼン用にひたすらパワーポイント作るような職場もそう。"←あるある
  • 中国の検閲システム「グレートファイアウォール」が未認可のVPNの規制強化(The Register) | ScanNetSecurity

    中国の検閲システム「グレートファイアウォール」が未認可のVPNの規制強化(The Register) | ScanNetSecurity
  • “オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る

    ベンダー独自の“オレオレクラウド論”に懐疑的な企業利用者 経済産業省企業IT動向調査によると、企業利用者の実に87%が「ベンダーはクラウドコンピューティング(以下、クラウド)の定義・質をもっと明確に提示するべき」と考えている(「企業のIT投資動向に関する調査報告書」P.34)。 国内のクラウド事業者の一部は、いまだにクラウドの定義を確定していない。従って、自社独自のクラウドの定義に基づいて、「これがクラウドだ」と主張すればクラウドといえる“オレオレクラウド論”が見受けられる。しかし冒頭で紹介した経済産業省の調査結果を見る限り、国内企業利用者はそんな一部の事業者による定義歪曲を鋭く見抜き、正しい情報を求めているといえるだろう。 世界を見回してみれば、近年設立されたさまざまなクラウド標準化団体(OGF、DMTF、SNIA、CSA、OMGなど)や、これまでさまざまな標準化活動に従事してきた団体

    “オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る
  • バックアップは誰の責任? ファーストサーバ事件が残した教訓

    2012年6月20日、レンタルサーバ事業者であるファーストサーバで大規模なデータ消失事故が起こった。データ消失の被害範囲は、法人・個人を含め契約数5万件のうち約5700件に及んだ。 ファーストサーバがクラウド事業者であるかどうかは別として(参考:“オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの質を知る)、多くの人がクラウド/ホスティング事業者にデータを預けることの危険性について考えたことだろう。 クラウド/ホスティングサービス利用者が、万が一データを失った場合、事業者にどのような責任を追及でき、どの程度の損害賠償を求められるのか。この問いに答えるには、クラウド/ホスティングサービスの利用規約内容とその法的解釈が重要な論点になる。 こうしたテーマを受けて、クラウドの利用促進に努めるOpen Cloud Campusは2012年7月23日、「クラウドネットワーク研究会 クラウドセキュリティ分科会

    バックアップは誰の責任? ファーストサーバ事件が残した教訓